トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

熱海梅園 2025

2025-02-15 17:40:51 | 旅行
今日は数年ぶりに熱海梅園へ観梅に行きました。日本一早咲きの梅として知られる梅園ですが、今年は、開花がかなり遅れたようです。それでも、ようやく早咲きの梅を中心に見頃になったようなので、行ってきました。前回行ったときは、友人数人と熱海に一泊したため、とても楽しかったです。今回は、友人と行く約束をしていましたが、彼女が体調を崩したので、一人で行きました。私、一人で行動するのは、まったく平気なのです。(笑)
熱海駅から梅園までのバスの本数が少ないし、乗り継ぎが面倒だから、車で行きました。片道、二時間くらいで行けます。毎年、数回、長野の家まで片道4時間かけて行くことを思えば、楽勝です。
東名高速道路から伊豆縦貫道を走りました。梅園に10時半すぎに着きましたが、すごい車列で、梅園の駐車場が満車。駐車場を探しながら、車列についていきました。結局、熱海梅園からかなり離れた、熱海の市街地にあったコインパーキングに停めました。小さな駐車場だったし、帰りに場所がわからなくなるといけないので、要所、要所を写真に撮りながら、梅園に向いました。私と同様に離れた駐車場に停めた人たちが、ぞろぞろ歩いていたので、梅園には、簡単にたどり着きました。
白梅を中心に梅は見ごろでした。多くの露店が出ていたので、私は、お茶と焼きそばで昼ごはんにしました。熱海のお菓子屋さんの出店で、苺大福を買ったので、ジャグリングを観ながら、苺大福をもぐもぐ。お行儀悪いけど、いいや。旅の恥はかき捨てです。バランスを取りながら、松明のジャグリングをしていたお兄さん。すごかったです。終演後、少しですが、お金を帽子に入れました。とても美味しい苺大福だったので、帰りにもう一つ買おうとしたら、売り切れでした。残念。なので、桜餅を買いました。







澤田政廣記念美術館に、彫刻を観に行きました。とても感じの良い彫刻が見られます。エントランスの天井にあるステンドグラスは撮影可なので、映しました。


園内には、足湯がありました。タイツをはいていたので、あきらめました。
温泉が湧き出ています。


暗くならないうちに、帰宅しようと、早めに園を出て、駐車場に向いました。熱海市街は、海沿いに展開する町で、坂が多いうえ、まったく不案内なので、商店の人に道を三回ほど聞きました。バス停、市役所、隣の商店の画像が決めてになり、無事に愛車にたどり着きました。良かった。
帰り道で眠くなってしまい、日本平PAでおやつを、食べて休憩しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする