かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

葉っぱ

2006年05月21日 | Weblog
珍しい花や葉っぱ・・・皆さんよくご存知です。

花の写真をデジカメに収めるようになって、ブログに紹介しました。
その事で 友達から他の方のホームページを教えていただきました。

そこには・・・本当に沢山の花の紹介、素敵な花が毎日のように出ています。

花の名がナカナカ覚えられない者にとってラッキーです。
毎年受験する緑花試験〔11月に開催〕に行き詰まりを感じていた・・・・。これからはホームページ等を見て自然に身に付ければ・・・と思っています。

インターネット便利になっていますが
沢山の情報に目を通すには限度があります。選択するのが難しい。
だから・・・トラックバックや紹介ホームページはありがたいと思います。


コメント

金魚椿

2006年05月21日 | Weblog
先日 チーコさんから戴いた絵手紙に金魚椿〔きんぎょつばき〕が描いてありました。

いつか見てみたいな・・・と思っておりました。

昨日の八橋かきつばたの園内にあります。
地植え金魚椿・・・実物は見てませんが・・・案内所にある金魚椿を見せて頂いた方に教えていただきました。

幻の金魚椿だそうです。
葉っぱが金魚のようになっています。
特にテント内の椿の鉢は成長がよく・・・色々な形の金魚がついていました。

珍しいので 訪れた時ご覧になってください。
花は冬ですが・・。花と一緒に見られたら最高!

急な雨に・・・感謝です。
雨宿りのテントで見つけた!
ラッキー

コメント

柏葉アジサイ

2006年05月21日 | Weblog
愛知環状線の大門駅に向う道沿いに・・・大きな柏葉アジサイがあります。

初めて見た2年前はビックリ致しました。
何の花か分からなかったから・・・。
その後 山野草の展示会を見て名を知りました・・・愛知県では沢山の愛好家いる様です。

今年は沢山の花の蕾が付いております。昨年は少なかった。

2年おき?に見ごたえの良い時が来るようです。
もう直ぐ咲きそうで・・楽しみです


コメント

アジサイ

2006年05月21日 | Weblog


アヤメ・かきつばたの見頃が終わると・・・
しょうぶやアジサイやバラの花が見頃になる・・・次から次 初夏は忙しく
楽しみです。


先日 新聞のコラムに載っていましたが
大切にしていた柏葉アジサイの鉢が・・・こころない人によって・・・なくなったと。
花の少なかった昭和時代?は道ばたや庭先に置いてあった植木鉢が無くなると言う事は多々あったようです・・・いまだに・・・残念です。

住人が大事に育ってた・・・お花を・・・泥棒だよ!
通りすがりに見るだけで幸せを感じたり、デジカメに収めたり・・・

野や山の花も・・・採らないで
画像を撮ろう!

場所や育てる人が変わると・・・枯れることもあるよ。
盗っていく人はブログなど見ないと思うが・・・


毎年咲く 近所の柏葉アジサイです。



コメント