トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

ムーミン展@静岡県立美術館

2021-02-04 10:50:27 | 美術
昨日は習字の帰りに静岡県立美術館で開催中のムーミン展に行ってきました。土日はかなり混んでいるようなので、平日狙いで行きました。美術館は月曜日休館で、私は水曜の午後しかあいていないというリタイア組と思えない忙しさ。(^^;)
昨日静岡県知事の川勝さんが、感染者数が減ってきたので、家族で外食するのは、飲食店を応援することになるから良いと言われました。県境を越えた移動はまだ自粛要請中ですが、県内での不要不急の外出自粛を取り下げたようです。家族と静かに会食してくださいだそうです。こんな時期なので、友人をお誘いせず、1人で行ってきました。会期は3月14日まで。巡回展で静岡会場がどうやら最終のようです。ムーミンは昔、テレビでマンガ放送していたとき、たまに見たくらいで、よく知らなかったのですが、今回の展示で世界的に人気だったことを知りました。絵本もとても美しく、多くのイラスト、挿絵、原画、スケッチなど、500点に及ぶ大展示会でした。紙に黒いインクで描いたモノクロの挿絵を多く見ましたが、さすがという感じ。さりげなく描いたような軽いタッチですが、適格な線。上手いなぁと思いました。トーベ・ヤンソンさんは1914年生まれ、彫刻家の父、挿絵画家の母の間に生まれ、兄弟も芸術家の芸術一家でした。生きておられたら106歳ということになります。自画像や写真もありました。2度来日なさったそうです。浮世絵の影響も受けた絵も少し、展示されていました。

外看板です。



美術館に着いたのは12時半頃でしたので、まず館内レストラン、ロダンテラスでお昼ご飯を食べました。期間限定メニューのキーマカレーを食べました。ドーナツ状のご飯の真ん中にキーマカレーが詰めてあり、上からチーズクリームソースがかけてあり、卵の黄身が乗せてありました。サラダ、コーンスープ付きで1450円。+200円で飲み物を頼めたので、コーヒーも頼みました。とても美味しかったです。お薦め!



食後、ゆったりと時間をかけてムーミン展を通覧しました。楽しいムーミンの世界。絵本を読みたくなりました。ムーミンのキャラクターのフィギュアもありました。特に陶製の小さなフィギュアがとても可愛かったです。トーベさんの自筆の手紙を見ましたが、美しい筆跡でした。
帰りぎわに富士山が美しかったので撮影しました。晴れていても雲がかかっていることがよくありますが、昨日は冬型で風が強かったからか、久しぶりに綺麗な富士が見られました。



記念に一つマスクケースを買いました。このミィのマスクケースは前売りチケットとセットになっていたものだそうです。



追伸=会期最終日は3月14日です。訂正しました。すみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする