松庵

シナリオライター
&絵コンテマンな
松浦の軌跡。

とらたぬ!

2013-06-30 11:11:11 | なんでもない日々
取らぬ狸の皮算用ってやつですが。
まとまったお金が入ったら、自転車をオーダーで作りたいなとか思っています。

あのですね。
松浦はでかいんですよ。身長が。
つい先日も、とある自転車屋に行ったら、
「小さい自転車乗ってるね」
っていわれました……。

いえ、これが一番大きいサイズなんですよ。
これ以上は売ってなかったんですよ。
これでも、取り寄せだったんですよ?

それでもなお、体に対して小さいという事実。

これはもう、オーダーするしかない。
ブリヂストンとか、パナソニックとか。そういうののオーダーもできるけど。
この際だから、ビルダーさんを尋ねるのもおもしろいかも。
ま、どっちにしても高いんですけどね。

メーカーものは、大ヒットもないけど外れもなさそうな感じです。
ビルダーさんはどうなんだろう。
尋ねるのは怖いような、楽しいような……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠いのは俺だけじゃない

2013-06-29 12:24:28 | なんでもない日々
昨日、今日と眠気が凄まじい。
俺はいったいどうなってしまうのか?
と不安になっていたのだけど、どうやら個人的な問題じゃなく、みんな眠いみたい。

まず、Twitterで眠い、とか寝まくっている、というような話を良く見る。
電車でも、みんな寝ている。

これはもう、気候のせいとかそういうのだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習慣にするって大切だな

2013-06-28 16:32:48 | なんでもない日々
大変そうに思えることでも、習慣化してしまうと積み重ねたりできますよね。
身の回りを片付けておく習慣。
書類をため込まない習慣。
運動する習慣。

身につけたい習慣はたくさんあるけれど、この年になるとなかなかきっかけがつかめません。
つい先日も、この習慣の恐ろしさを体験しました。

ぽつぽつと細い雨が降っていたから。
なんとなく疲れていたから。

そんなわけで、車でお出かけしました。
そしたら現地には自転車で来ている人が……。
曰く、「今日のは雨の日用の自転車だから」とのこと。

どこに行くのも、自転車の人なんですね。
レインウェアとかもバッチリで。とにかく、出かける=自転車という習慣ができている。

自分も、荷物が多いからとか、暑いからとかいわずに、乗る機会をたくさん作りたいなと思いましたよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事のあとの眠気は強烈

2013-06-27 16:44:16 | なんでもない日々
今日は、とてもいい天気ですよ。
暑いのだけど、からっとしていて風はさわやか。

で、こういう日はたいてい頑張り過ぎます。
昼にはちょっとおなかが減ってきて。
気分転換もかねて外食しました。

満腹とともに訪れる眠気が凄い。
なんというか。幸福感でやる気がしないという感じです。
満たされたぜ、あとは静かに眠るぜ。って体が主張していました。

長距離の移動で、栄養を考えてなまじちゃんとした食事をすると足が止まってしまう。ということを聞きますが、まさにそういうことなんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸井重里のいうブラック企業

2013-06-26 14:14:14 | なんでもない日々
ちょっと前に「はたらきたい展」なんて催しがあったりして、糸井重里がブラック企業について語っていたのをみました。
ソースを貼っておけばそれが一番確かなのですが、見当たらないので要約しておきます。

1)ブラック企業は社長自身がどうやって儲けるのかをわかっていない。
2)そんなわけで、ブラック企業は社長も従業員も両方かわいそう。

ということでした。
まあ、そういうタイプのブラック企業もあるでしょう。
給料の払いが遅れるとか、残業代が出ないとか。
けれど、従業員を死に追いやるタイプのブラック企業っていうのはちょっと違うように思えるのです。

そもそもが、仕事を作って回す、ということを考えていなくて最初から搾取が目的だとしたら……?
詐欺というのが、顧客に対して行う犯罪だとしたら、ブラック企業活動は従業員に対して行う犯罪です。
糸井重里のいうブラック企業は、そういう意味では倒産が近い企業、と言い換えられるかもしれません。
傾いているだけで、元はただの企業です。
その一方で、犯罪的な企業はちゃんと区別して取り締まらないとまずいんじゃないかな、と思うのですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍の再現性

2013-06-25 16:15:14 | なんでもない日々
再現性って言葉と最初に出会ったのは、書籍分野ではなく画像でした。
ま、写真のことです。

松浦が高校生くらいまでは銀塩写真が中心で、デジカメなんてものはおもちゃ以外の何者でもありませんでしたよ。
それが大学在学中にがらっと変わりまして。いつの間にか銀塩写真はすっかり消えてしまいました。

ここで感じたのが、再現性という言葉です。
デジカメは確かに優秀です。
しかし忘れてはいけないことがあります。

「坂本龍馬の写真は今も見ることができる」が、「あなたの携帯に入っている画像はおそらく10年後には再生不能」ということ。

この構図が書籍にも当てはまるようで怖いのです。
紙媒体の本は、古文書でも(文字さえ読めれば)解読可能ですが、電子データは「ファイルが開けません」で終わりです。
劣化しないのが取り柄のはずのデジタルですが、再生手段がなければ劣化もクソもありません。

そういう難しい時代なんだな、と思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙のバンザイって

2013-06-24 15:51:01 | なんでもない日々
あのね。当選すると、あの人たちってバンザイするじゃないですか。
あれこそ、議員というのがシロアリであることの証だと思うんですよ。

2週間くらい名前を叫ぶだけで、あとはなにもしなくても、年収2000万が当面約束されている。
しかも、今回は前回より多くの候補者がいたとはいえ、倍率はその辺のまともな企業の就職試験より低い。

税金をちゅうちゅう吸われているほうはたまりませんが、吸うほうに回った喜びはひとしおなんでしょうね。
こっそりやるならわかりますが、ふつうの神経の持ち主なら、テレビが来ているのにバンザイなんて叫びませんよ。

それにしても、つまらない結果です。
市議会はもちろん、都議会だって中年のままごとみたいなものだと思っているクチなので、もう少し揉めそうなバランスでもいいんじゃないかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンピングバイト

2013-06-23 18:50:50 | なんでもない日々
ちょっとバイトで思うことがあってこの記事を書きます。
最初にお断りしておきますが、松浦は労働者の労働者による労働者のためのとかは目指していません。
あと、世界革命とかそういうのにも興味はありません。

で。
バイトなんですが。
俺はこんなサービスをやっている。
他のバイトとは違って、社員の覚えがいい。
客にも大人気。

そういうことを自慢している人がいます。
きっと、あちこちの職場に同類がいるでしょう。
まあ、仕事熱心なのはいいことだと思います。だけど、それが労働力のダンピングになっていないか確認が必要です。
時間外で、仕事をしていませんか?
手弁当で仕事をしていませんか?
その時給は、労働内容に見合っていますか?

今、定年後にバイトをする人が多いようですが。
この、年金労働者はくせ者ですよ。
彼らは、半分趣味みたいなものですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りとか、雨って話はどうなったの?

2013-06-22 05:25:25 | なんでもない日々
ヘンな時間ですが。
目が覚めました。

お日様ぎらぎら。空気はひんやりさわやか。

おかしいな。
じめじめとした、うっとうしい日になるはずなのに。
こんなお出かけ日和になるなんて。

恨むぜ、予報!

ああああああああああ。
自転車こいできたいよ。
こんな梅雨の晴れ間にバイトだなんて。
なんてもったいないことをしているのだろう。

平井くん、いったよね?
予報でいってたよね??
土曜日は曇り&雨で、日曜日が晴れるって。

そりゃ、昨晩予報が変わったのかもしれないけれどさ。
それにしてもあんまりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい仕事をしているとき

2013-06-21 15:30:00 | なんでもない日々
ふと思ったのですが、いい仕事ができているときって案外「ふつうだな」と本人は感じていることがおおいようです。
これは小説を書く人ならば誰でもやる、推敲の段階にいえることですが、しばらく寝かせてからなどと申します。
つまりは、客観的にみようね? ということですよ。
かーっとなったままでは、どうしても独りよがりな作品になってしまうし、別の読み方をすると矛盾だらけだったりする。
そりゃね。鉄は熱いうちに打てというし、ノリノリで書くのは楽しいですよ。
でもそのやり方が通用するのは一部の天才だけで。ふつうはもっと淡泊なものなのかも。
ちゃんと計算して準備して。そしてこつこつ書く。
修正してぶれがないように調整して。
そして完成する。

完成する頃には、書いた本人はうんざりするほど読み返していて、本当におもしろいかどうか不安になる。
というより、「つまらないんじゃないだろうか?」と疑いはじめている。
仕事としては、それが正常なんだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする