11月9日(木)。今日は夫は石鎚山登山。私は一人で松山市内観光と1日別行動する予定でした。夫はまずレンタカー屋に向かうため早く宿を出たんですが、8時過ぎに電話がかかり、石鎚山スカイラインが台風被害で通行止めで、登山口までたどり着けないとがわかり、一緒に市内観光をすることになりました。道後温泉本館前で待ち合わせました。夫が乗ってきたタクシーがそばで待っていて、1日観光タクシーをしてくれるという話がまとまっていました。タクシーで回るなんて贅沢だし、時間を限られるといやだと思ったんですが、夫がそのほうがいいというので従いました。道後温泉本館では、3段階の入浴料金設定がありますが、真ん中の霊の湯を選びました。霊の湯を選ぶと大衆浴場の神の湯も入れるし、皇室専用のお風呂「又新殿」見学も無料になります。浴衣、貸しタオル、お茶と煎餅のサービスがありました。まず、霊の湯に入りました。たまたま風呂は私一人だけで、とてもリラックスできました。風呂場も石造りで照明もレトロな感じ、浴槽は深くて湯がなみなみと。本当に良い湯でした。一旦、上がって休憩した後、今度は神の湯に入りに行きました。神の湯は真ん中に楕円型の深い浴槽があり、石像が二つありました。大国主命と少彦名命だそうです。風呂上りに清美みかんのジュースを一瓶買いました。美味しかったけど大きな瓶で飲みきれず、持ち歩く羽目になりました。タクシーだったからまだ良かったですが。
次に伊佐爾波神社に行きました。創建は平安時代の古社。現在の社殿は1667年に松平定長が建て替えたもので、京都の石清水八幡宮、大分の宇佐神宮と並ぶ八幡造りの社殿が珍しく、国指定重要文化財だそうです。とても美しい社殿でした。内部が回廊になっていて、一巡できるので、社殿を横からも後ろからも観ることができました。回廊に2つの御神輿が置いてありました。10月7日のお祭りは盛大だそうで、135段の急な石段を御神輿を担いだまま降りるんだそうです。
その後、道後温泉駅近くの坊ちゃんのからくり時計を見学しました。ちょうど11時頃だったので、からくり時計が上に高く伸びて中の人形たちが出てきたところを見れました。その後、松山市立子規記念博物館に行きました。ここでは、正岡子規の若い頃から、上京後の活動まで詳しく辿れました。じっくり展示物の記載を読んでいるとかなり時間がかかります。見応えのある博物館でもっとゆっくり観たい気もしました。次に松山城に行きました。現存12天守の一つだそうで、ここは必見。標高135メートルの勝山山頂に建つ城で、ロープウェイ、またはリフトでアクセスするんです。私たちは行きはロープウェイ、帰りはリフトで降りました。
その日の昼食は城の近くの店で餅入りぜんざいを食べました。昼食後、松山城二の丸史跡庭園に行きました。入園券売所前に、無料のみかんがあり、一つ食べました。この温州みかんは、園内のみかんの木で採れたんだそうです。中に入って納得しました。園内に色々な柑橘類の木があり、たわわに実ってました。園内の区画は藩主の二の丸御殿の間取りを再現したものでした。庭園の片側は流水園でした。
次に子規堂に行きました。正岡子規が17歳まで暮らした家を正宗禅寺境内に復元したものです。正岡子規のお墓と正岡家累代の墓にお参りしました。
最後に伊丹十三記念館にも行きましたが、そこは時間が足りませんでした。松山駅まで送ってもらい、特急しおかぜで岡山へ。岡山から山陽本線に乗り換え倉敷に行きました。今夜の宿、ドーミーイン倉敷に荷物を置き、桜草という和食の店に夕飯を食べに行きました。懐石料理を食べました。料理の写真はフォトチャンネルに載せましたので、よかったらご覧ください。お酒は冷酒「口説き上手」を。
次に伊佐爾波神社に行きました。創建は平安時代の古社。現在の社殿は1667年に松平定長が建て替えたもので、京都の石清水八幡宮、大分の宇佐神宮と並ぶ八幡造りの社殿が珍しく、国指定重要文化財だそうです。とても美しい社殿でした。内部が回廊になっていて、一巡できるので、社殿を横からも後ろからも観ることができました。回廊に2つの御神輿が置いてありました。10月7日のお祭りは盛大だそうで、135段の急な石段を御神輿を担いだまま降りるんだそうです。
その後、道後温泉駅近くの坊ちゃんのからくり時計を見学しました。ちょうど11時頃だったので、からくり時計が上に高く伸びて中の人形たちが出てきたところを見れました。その後、松山市立子規記念博物館に行きました。ここでは、正岡子規の若い頃から、上京後の活動まで詳しく辿れました。じっくり展示物の記載を読んでいるとかなり時間がかかります。見応えのある博物館でもっとゆっくり観たい気もしました。次に松山城に行きました。現存12天守の一つだそうで、ここは必見。標高135メートルの勝山山頂に建つ城で、ロープウェイ、またはリフトでアクセスするんです。私たちは行きはロープウェイ、帰りはリフトで降りました。
その日の昼食は城の近くの店で餅入りぜんざいを食べました。昼食後、松山城二の丸史跡庭園に行きました。入園券売所前に、無料のみかんがあり、一つ食べました。この温州みかんは、園内のみかんの木で採れたんだそうです。中に入って納得しました。園内に色々な柑橘類の木があり、たわわに実ってました。園内の区画は藩主の二の丸御殿の間取りを再現したものでした。庭園の片側は流水園でした。
次に子規堂に行きました。正岡子規が17歳まで暮らした家を正宗禅寺境内に復元したものです。正岡子規のお墓と正岡家累代の墓にお参りしました。
最後に伊丹十三記念館にも行きましたが、そこは時間が足りませんでした。松山駅まで送ってもらい、特急しおかぜで岡山へ。岡山から山陽本線に乗り換え倉敷に行きました。今夜の宿、ドーミーイン倉敷に荷物を置き、桜草という和食の店に夕飯を食べに行きました。懐石料理を食べました。料理の写真はフォトチャンネルに載せましたので、よかったらご覧ください。お酒は冷酒「口説き上手」を。