混声コーラスら・ら・らに入団して4か月めになりました。昨日(1月17日)は新年に入って初めての演奏会がありました。静岡県職員退職者の会中部地区新春交流会での招待演奏でした。演奏曲は、「瑠璃色の地球」、「ふじの山」、「故郷1番~冬景色~雪~故郷2番3番」、「この町には」、「川の流れのように」、「あすという日が」。アンコールで「富士は世界の遺産です」を歌いました。「この町には」は、ら・ら・らのオリジナルソングで、峯陽先生作詞、杉浦久善先生作曲のものです。団の指導者であり、テノール歌手の杉浦先生は、「ふじの山」も混声合唱用に編曲してくださいました。昨日の演奏時間は約30分でしたが、途中MCも入るのでもう少し長かったと思います。私にとっては、去年の11月1日に高洲地区ふれあい祭りと、同日の藤枝市民文化祭「コーラスの集い」で歌ったとき以来の3回目の演奏会でした。ら・ら・らは、基本的には暗譜で歌うので大変ですが、暗譜すると指揮を良く見られるという利点があります。杉浦先生のご指導は大変丁寧で、合唱が楽しくなります。合唱団の雰囲気も和やかです。ら・ら・らは昨年12月に「公益的な市民活動により協働のまちづくりに貢献し、市民主体のまちづくりに寄与したと認められる団体」として第3回市民協働フォーラムで表彰されました。次回のら・ら・らの出演は、3月5日の高洲公民館まつりです。新しい練習曲「やさしさに包まれたなら」をそこで演奏するので、それまでにしっかり練習します。テノール歌手杉浦久善先生は2月6日(金)しずぎんホールユーフォニアで、バレンタインコンサートに出演なさいます。入場料は一般2000円、学生1000円です。お問い合わせは、静岡室内歌劇場事務局、電話054-286-3311または、054-285-0756です。17日の夜は、団の新年会でした。メンバーがいくつかのグループに分かれ、それぞれ出し物を楽しみましたが、最後に杉浦先生が「サンタルチア」を歌ってくださいました。素晴らしかったです。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- トド/コロナに罹患しました。
- モリモリ/コロナに罹患しました。
- トド/コロナに罹患しました。
- モリモリ/コロナに罹患しました。
- モリモリ/コロナに罹患しました。
- トド/星野富広さんの訃報
- megu/星野富広さんの訃報
- トド/黒井健絵本原画展、画業50年のあゆみ@藤枝市文学館
- つわぶき/黒井健絵本原画展、画業50年のあゆみ@藤枝市文学館
- トド/岡部町殿のコスモス祭
カテゴリー
最新フォトチャンネル
バックナンバー
検索
ブックマーク
- 混声コーラスら・ら・ら
- 私が所属していた合唱団のサイト
- 静岡県立美術館
- ここでボランティアをしていました。
- 上妻宏光オフシャルブログ
- 上妻さんのコンサートチェック!
- 最初はgoo
- スタッフブログ
- gooブログトップ
goo blog おすすめ
goo blog お知らせ
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 97 | PV | ![]() |
訪問者 | 85 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 718,139 | PV | |
訪問者 | 377,459 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 11,939 | 位 | ![]() |
週別 | 8,400 | 位 | ![]() |