トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

太極拳三段四段特別講習

2025-01-20 07:35:16 | つぶやき
ブログの更新、本当に久々になってしまいました。もう1月の半ば過ぎ。その間、私は忙しく過ごしていました。1月6日に転倒して右手首を強打したことは、前に書きましたが、お医者様からは、1週間程度、右手をなるべく使わないように言われ、毎日、湿布をしていました。あれから2週間くらいたちますが、まだ痛みます。骨折はなく、筋を痛めただけだというのに、治るのは、本当に遅い。お風呂で身体を洗うときも痛むのが辛いです。そのせいで、太極拳は、1週間休み、16日が私の初稽古でした。その間、8日に前から誘われていた名古屋の御園座に友人と出かけ、草薙剛さん主演の「ベニスの商人」を観ました。シェークスピアの有名な戯曲ですが、今回、初めて観劇しました。親友との楽しい日帰り旅行になりました。劇はとても良かったです。



また1月10日は、東静岡のグランシップで、ニューイヤーコンサートがあり、それも別の友人と行きました。新年らしい華やかな曲目の富士山静岡交響楽団のコンサートでした。最後はラデツキー行進曲で、会場全体から拍手が沸き起こり、私も痛くない程度に拍手をしました。

昨日は、太極拳の三段四段特別講習会が静岡県武道館でありました。私が今年に入って長く休んでいたため、申し込みができませんでしたが、先生が、代わりに申し込んでくれた講習でした。太極拳自体は、手に力を入れることはないので、することができます。静岡県武道館が藤枝市内にあり、恵まれていると思います。全県から参加者があります。
講習は、9時半受付開始。10時から16時までが、講習でした。私は、昨年受験した三段が不合格でしたので、今年、また受験します。昨年は、8月に夏休みを長くとり、直前の10月に両眼を手術して、また一か月ほど休んでしまいました。三段の試験では、体内から、「勁」(けい)を発動しなくてはならず、二段までとは、違う技術が要求されます。もっと真剣に取り組まないと、ダメだと痛感しました。昨日の講習は、実りのある良い講習だったと思います。先生が、終了時間を四時半までだと勘違いしたため、帰りが少し遅くなりましたが、熱心に教えていただき、感謝です。
武道館内部です。広い武道場が会場でしたが、小雨の降る寒い日だったので、午前中は会場がとても寒かったです。でも、午後は、暖房を入れてくれたので、良かったです。



講習の最後は、私たちは、少人数に分けられ、先生から個人的に訂正箇所を見てもらえました。私は特に悪いと指摘されたところはなかったのですが、まだ、勁の発動は十分でないし、11月に名古屋で、受験した人たちのあのゆっくりした動きには及びません。かなり頑張らないといけないと思います。
昨晩は、疲れていたので、ココス藤枝店で夕飯を食べて帰りました。ハンバーグとカキフライに和風のセットを付け、飲み物も付けました。食後のホットカフェオレも美味しかったです。日曜日で店内が混んでいて、ロボットのお運びさんが大活躍でした。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年おめでとうございます | トップ | 春霞の蓮華寺池公園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事