大樹寺の駐車場の入り口のところに可愛い地蔵がありました。
初めて気が付きました・・・。保育園の横なのであるのかな?
それとも大樹寺小学校が向いにあるからかな・・。
仲良し地蔵・・可愛い地蔵様です。
石の町・・・沢山の石像や石碑が道路沿いにあります。
27曲がりにも沢山あると言う・・・
まだ27曲がりを縦断していないので・・・今度見に行こう!
初めて気が付きました・・・。保育園の横なのであるのかな?
それとも大樹寺小学校が向いにあるからかな・・。
仲良し地蔵・・可愛い地蔵様です。
石の町・・・沢山の石像や石碑が道路沿いにあります。
27曲がりにも沢山あると言う・・・
まだ27曲がりを縦断していないので・・・今度見に行こう!
昨日から晴天が続いて・・・今日も明日も晴れ!
大樹寺のスイレンが見頃を迎えておりました。
柵に囲まれて・・・入ることの出来ない池です。
茶店の方が大樹寺の方に声を掛けてくださり、初めて柵の中から写真を撮る事が出来ました。ラッキー
小さな池は藻で覆われ・・・橋から北は藻。
南はスイレンとなっています・・・池には鯉やカメがいるのですが、殆ど見えない・・・
藻の欲しい方は差し上げます・・・・とおっしゃっておりました。
金魚等飼われている方・・・貰ってあげてください。
魚やカメが身動き出来ないぐらいになっていました。
スイレンは白で・・・綺麗な美しいスイレンです。
スイレンで・・・思い出し・・
絵手紙教室の市民ホームのピンクのスイレンも見に行きました・・・そこは終わりに近づいておりました。
写生は・・出来ないなあ・・・。
早いスイレン池は・・・この暑さで・・・可哀相な池になっておりました。
今日の自転車での散策は・・・気持ちよく・・アチコチ見て歩きました。
周辺の家や庭は美しい花で覆われておりました。
岡崎は花で一杯です。
奥殿陣屋のバラです。
22日の時の・・・
今頃はもっと花が咲き・・・見頃を迎えているのでは・・・
私はこのバラが好きです。昨年もこのバラを撮り・・・あまりに写りが良いので
友達にメールで送付しました。
喜んでくれました。
今年も・・・素敵です。
バラに見えなくて・・・可愛い色・可愛い姿の花です。名は高尾です。
6月に入ると菖蒲やバラやアジサイを撮りに出掛けようと・・・カレンダーとにらめっこしております。
雨天等考えて・・・
梅雨に咲く花は 雨上がりが素敵です。
明日は1日・・・予定が決まっております。
4日はお田扇祭・・・岡崎の6地区で行われる田んぼの虫を扇で追い払うお祭の日です。
今朝の新聞〔写真展〕に載っておりましたが
過去の写真から現在までの様子の写真を展示されているとか・・・見に行かなくては。イオン・西武に
3、4日は有松・鳴海絞りのお祭
・・興味ありますが・・・混んでいたらパス。
忙しいけど・・・写真の為なら・・・。
そして・・・他の仕事の連絡待ち・・。
気長に待とう!