松庵

シナリオライター
&絵コンテマンな
松浦の軌跡。

9月が終わるのに全然進まない

2013-09-30 17:05:00 | なんでもない日々
小説って、どうやって書いていたっけ。
という具合に、自分のやり方を見失っているのです。
もちろん、文字の入力方法を忘れたわけではないので、時間をとればページは進みます。
でもそれは、読み返してもちっとも小説になっていないようなもので……。

たぶん、自分に対する要求レベルが上がってしまって能力が足りないのでしょう。
でも欠点がありありと見える状態では、書いても仕方がないという面もありますから。
それなら、少なくとも自分は納得できるものを掘り当てるまでは試行錯誤するべきだろ、と。
請け負っている仕事なら、何が何でも期日までに書きます。でも、個人的にやっている小説は別ですから。
だらだら書くというのはちょっと違うけれど、自分にプラスにならないようなものなら捨てたほうがよいということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偏頭痛来たー!

2013-09-29 11:00:41 | なんでもない日々
今日もやっぱり頭が痛いです。
いちおう、専用の薬を処方してもらっていますが、こいつは胸焼けに似た副作用を起こすので、あんまり解決になっていません。

仕方がないから、ゆっくり休んでいよう。
よく考えると日曜だし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突き指した

2013-09-28 16:12:40 | なんでもない日々
あちゃー。
突き指してもうた。

原因はクルマのドアです。
風で閉まりそうだったので、慌てて手を出したら指からヒットした。

軽いのだけど、じわじわ痛いです。
とりあえず、キーボード負荷な状態をなんとかしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作の方法論

2013-09-27 17:09:27 | なんでもない日々
小説に限らず、まあハウツー本はたくさんあるのです。
そして時々その手の本を眺めては、「まあそういうやり方もあるよなー」程度に思っていたのですが、最近自分のやり方がわからなくなってしまいました。
書いていても、探りながらやっているような感じがつきまとって、いまいちです。
ま、スランプというやつかもしれません。

そんなわけで、ひたすら読んでいます。
方法論を勉強するのもいいのですが、それはビタミン剤みたいなもので。
基本的には評価の高い作品を読むしかないなと思っています。
少しでも、なにか心に引っかかるものがあれば、その正体を考えて。
同じ作者の別の著書を読んでみたり。

そうやっているうちに、次のステップに進めるのかな、と思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATOKを使いたいから

2013-09-26 16:00:00 | なんでもない日々
一太郎、というかATOKに慣れているので新しいタブレットを買うとしてもWindows RTとかiPadはないな。
などと考えています。

iPhone使ってるじゃん!
と突っ込まれそうですが、アレは電話ですから。
もちろん、Twitterとかメールとかで日本語入力しますけど。長くなりそうな時は、Androidタブレットで書いています。
情報とかコンテンツを受け取るだけなら、まあいいんですよ。
でも、自分で書いたりするとなると、エディターがどうこうと言う以前に日本語入力が気になる。

別に標準の日本語入力でもいいじゃないか。
といえば、まあそうなんですけどね。
ワープロ専用機の時代からぽちぽちやっている人間にとっては、今の日本語入力はどれも優秀ですよ。
でも、もっと使いやすいと感じているものがあるのに、別のもので我慢するのもヘンだし。
アクセサリーのことも考慮すると、iOSでATOKが使えるようになるのが理想ではある。
でも、たぶんそれはないんだろうな……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iOS7にしてからのiPhone4s

2013-09-25 15:44:51 | なんでもない日々
まあ、050+も最新版に対応したようなので、iOS7にしてみました。
そしたらね、なんか調子いいんですよ。

今までだと、電源入れる→ワンクッション置く→パスコードを入れる
の手順でないと、画面が反応しないことがあったのですが、アップデート後はテンキーが表示されたらすぐ入力できます。
あと、050+も起動が早くなったような気がします。
デザインが大幅に変わったこともあるから、好き嫌いが分かれるところかとも思いますが、今のところ7にしてよかったなと思ってます。

ただね。
gmailだけがちょっと不調です。
新着メールのプッシュ通知を受け取っていないのか、なんなのか。とにかく着信音がしないんですよ。
今までだと、iPhoneが鳴る→Androidタブレットが鳴る。の順番でメールの新着を知らせてくれたのですが、今はAndroidが鳴るだけ。
iPhoneは気まぐれになってしまいました。
まあ、電話と違ってリアルタイムで反応しなきゃならないものでもないので、気長に原因を調べてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思考がまとまらない

2013-09-24 16:36:56 | なんでもない日々
このところ、どうも筆が進まないんです。
いくら粘ってみても、どれもぴんとこないというか、おもしろくない以前に判断がつかない状態でして。
風邪が治りきっていないという風にも思えるし、何か掛け違っているような気もします。

秋だから。
ちょっと憂鬱。

それもあるでしょう。
でもそれだけじゃない。
イメージを文字に落とし込めるかどうかは、技術の問題。
でも、イメージそのものが漫然としているのは、どのように解決したらいいのか。

気ばかり焦って、ちっとも実のない時間を過ごしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

177.5なんてない!

2013-09-23 18:00:00 | なんでもない日々
以前、自転車屋でフィッティングサービスを受けたという話は書いたとおりです。
それで、そのときに言われたのがクランク(自転車のペダルがついている棒)の長さが短い。というものでした。
ちなみに、今ついているのが170mmです。
これを177.5mmにした方がいい。というチェックシートだったのですが、その後カタログをみたら気づきました。
175mmまでしか商品がない!

そもそもラインナップに177なんてないんだから、交換のしようがないよなぁ。
175の方が理想値に近いといえば近いのですが、今との違いがわずか5mmであることを考えると、ちょっとねぇ。
ま、突き詰めていくと5mmは大きいんだろうけど。
今はそこまで乗り込んでいないかな。
そんなこんなで乗っているうちに自転車が寿命になって新しいのがほしくなるかもしれないし。
もう少し様子見ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいiPhoneを買おうとか思っていたけど

2013-09-22 14:00:00 | なんでもない日々
iPhone5sです。
買おうかと思っていました。
で、キャリアのサイトに行って値段をみたら32 GBのモデルで8万くらいするのね。
ネクサス7の倍ですね。
おまけに毎月6kから7k円取られるっていったい……。

そりゃ、あれば便利かもしれないし今より快適になるかもしれない。
でも4s持ってるから、iPhoneというのがどんなものかは知っているつもり。
8万と毎月の料金がアップしてでも買い換えるべきか? というと、そうは思えない。

たとえば、今手元にあるヘッドフォン。一番いいやつは3万円くらいした。
3万円は高いけど、それまではせいぜい1万円くらいのものしか持っていなかったから、
初めてこいつで音楽を聴いたときは感動した。
まったく新しい刺激だった。

で、iPhoneだけど。
今5sを買ったとしても、おそらくこういう新しい刺激にはならないと思う。
今の延長上での「快適になった」という感想にとどまるんじゃないかと。
だったら、同じお金なら別のことに使おう、と思っているのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る走る走る

2013-09-21 12:12:34 | なんでもない日々


沼津のあたりを走っていたときの写真です。
撮られていることに気づかず、地図とにらめっこしていますね。危ない!
このときはまだ、80kmくらいだったかな。脚にも余裕がありました。
このあと、100km付近での登りと、160km超えてからの国道がつらかった。
でも、不思議なもので200km超えるとヘンな脳内物質がでて登りでも結構いけちゃうんですよね。
人体の神秘!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする