松庵

シナリオライター
&絵コンテマンな
松浦の軌跡。

あっという間の一年だった

2014-12-31 17:27:37 | なんでもない日々
2014年は、正月早々にインフルエンザにかかってダウン。
苦しみながらも仕事をこなして、のスタートだったなぁ。
2,3月はとあるRPGのシナリオにかかり切りだったし。
ようやく一息ついたのが3月の下旬。

もう春になった、なんて思っていたらすぐゴールデンウィークになってしまって。
自転車で渋峠に登るとか、無茶もして。
灼熱のアパートで、とあるギャルゲーのシナリオを書いていたのが夏。
メインシナリオは8月にははけたのだけど、その後イベントシナリオで結局10月くらいまでこのタイトルを書いていた。

10月末には志賀高原とか自転車で走って。
めちゃくちゃ楽しいぃー!
ってやってたら、あっという間に大晦日だよ。

来年も、なんとかやって行ければいいのだけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブースが出るようになってからのコミケは知りませんが……

2014-12-30 16:38:00 | なんでもない日々
むかし、今から20年くらい前のこと。
まだ晴海の国際見本市会場でコミケをやっていた頃のことです。

まあ当時から混雑はすごくてですね。
軟弱ものの松浦は昼頃に水上バスで行って、面白そうな同人誌を探すのが好きでした。
学マンもよかったです。安かったしねw

今の流れをけしからんなどという気はないのですが、それでも在庫を持つ能力があり、書店に流通させることだって難しくはない企業の参加。
それが昼前に完売してしまうようなグッズや冊子を売るというのはどうなのだろう。

高校や大学はまあ3年から4年ですよ。
じゃあ、今の高校生や大学生が同人をはじめたとして、コピー本を仲間と作り参加することができるのか。

まあ、ひとつ時代が変わっていくんだな、と思ってみていますが。
少し寂しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月は少しゆっくりできそう

2014-12-29 17:53:53 | なんでもない日々
ゆっくりとは言っても、最初の週にさっそく締め切りがあるのですが。
でもその後はゆったりできそうです。

新しい年だし、手をつけたいと思っていたことはいろいろあるので、ちょうどいい。
あれこれと仕込んで、2月頃には軌道に乗るといいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり、途中下車

2014-12-28 17:27:57 | なんでもない日々
巡るよ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hpのプリンターがまだ頑張っている

2014-12-27 14:33:41 | なんでもない日々
ずいぶん前。
まだWindowsXPとかバリバリだった頃に購入したhpの複合機の話しです。
実家に譲って、その後置きっ放しだと思っていたのですが、実はまだ稼働していた。
そして今日、自分のノートをつないでみたらちゃんとWindows8.1のドライバもあって印刷できた。
なかなかすごいことですよ。
ほとんど使い捨てにされる機械も多い中で、ここまで生き延びたか……。
頑張れ! これからも使うよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後まで手を抜かずに!

2014-12-26 17:30:17 | なんでもない日々
忙しいから、疲れ気味なのかな。
注意力が散っている気がするのです。
取り返しのつかないようなミスはないですが、忘れ物に気づいたり。
もうすぐ一年が終わるからって、別に世界が終わるわけでもないし、人生もすぐには終わらないと思う。
気を抜くと痛い目に遭うから。
休暇に向けて軟着陸するように、手を抜かず、気を抜かず。
注意深くやっていかないと。

えいやってやると、ろくなことがないから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FF15はもう十分堪能しました

2014-12-25 18:17:16 | なんでもない日々
YouTubeで公開されている映像見ました。
もうなんか、おなかいっぱい。

映像は綺麗だと思うよ。
でも面白いかどうかはわからない。
ゲームのおもしろさは、ムービーみてもわからないですよ。

人を熱狂させるおもしろさっていうのは、作り手の狂気に触れたときなんじゃないかと思うことがあるんです。
ふつうものを創る人の狂気なんて理解できないから。
だから文字より絵、絵より映像っていう風に、理解されやすいメディアが発展するんだと思うけれど、逆説は成り立たないです。
コアになる狂気がなければ、いくら上手く伝えたってつまらないですから。

CGは分業して、精密に作り込めばいいものができるのでしょう。
でもゲームのネタの部分は、頭数でどうにかできるってものではないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっつり洗濯もしたし

2014-12-24 19:00:00 | なんでもない日々
そろそろ終わりも見えてきた2014年。
今日は洗濯も頑張って、新しい年を迎える準備着々と進めています。
このところ、絶好調とは言えませんがこつこつと刻む仕事術でなんとかかんとか。
ため込みすぎず、固め打ちせず。
余裕があるときも、ないときも少しずつです。

ちなみに、クリスマスイブですから。
ミニストップで鶏肉食べました。ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状、なんとか書いた

2014-12-23 17:33:17 | なんでもない日々
毎年、こんなんでいいのかなって思いつつ書いています。
自分の中では「返事とかする気ないし。困っちゃうな」と思うであろう人には送らないように気をつける、がテーマです。
検索エンジンの世界では、「忘れられる権利」とか言われています。
松浦の頭から消えることを希望する人は少なくないと思うのです。

とはいえ、覚えていてくれる数少ない人との年に一度の文通ですから。
できれば1日の朝に届けたい。
少ない枚数ですが、なかなか進まず。今日ようやく書き上がりました。
25日までだそうです。間に合ってよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかち伯爵と時間どろぼう<5>

2014-12-22 19:26:00 | なんでもない日々
久米田先生の最新刊を読みました。
相変わらずの切れ味と、そして今回は物語としても大きな動きがあってびっくりです。
どのようにびっくりしたかは、いずれネタバレとして書いてみたい気もしますが。今は発売直後ですので控えます。

そして毎回気になるあとがき。
絶望先生のときは紙ブログでしたが、せかどろになっても。というか以前にまして読んでいて不安になる。
久しぶりにファンレターを書きたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする