奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

野坂岳 No336

2022-09-08 06:06:17 | 山登り

野坂岳 914m 1/2.5万地図[敦賀(岐阜15-3)]

2022年 9月 6日(火)

6:00 JAいび本店=横山ダム経由=木ノ本=8:10 登山口~10:22 山頂~12:02 登山口=いび

 敦賀の家族向きの山に登りました

 野坂岳はかつて修験の山として栄えた。行者岩には役行者に石像が祀られている。また、平の重盛が敦賀を訪れた際に、「見る度 富士かと思う野坂山 いつも絶せぬ峰の白雪」と詠んだとか(関西の山歩き100選より)、では写真で野坂岳を紹介

 

8:10 駐車場(トイレあり)

 

8:13 道標

 

8:45 橡の木地蔵、橡の木は細かった(2世か?)

 

9:20 行者岩からの景色

 

9:46 整備された登山道

 

10:21 もうすぐ山頂、下山してきた男が、強風で立っておれないよ、と言った

 

10:22 なんと一等三角点でした

 

10:22

 

10:22 山頂の山銘板

 

10:22 真ん中の尖がりは梅丈岳か?、左端は青葉山??、今度真ん中の尖がりの山に登りたい

 

12:02 無事下山

 

ヤマップ地図

 

☆ 今日の反省など

・天気のいい日にまた行きたい山です

・平の重盛が洪水防御のため、琵琶湖の水を敦賀に流す難工事に着手し岩盤にぶつかり断念。こんな工事をする人は以後いないだろうと言ったとか(吉川英治「新平家物語」)。大野伴睦(岐阜羽島駅前の銅像の人)は琵琶湖の水を名古屋に流せ(利水)といったとか(文献不明)。大物は発想が違う!!

 

★ 今日の一枚

小鯛の笹漬け、久しぶりに買って食べました、美味しかった!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする