老いてなお 生き生きと しなやかに しっとりと

老いても老いずの風情で、しかしその歳らしく、しっとりとした趣を醸しだせる女性でありたい。後期高齢者の仲間入りを受け入れて

偉いな~と思った

2021-09-01 10:26:48 | 思うこと

乙武洋匡の情熱教室、乙武からのお詫びと言う動画を見た。

偶々目に触れて、このところテレビでも見かけないなと思いつつ、どんなお詫び?と興味を持ったのだった。

パラリンピックでの選手の皆さんの活躍を見るにつけ、自分のハンデを乗り越えての此処までの努力の成果に感動している。

自分とは大違いと感じ入る。

そんな日を数日過ごしている中で、乙武さんの動画に出会った。

一体どんなお詫び?

「五体不満足」の本を出した時のお母様の言葉について、最近お母様からある打ち明け話を聞いたということだった。

本では、一目見てお母様は「可愛い」と言われた。という。私はテレビでそれを聞いたことがある。

生れて1ヶ月、初めて母子の対面の場面では、病院側はお母様が(障害のあるのを見て)卒倒しないかと隣室にはベッドまで用意してあったらしい。

初めて見た時「あなたは、おくるみに包まれてて顔しか見えなかったのよ」「エ~ッ今、それを言う?」

「言ったのよ」言ったのは事実でも障害は見えて無かったということらしかった。

でもこの動画を見ながら、こんなお母様に育てられたから、今の乙武さんがあるな~と思うことだった。前から思っていたが、改めてそう思った。

たたかれることも有るが、それに耐えることができるので、只守られるだけじゃない。前向きで強くて、偉いなと思うことだった。

親の育てよう一つで、こんな明るい人になった、私はそう思った。

ではまた、お会いしましょう

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変わりつつある季節を感じて | トップ | 彼岸花 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (ひまわり)
2021-09-01 13:55:38
乙武さんのお母様の まぁ可愛い は私も知っています
そうだったのですね 納得しました
パラリンピックのアスリート達
本人の努力もさることながら ご家族 特にお母様が偉いな~と思って
話を聞いています
ハンデを乗り越えて一人前に生活するのは 強くなければなりませんものね
可哀そうは駄目って言っておられました
返信する
可愛い (しまそだち)
2021-09-01 16:55:42
良い意味で 勘違いして 大きな心で育てられて
逞しい 乙武さんが 育ったってことですね

パラリンピックの選手たち、 エネルギーが 凄い。
わたしには とても 出せないような 記録をだします

今まで いろいろ障害を持った人も見て来ましたが、 親御さんも ご本人も 見事な生き方をなさってます。
返信する
ハンディ (ゆり)
2021-09-01 19:53:53
こんばんは。

乙武さんは明るかったですね。
離婚に至った色々は良く知りませんが、お母様もですが、私は別れた?奥様の献身に頭が下がりました。

絵を書かれた星野富弘さんて方の奥様にも思いました。もう彼女は女神さまなのでは?と思いましたよ。
パラリンピック、あまり見てませんが(昼間はTV見ない)、親御さんの苦しみから成長していく過程は、
普通の子供を持った親とは格が違うくらい立派だと思うのです。

でも、このくらいで・・・
返信する
ひまわりさんへ (勿忘草)
2021-09-02 09:48:00
おはようございます。
パラリンピックのアスリートたち、メンタルの強さに感じ入ります。
両親はじめ、周囲の皆さんの接し様一つで、人はこうも強くなれるのかと思います。
可哀想・・は駄目なんですね。そうよねぇ。。。
返信する
しまそだちさんへ (勿忘草)
2021-09-02 09:57:13
結局、そういうことですよねぇ。
>パラリンピックの選手たち  エネルギーが 凄い
 年齢的にあちこち痛いとか、弱音を吐く自分がいて、黙れと自分を叱咤したり、
 画面の彼らに刺激をもらいます。
 オリンピックより先にあれば、もっと観るでしょうに、テレビ観戦にもちょっと疲れています。

生き方が違いますね、成長の過程で強くなるのでしょうね。
返信する
ゆりさんへ (勿忘草)
2021-09-02 10:30:46
こんにちは
離婚の経緯は色々推測は有りましょうが、他人にはわかりませんね。
結婚も離婚も、健常者にはわからない事がいっぱいでしょうよね。

星野富弘さんって方のこと、私は知りませんでした。
ググってみました。
こちらも凄い、本人もお母様も奥さまも、献身的ですね。
好きな絵と詩をスマフォで映しました。
教えてくださって、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

思うこと」カテゴリの最新記事