今日は終日出ずっぱりの日でした。
ホテルに9時にラムさんが迎えに来て、メコン川クルーズに出かけました。
メコン川はホーチミンから車で1時間半ほどのところでした。
夏用の帽子を忘れた私は、メコン河畔の売店でベトナム独特の帽子を買いました。
メコン川はかなり広い川ですが、水は茶色で全く川床が見えません。
それでも魚の養殖もやってました。
船で獅子島という小さな島に渡りました。
そこで昔ながらの農家を見学しました。
仏壇が漆塗りで貝細工がほどこしてあり、とても立派でした。

また島の養蜂家とココナツミルクからキャラメルを作っている工場も見学しました。
現地でとれる南国の果物を食べてティータイム。
養蜂家ではベトナムの焼酎に蜂蜜を入れて飲んだり、ハスの実やショウガの菓子を食べたりしました。
ココナツミルクキャラメルはとても美味しかったので土産に沢山買いました。

獅子島の最後にジャングルクルーズをしました。
手漕ぎボートの漕ぎ手は中学生くらいの男の子と母親らしき人でした。

ジャングルクルーズの後、ミトーの郷土料理を食べました。
エレファントフィッシュという川魚の料理をはじめ色々食べましたが、
美味しかったです。
揚げた餅のような丸い球は、レストランの人がはさみで切ってくれました。


この日の夜はサイゴン川ディナークルーズでした。
ゆっくり航行する船上で夜景を見ながらの食事でしたが、
この料理は脂っこくて閉口しました。
だいぶ残しでしまいました。
ホテルに9時にラムさんが迎えに来て、メコン川クルーズに出かけました。
メコン川はホーチミンから車で1時間半ほどのところでした。
夏用の帽子を忘れた私は、メコン河畔の売店でベトナム独特の帽子を買いました。
メコン川はかなり広い川ですが、水は茶色で全く川床が見えません。
それでも魚の養殖もやってました。
船で獅子島という小さな島に渡りました。
そこで昔ながらの農家を見学しました。
仏壇が漆塗りで貝細工がほどこしてあり、とても立派でした。

また島の養蜂家とココナツミルクからキャラメルを作っている工場も見学しました。
現地でとれる南国の果物を食べてティータイム。
養蜂家ではベトナムの焼酎に蜂蜜を入れて飲んだり、ハスの実やショウガの菓子を食べたりしました。
ココナツミルクキャラメルはとても美味しかったので土産に沢山買いました。

獅子島の最後にジャングルクルーズをしました。
手漕ぎボートの漕ぎ手は中学生くらいの男の子と母親らしき人でした。

ジャングルクルーズの後、ミトーの郷土料理を食べました。
エレファントフィッシュという川魚の料理をはじめ色々食べましたが、
美味しかったです。
揚げた餅のような丸い球は、レストランの人がはさみで切ってくれました。


この日の夜はサイゴン川ディナークルーズでした。
ゆっくり航行する船上で夜景を見ながらの食事でしたが、
この料理は脂っこくて閉口しました。
だいぶ残しでしまいました。