トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

物忘れ

2012-06-14 01:06:48 | つぶやき
昨夜、いつものように、夕食後眠くなり、肌寒かったので居間でうたたねするのをやめて2階の部屋の布団で眠っていたら、遅く帰宅した夫が、寝る前に「実印と印鑑登録証がない」と言う。どこにしまったのか、まったく覚えていないというのだ。次男の奨学金関係で実印がいるらしい。「探し回ったけど見つからないので、しまった場所を思い出すかもしれないので、また探す」と言って、彼も寝てしまった。今度は私が気になって起きて探してみたけど、自分が管理しているものじゃないので、場所の見当もつかず、探しようもなくあきらめた。念のため確認したら、家の登記簿など大切なものはいつもの場所にあったので、実印もどこか部屋の中にあるはずだと思った。今朝はいつもどおりに出勤。帰ってきたら夫が「メール見た?」というので、「見なかった」と言ったら、「あったよ」という内容のメールだった。こんなちぐはぐしたことが、最近時々起きる。探し物って本当に疲れる。私も人のことは言えないけど・・・。先日係の先生からもらって、職員室の引き出しにしまい忘れた保険金の配当金は、翌朝、無事にバックにしまい、事務室に置きっぱなしで忘れていた学年会計の通帳も取戻し、1か月前の宴会の会計処理がやっと終わった。年を取るってこういうことなのね(泣)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注意力散漫

2012-06-11 22:07:25 | つぶやき
今日は月曜日で1週間で一番忙しい日。授業が4時間で空き時間は2時間。その中で課題チェック2クラス分と小テストの採点が2クラス。教材研究もあり、ほとんど休みがない1日だった。放課後までに課題を返さなければならないのに、生徒がいつものように職員室の机までもってこなかったため、4時間目まで自分のクラスの英語の課題を点検できなかった。午後は2時間授業がつまっていたため、7時間目にやっとすべて点検が終わり、放課後の返却になんとか間に合った。7時間目の総合学習がない月曜日だったら、間に合わなかったと思う。課題の点検を急いでいたとき、組合の係の先生から保険金の配当金が渡された。3万9千円くらい現金が渡され、その場で受け取りの印鑑を押したのだけど、とりあえず一旦職員室の机の引き出しにお金を入れた。それをすっかり忘れていて、さっき思い出した。私にとって大金なので普通ならすぐに財布にしまうのだけど、バッグは相談室に置いてあり、急いでいたのでいったん職員室の引き出しにしまったのだった。明朝、出勤したら、ちゃんと財布にしまわないといけないと思う。前任校にいたとき、引き出しにしまった1万円が紛失した経験があるので不安。そういえば学年の職員会計の通帳。記帳してもらうため事務に出したあの通帳はちゃんと元の引き出しにしまったのだったかしら?不安になってくる・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の加茂花菖蒲園

2012-06-10 22:34:35 | つぶやき
今日は、私は今年2回目になるけど、掛川の加茂荘の花菖蒲園に今度は夫と2人で行きました。日曜日なので混んでるかもと思ったとおり、駐車場までたどり着くのに長~い車の列ができ、かなり待ちました。それでも園内に入ると広いので、ちゃんと花も見れるし、お弁当にもありつけました。今回は、庄屋弁当をやめて、ちまきとヨモギ団子とおはたき餅を食べました。美味しいちまきでした。ちまき2つとヨモギ団子だけでいいかな?と思ったら、夫が「おはたき餅も」というので、団子屋で売っている食べ物をすべて食べたことになりました。今回は6月4日にはまだ咲いていなかった外の紫陽花もかなり開いていて、花菖蒲と紫陽花と両方楽しめました。今日も温室の喫茶部で休憩しました。私はコーヒーゼリーサンデーを、夫はシークアーサブレンドジュースを飲みました。前回、買った紫陽花の「雨に唄えば」も我が家の庭で可愛い花を咲かせています。紫陽花を売ってくれた菖蒲園の人から「今年は鉢で楽しんだら」と言われたのでそのとおり、鉢で育てています。花が終わったら切り詰めるといいらしいです。午後3時頃まで咲く新種の朝顔「江戸の恋しぐれ」も鉢で育てています。帰宅後、朝顔の支柱を立てました。花は何度見ても心が和みます。庭のカスミソウと百合を切って、玄関に生けました。とても良い感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残業

2012-06-05 22:52:35 | つぶやき
今日は代休明けの火曜日。学年の週末課題提出日だった。副担任の私は、自分のクラスの3科目分の課題チェックと教科担任として2クラス分の英語の課題チェックが忙しい。課題チェックだけで、空き時間の2時間がつぶれる。おまけに小テストが3クラス分あったため、授業の合間に採点し、相談室のポットに湯がなかったことも確認できないまま昼食になってしまい、紅茶がすぐに入れられなくて、隣の保健室から湯をもらった。放課後は、学年課題を未提出だった人や不備だった居残り生徒たちの監督当番だったため、放課後もずっと拘束された。18時40分ごろ、ようやく最後の生徒が終わり、職員室に帰り、小テストの素点をPCに入れたり、明日の授業の準備などをし、19時半に学校を出た。火曜日は夫が夜の授業で夕飯がいらない日なので、気を使わずに残って仕事ができるが、夕飯が遅くなって体にはよくないと思う。帰宅後、簡単に一人分の夕飯を作った。教員は残業しても昔から残業代はつかないけど、最近は民間でも残業代が出ないところがあるようだ。マスコミがよく使う「サービス残業」って言葉は良くないと思う。労働基準法違反だし、自ら好んで無給で残業してるわけじゃないのに、無給残業を是認してるみたいな響きを感じるのは私だけか?昨日ののんびりした時間の流れと大違いの1日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加茂花菖蒲園2012

2012-06-04 21:55:17 | お出かけ
文化祭の代休を利用し、今年も掛川の加茂花菖蒲園に行きました。
大好きな花をたくさん見て癒されました。また来年も行きたいと思います。
スライドショーをご覧ください。
スライドショーの切り替わり時間は3秒になっていますが、短いようなら砂時計で調節してくださいね。

加茂花菖蒲園2012


県外からも多くの観光客がおとづれます。
今年、私は加茂花菖蒲園のオリジナルの紫陽花の苗、「雨に唄えば」を買いました。
ピンクの小さな花が可愛い紫陽花でした。
上手に育てて、毎年、庭で楽しみたいと思います。
また、お客様用の漆塗りのスプーンとフォークと、私の夏向きのストールも買いました。
まったりした数時間を過ごし、癒されました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする