奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

東山~竹生島展望所 No417

2023-10-28 03:32:16 | 山登り

東山~竹生島展望所 1/2.5万地図[海津(岐阜16-3)]

2023年10月27日 2人

行程 6:55 池田町=関ケ原経由=8:45 海津大崎駐車地~大崎寺~10:23 東山~10:43 竹生島展望所~11:01 東山(昼食)11:31~12:46 駐車地=往路を戻る=14:30ころ池田町

 春は桜の名所海津大崎、その麓にある大崎寺から登る山で竹生島が見える展望所があるという東山に行ってきました。ガスってて展望イマイチ、途中急登、紅葉ない、それでも琵琶湖の風は心地よくいい山でした

 

☆ 大崎寺

 真言宗智山派の寺院です。近江西国9番の札所で、俗に「大崎観音」の名で親しまれています。奈良時代に泰澄によって開基され、尊像は泰澄の作と伝えられています。・・略・・本堂右手にある阿弥陀堂は、安土城落城のときの血がついた城材をそのまま利用して天井を貼っているので、「安土の血天井」としてよく知られており、本堂前の展望台から眺める琵琶湖は、素晴らしい一言に付きます。←ネットより

 寺の解説には、秀吉が安土城落城の折、守り切れず切腹した人たちを弔って建てたとも書いてありました。是非、お寺も御覧あれ

 

8:30 道路わきに駐車

 

8:31 休業中、以前はここから船がでていた

 

8:44 登山口は大崎寺境内を通ります(間違ってトンネルを抜けてしまった・・10分ロス)

 

8:46 大崎寺

 

8:56 竹生島みゆ

 

9:26 意外と急登なのです

 

9:38 急登

 

10:03 標高483m地点、ここまで急登でした

 

10:03 その横の道標

 

10:27 本峰着

 

10:27 二等三角点 点名「峰山」

 

10:36 北峰

 

10:42 境界杭?

 

10:45 展望所

 

10:47 竹生島アップ(木が邪魔です)

 

10:38 水資源機構の反射板と境界杭

 

10:49 帰り道の一枚

 

~東山で昼食~

 

12:37 もうすぐ大崎寺

 

12:39 大崎寺本堂前の展望台からの一枚

 

12:43 その帰り道から一枚(桟橋が2本ある・・・船は釣り船)

 

12:45 駐車地

 

12:46 湖岸に降りて、水に触る(湖北の水は綺麗です)

 

☆ 今日の反省など

・事前の情報で急登と書いてあったが、登り牛歩、下りは辛いほどでした

・こんな歴史ある寺があるとは知りませんでした

 

登ったコース

 

牛歩でコースタイムオーバー、峰山までは行きませんでした ( ´艸`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦角山 No416

2023-10-23 06:05:29 | 山登り

蕎麦角山 1223.3 m[打保(高山14-2)] Ⅲ△『滝ノ上』

2022年10月22日 8人

4:25 JAいび本店=5:10 道の駅むげがわ5:33 = 美濃IC= 飛騨清見IC= 8:15 駐車地 から林道歩き~ 10:06 登山口~ 11:09 山頂(食事)10:54~ 14:00 駐車地= 飛騨清見IC= 山県IC= 17:20 ころ揖斐(片道約170km) 

 蕎麦角山:岐阜県飛騨市(旧宮川村)にあり、JR高山本線坂上駅のすぐ北側に聳える山で、山容があたかも蕎麦の実の三角形に似ているところから蕎麦角山となったと言われる

 この山の歴史は古く、永禄・天正時代(1558~1592年)、飛騨を根拠にして越中、越後で武威をふるった塩屋越前守の拠点として天険の高台に城が築かれた。今も山頂の南側台地に城跡が残されている。また明治時代まで山の東肩に万波高原に通じる蕎麦角峠があり、越中へのボッカ道として物資の運搬が行われていた。万波から人が去るとともにこの峠はさびれ、今は通るものはいない(執筆:伊藤 茂氏)

 → 山頂はヤブで南側台地の城跡を探す元気ありませんでした。では写真で、山道etc 想像して観てください ( ´艸`)

 

8:16 長い林道歩きスタート

 

8:50 なんとなく紅葉始まっている??

 

10:06 これが登山口??

 

10:14 ところどころに赤布あり

 

10:49 ふみ跡あり

 

11:09 三角点名「滝ノ上」、近くに滝があるんでしょうね!!

 

11:10 割れた山名板

 

11:10 新しい山名板

 

11:13 木に結ぶ

 

11:42 山頂の空

 

11:47 下山開始すぐ、東側に北アルプスみゆ

 

 

12:12 下山風景

 

13:18 笠ヶ岳みゆ

 

14:00 駐車地着

 

☆ 今日の反省など

・行く途中、先頭CL車両登山口過ぎてパッシングしてもグングン走って行く。CLが悪いのではない、同乗者3人が全くCL任せということ。ついて行くだけの山なら、山登りやめなさい(結果電話して車止めさせた)

・今日はCLでないのでついて行くだけの楽々登山と思っていたが、誰も先頭歩かない。間違ってもいいので、先頭歩く練習すべき

・行く途中、登っている最中と山頂を探したが、此の蕎麦角山、何処からみたら蕎麦の実の三角形に見えるのか?、これから近くの山に登って確かめよう

◇長い(約2時間)林道歩きの山でしたが、新日本山岳誌(2005(平成17)年11月発行)によると、標高1000m付近が車止め、ここから稜線に沿って・・約1時間・・と書いてある。昔は1時間で登れたんだ!!

 

 

青い線が稜線歩き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No415 タンポ

2023-10-14 19:57:35 | 山登り

No415 タンポ 1066m[樽見(岐阜7-3)]

2023年10月14日(土)8人

行程:7:55 揖斐= 8:30 駐車地~ 8:38 林道入口~ 10:24 雷倉・タンポ分岐~ 10:48 尾根入口~11:12 山頂(昼食)11:52~12:26 分岐~ 13:53 林道出口~14:03 駐車地=14:40 揖斐

 

タンポ(三角点名「月夜谷山:一等三角点)、岐阜県揖斐郡揖斐川町[旧久瀬村]と本巣市根尾にまたがり、能郷白山から南に派生する支脈上の一峰。(1/2.5万)地図に山名の記載はない。登路、・・・近年、高知谷支谷の白倉谷から作業道が市町を分ける稜線近くまでできて、これを辿れば楽に登頂できるようになった・・・新日本山岳誌より。( )内はオーナー記載

 この作業道、今年の台風で土砂崩れ、倒木がひどいと夏に登ったある山岳会の会員からの情報があったが、今日歩くとまだキャタピラの跡が見えるなど、きれいに整備されていた(写真参照)

 

8:38 登山口(林道入口)

 

10:24 タンポと雷倉分岐

 

10:14 整備された林道(作業道)

 

10:34 尾根に取りつく

 

10:48 尾根沿いに登る。下草もないしヒルもいない

 

11:03 少しだけ、切枝の上を歩く

 

11:12 山頂

 

11:52 太い一等三角点が見える

 

12:26 帰り、分岐通過

 

13:53 登山口に到着

 

14:03 駐車場到着

 

☆ 今日の反省

・半月(9/27)前に下見に来たときは、土砂崩れで登山口まで行けなかったので、500mほど手前に駐車した(14:03写真参照)

・林道は快適で、ゲートがもし開いていたら、4トントラックでも走れそう

・男6人、女子2人の楽しい山行でした

 

9/27に下見に来た時の林道(歩きだして30分ほど)の道路塞いだ土砂崩の写真、その日はここで引き返した

今日は丁寧に土砂取り除いてあった(重機の仕事は凄い)

 

今日の行程

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家近くの花(3) No 414

2023-10-07 13:36:52 | 近所の花

家近くの花(3) 

2023年10月 7日(土)

 近くを散歩すると見たことがない花があった。それらの花撮りました。下手な写真、毎度見ていただき、ありがとうございます ( ´艸`) 

 

12:19 バラ、2輪咲いていたうちの一枚

 

12:13 もう一枚

 

12:14 なんの蕾?

 

シュウメイギク

12:14  門入、今の望郷広場近くで2012年に頂いたシュウメイギク、移植後、毎年咲いてくれます

 

12:17 これもシュウメイギク(これは門入産ではありません)

 

12:18 これも

 

12:19 晩白柚、30年程前、親父が福岡から苗を持ってきて(岐阜の)庭に植えたら毎年20個ほど実を付けます(食べ頃は正月ころ)

 

12:20 ボリュームたっぷり

 

12:27 自宅前の農道で初めて見た花

 

12:28 いつもの野草[露草]

 

12:38 いつものアプチロンチロリアンランプ

 

 

☆ 今日の反省など   

・2日から南アルプスに行くため大鹿村(泊り)まで行ったが体調崩し、戻って自宅療養

・とりあえず10月10日まで酒と山行中止にして、毎日薬飲んでいます。山に行きたい、酒を飲みたい・・・

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の想いで No413

2023-10-01 05:01:41 | 想いで登山

10月の想いで

2023年10月 1日(日)

 めっきりと秋らしくなりましたね。9月に続き10月の想いで写真集めてみました

 

某年10月 6日 徳山ダムの左岸、何しに登った?

 

ダムサイトから見える山が若丸山か冠山かを確かめるために登りました。ダムから見えるのは右の若丸山です(当時のダム管理所長許可のもと登りました)

 

 

某年10月 9日 さて、何県の小屋でしょう?、翌日〇〇山に登りました

 

10月10日 岩手山(岩手県)、小屋から結構遠かったです

 

避難小屋はしご泊して乳頭山にも登りました。我ら4泊して小屋に泊まった他人は2泊目に一人だけ、寂しい山行でした(月曜から金曜日に山行、天気も悪かった)・・ 写真は10月12日

 

 

 

岩手市内の小料理屋で打ち上げ、刺身と日本酒がうまかった ( ´艸`)

 

 

某年10月16日 三方岩岳(両白山地)

 

某年10月24日 野谷荘司山(両白山地)、10月なのに山頂に雪!!

 

 

某年10月27日 岐阜徳山門入、入谷から蔵ヶ谷へ。枯れ葉が川底で腐ったのか、ブクブクと泡が!!

 

不動の滝、秋だね!!

 

滝つぼ、この日水量少なし!

 

 

某年10月31日 常念岳(北ア)

 

同日 蝶ヶ岳から槍ヶ岳、たまには北アルプスもお散歩!

 

 

☆ 明日(10月 2日)から南アルプスに行ってきます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする