goo blog サービス終了のお知らせ 

テコンドー・オムスクール ブログ

テコンドー・オムスクールの日記

オムスクール公式HPはこちら
⇒http://www.omschool.jp/

ダッシュパンチ!!@綾瀬少年部

2016-09-15 11:04:30 | 練習風景 綾瀬

防具を付けての練習。
この日は相手に向かって踏み込みながらパンチを打つダッシュパンチの練習。



コウセイ君とエイト君。
少し離れた間合いから、、



スッと入りながらのジャブ。



からの、、



ストレート!!
写真だと分かりづらいですが、スピーディに行っていきます。




今度は交代。



勢いよく踏み込み、、



しっかり体重を載せて、、



ストレートを打ちます!


パンチの練習はもちろんしっかり打ってくる相手に対応できるようディフェンスの練習でもあります(^_^)


パンサチャギ!@綾瀬少年部

2016-09-14 10:42:00 | 練習風景 綾瀬



パンサチャギ(反射蹴り)!!


まずは全日本ジュニアMVP、コウセイ君。


勢いよく走りこんで、、







壁を登って反射!



ズドン!!



続いてエイト君。



壁に向かってダッシュから、、





登りながらしっかりミットを確認。



バシン!!


最後は白帯のヒナちゃんも挑戦。



勢いよく走りこみ、、



壁にジャンプ!



そしてキック!!


目いっぱいジャンプしたり体を使って蹴るので少年部に人気の蹴りです(^o^)


世界ジュニア・ベテラン大会終了!

2016-09-13 11:05:05 | 国際大会

ITF-JAPAN公式サイトの既報の通り世界ジュニア・ベテラン大会が閉幕しました。


大会終了後のJAPAN選手団の皆さん。

最終結果は金メダル10個、銀メダル4個、銅メダル6個、ベテラン国別では総合優勝、ベテラン男子のMVPに市川裕英選手が輝くなど素晴らしい結果でした(^o^)

綾瀬道場から参戦した2選手の結果は以下の通りです。



椿順子選手(ベテランクラス)

・マッソギ女子-60kg級 優勝
・トゥル女子4段の部 優勝




磯萌花選手(ジュニアクラス)

・マッソギ女子-46kg級 一回戦
・トゥル女子一段の部 一回戦


all photo by ITF-JAPAN


お二方とも本当にお疲れ様でした!!


その他の大会結果はこちらからどうぞ↓↓↓

日本国際テコンドー協会 公式ホームページ


みんなでミット蹴り@青砥

2016-09-12 11:40:31 | 練習風景 青砥

この日はみんなでミットを使って蹴りの練習。


マッソギ大好きナツコちゃん、トルリョチャギ(回し蹴り)。
体全身を使って勢いがありますね(^o^)



トシキ君、ヨプチャチルギ(横蹴り)。
もう少し体を起こせるといい感じ(^o^;



成年部黒帯の饗場さん。
さすが、きれいなフォームで蹴ります!



ショウイチ君、ティミョアプチャプシギ!(跳んで前蹴り)



ハルキ君も負けじとジャンプ!



広くて床も柔らかいので体を目いっぱい使ったり飛び蹴りの練習をするのも遠慮はいりませんo(^o^)o
しっかりミットを蹴っていい音がするととても爽快ですよ!


先輩が教えてあげます@西新井

2016-09-11 11:56:05 | 練習風景 西新井




この日は黄色帯のテナ君、カエデ君が白帯のトモキ君、カイト君をそれぞれ教えてあげました。






それぞれ動きのポイントや形をしっかり教えてあげます。
教わる方はもちろんですが教える方も情報をきちんと整理して伝えないといけないので練習になります。



うまくできたらこの笑顔(^o^)


世界ジュニア・ベテラン大会速報!椿選手トゥル5連覇!!

2016-09-10 10:39:07 | 国際大会

世界ジュニア・ベテラン大会では競技1日目(トゥル)、2日目(ジュニアマッソギ)が行われました。


ベテラン女子4段トゥルの部で椿選手が見事優勝!


photo by ITF-JAPAN

椿選手はトゥルの部でなんと5連覇となりました!


また、JAPAN選手団の活躍も現時点で金メダル8つ、銀メダル3つ、銅メダル2つと破竹の勢いです!

続報に期待しましょう!!


大会の様子やJAPAN選手団の速報などはこちらから↓↓↓

日本国際テコンドー協会 公式ホームページ


椿師範から写真が送られてきました@世界ジュニア・ベテラン大会

2016-09-09 11:13:44 | 国際大会

イタリア・アンドリアにて行われている世界ジュニア・ベテラン大会の開会式の様子を椿師範が送ってきてくれました!



JAPAN選手団のジュニア女子キャプテンとして開会式の選手行進に参加する萌花選手。



入場行進の様子。



会場内でのジュニア女子選手達。
リラックスしてますね(^_^)


さきほど入ってきた速報では萌花選手はトゥルの部では一回戦で敗退してしまったとのことです(>_<)
まだマッソギもありますし今後の活躍に期待しましょう!!

大会の様子やJAPAN選手団の速報などはこちらから↓↓↓

日本国際テコンドー協会 公式ホームページ


サンドバッグで蹴りの練習@綾瀬

2016-09-08 12:11:31 | 練習風景 綾瀬

この日はサンドバッグを使ってしっかり蹴りこむ練習。





モモタロウ君、素早いステップインから





ズドン!



全日本で活躍する憲士郎君の蹴り。みんなで注目して見ます。
上手な人を見ることも練習です(^_^)




10級の佐藤さんもズドン!
しっかり蹴れるようになってきました。


重い物を蹴ってしっかり蹴りごたえを感じられるようになると上手になってきた実感も得られますねo(^o^)o


ジャンプ!ジャンプ!&ジャンプ!!

2016-09-07 11:02:59 | 練習風景 綾瀬

昨日の綾瀬道場の練習は飛び蹴りをたくさんやりました。


まずは社会人になって忙しい中、久しぶりに練習に来てくれた構造君。



構えから



ティミョアプチャプシギ!(跳んで前蹴り)



ティミョトルリョチャギ!(飛んで回し蹴り)



ティミョヨプチャチルギ!(跳んで横蹴り)

間を開けずに連続ジャンプで蹴っていきます。


続いて今月昇段を控えたミノリさん。



ジャンプ!



ジャンプ!



ジャンプ!





アーンド



ジャンプ!!


色んな蹴り技を飛びながら自由自在に蹴れるようになると技の幅が広がりますよ(^_^)


基本蹴り練習&体幹トレーニング@千葉

2016-09-06 11:07:38 | 練習風景 千葉・長沼

昨日の千葉クラスでの練習の一幕。

現在は8級のメンバーが多いのでみんなで8級の審査課題の蹴りの練習。













8級からは回転してから蹴ったり、飛び蹴りも加わったりとバランスや瞬発力がさらに求められる蹴りが課題になりますね。


練習の最後にはバランスと脚力を鍛えるトレーニング。






パートナーに両手で拳を差し出してもらい、その拳に当たらないように、膝を伸ばして足も下ろさないようにしながら∞の字を書いていきます。
篠原さん笑っていますがやってみると結構しんどいですよ(^o^;





こちらは横蹴りバージョン。同様にして縦にならんだ拳に当たらないように8の字を書いていきます。

ほぼ蹴っている形でバランスを取らないといけないので、これがしっかりできるようになれば実際の蹴りでバランスを崩すことがほとんどなくなりますよo(^o^)o


いざ世界ジュニア・ベテラン大会!出発!!

2016-09-05 15:27:12 | 国際大会


本日、成田空港より世界ジュニア・ベテラン大会に出場する選手団が出発しました。
綾瀬道場からジュニアには磯萌花選手、ベテランには椿順子選手が参加します。



選手団のみなさん。



萌花選手。ケガのため出場を断念した生井さん、いつも支えてくれるお母さんと。



出国手続きを終えた萌花選手、椿選手。
選手団のみなさんはこのあと無事に予定通りの便でイタリアへと飛び立ちました。


大会での活躍に期待しましょう!!


土生さん送別マッソギ大会@青砥

2016-09-04 11:35:35 | 練習風景 青砥

今月、青砥クラブの創設時からのメンバーだった土生さんが中国へ転勤することになりました。

今年一月に昇段もしてみんなを盛り上げてくれていた土生さんとの最後の練習ということもあり、青砥以外からもメンバーが集まり一人ひとりとマッソギを行いました。










全部で20ラウンドほど行いました(^o^)



練習終了後、昇段審査を一緒に受審した神さんと。



そしてこの日練習に参加したみんなと。



練習後には送別会も行いましたo(^o^)o


中国に行ってもご家族を大事に、健康に気を付けてお仕事とテコンドーの練習頑張ってくださいね!


ターン!

2016-09-03 23:19:07 | 練習風景 西新井

ある日の西新井での練習風景。















るい君、鋭い体の回転からパンデトルリョチャギ!!















るい君のお父さんの川岸さん。
鋭い体の回転から360度ターンからのトルリョチャギ!


ダイナミックに体を使って蹴る回転蹴りはテコンドーの大きな魅力の一つですね(^o^)


来週はいよいよ世界ジュニア・ベテラン大会

2016-09-02 11:33:58 | 国際大会

9月5日から11日にかけて、いよいよイタリア・アンドリアにおいて第12回世界ジュニア大会・第7回世界ベテラン大会が開催されます。


綾瀬道場からジュニア大会に磯萌花選手が初出場。



椿順子選手は2大会連続MVPの実績を持って参戦。



練習の最後に二人に本番で行う自由のトゥルを披露していただきました。
椿選手はムンム、磯選手はケベクです。



2人ともとても順調な仕上がりのようですので大会が楽しみですねo(^o^)o


期待してみんなで応援しましょう!!


黒帯トゥル練習@綾瀬成年部

2016-09-01 09:25:51 | 練習風景 綾瀬

道上小の体育館は広いのでトゥルものびのび行えます。



こちらは一段のメンバー。



世界大会や全日本予選など重要な試合が近いメンバーが多いので自然と集中力が高まります。



こちらは二段以上のメンバー。



まわりとの間隔を広くとれ、天井も高いのでより試合に使いイメージで練習が行えます。


今後の選手たちの活躍にご期待くださいo(^o^)o