goo blog サービス終了のお知らせ 

松庵

シナリオライター
&絵コンテマンな
松浦の軌跡。

絶望マイスター

2010-09-30 20:30:40 | なんでもない日々
このブログは、ブログラムというサービスに参加しています。
で。
月末に、カテゴリー別のマイスターランキングが発表されるのですが、おかげさまで『さよなら絶望先生』のカテゴリーで、見事2位にランクインいたしました。

松浦程度のファンで、マイスターになっちゃっていいのかなぁ。
久米田先生ごめんなさい。きっと奥ゆかしいマニアがたくさんいるんですよ。

まあ、どうせ機械で解析しているんだろうから。
松浦みたいに、しょっちゅう挫折したり、絶望したり。そんな話ばかり記事にしていれば、自然と絶望先生記事が多いように思われても当然なのかな。


絶望といえば。
まったく根拠はないのですが、いつかは松浦も家庭を持てる日が来るかもしれない。などと夢みたいなことを考えていました。ほとんど中学生の妄想みたいなレベルです。
でも今朝ネットのニュースをみていたら、35歳以上は高齢出産に分類されるのだとか。

ああ、そうか。
どうりで、知り合いの女性はみんな結婚しているわけだ。

絶望したっ!
知らないうちに中年になっていた自分に絶望した!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年ぶりだろう

2010-09-29 15:00:51 | なんでもない日々
今朝方、起き抜けに幸せな夢を見ました。
毎日うなされていると、もうそれがふつうだと思ってしまうのですが、いい夢なんてものも実在するのですねぇ。

暖かで、みんな笑顔で。
笑っているのに、うるさいとは感じずに和やかにテーブルを囲んで食事をしていました。
誰と一緒だったのかは、記憶にないのですが懐かしいようないとおしいような、そんな印象だけが起きたとき、手のひらの上にほんの少しだけ残っていたような気がします。

絶対に手に入らないものや、経験したことがないような事象でも夢に見ることはあるのですね。
まあ、空を飛ぼうともがく夢とかも比較的メジャーな夢ですから、それもありか。


唯一残念だったのは、起きてしまったことです。
もし、人が死ぬ瞬間に脳内物質の影響であんな風なすてきな夢が見られるのなら、それはそれでいいな、と思ったりしましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い道がありませんでしたッ!

2010-09-28 12:00:21 | 一般書籍で思うこと
こっそり使える恋愛心理術 (だいわ文庫)
ゆうき ゆう
大和書房

このアイテムの詳細を見る


どういうキャラクターを造形すれば、異性にもすんなり受け入れられるのか?
いい加減、中学生の妄想みたいな女性ばかり書いていたのでは読者は増えないだろう。という発想で読んでみました。

結論としては、この本はそういう用途には向いていません。
本書の趣旨は、気になる異性がいる。あるいは振り向かせたい人がいる場合に、どのように振る舞うのが賢明か、と解いている本です。

でも、小説に事件は必須。
出会いさえあれば、あとは状況がふたりを協力せずにはいられないように仕向けてくれます。そんなわけで、純粋な恋愛小説を書くなら参考になるかもしれませんが、そうでないなら読まなくてもいいかも。

むしろ、自然な出会いや、キャラクターを置くべき状況のシミュレーションを徹底的にやったほうがいいかな、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国勢調査がきました

2010-09-27 15:09:27 | なんでもない日々
国勢調査の季節です。
なんか調査員が、調査票を置いていきましたよ。
インターネットでも回答できるとかいってましたが、なぜ通信費をこちらで負担しなければならないのか、納得できないので郵送しました。

投票じゃないのだから、こんな表現はおかしいですが、単身世帯数に一票投じました。
書くところ少ないから、楽ちんだ。
あと、職業は面倒だから「仕事を探している」にチェック。完全失業率も押し上げたぞ。
まあ、役所の連中が書類をきちんと処理するのかどうかは、はなはだ疑問だが。回答もいい加減なら、集計もかなりいい加減だろうな。


そもそも、これだけ多様な生き方が選べる時代になると、国勢調査の意義ってなんだろう。と考えさせられます。まあ、悪くいえば格差社会。
いくら統計を取ってみたって、そんなもの何の役にも立たないでしょう。
底辺と上澄みがいるだけで、中央値にはほとんど該当する人がいないんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は自殺者が多そうだ

2010-09-26 11:12:13 | なんでもない日々
朝から悲しいほどお天気です。
暑くもなく寒くもなく、秋の訪れを感じます。
その証拠に、松浦は今朝から仕事にも手が着かず、活字も読めず。やっとの思いでサンデーモーニングをみただけです。
こんな日は、自殺者も多いんだろうな。

よく、交番や警察署に、昨日の交通事故死した人の数を掲示してありますが、ついでに自殺者数も掲示するといいと思います。
中国に拉致されたフジタの社員4人の命が重たかった、と検察が述べたそうですが、その陰で昨日から今日までに死んでいった160名を超えるであろう自殺者の命は軽いんでしょうかね。

こんなことを書くと、松浦は政府の自殺対策が不十分だと批判しているように聞こえるかもしれませんが、松浦は自殺肯定派です。
細胞死にはネクローシスとアポトーシスがあります。
ネクローシスはいけません。何とかして助けてあげるべきです。
でも、国家という組織の一細胞としての個人を考えると、自己判断によるアポトーシスは許されるべきだと思うのですがいかがでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪気味です

2010-09-25 13:09:25 | なんでもない日々
季節の変わり目は、心身ともにダメージを受けますね。
夜は起きたり寝たりの繰り返しだし、頭痛はするし。おまけに気分もすぐれません。
今朝も、寒いような気もするし、耳下腺が痛むような気もするし、頭痛はするし、おまけに胃腸の具合も悪いし、で目覚めました。
改めてこうして書き出してみると、ほとんど風邪ですね。

急に寒くなったからなぁ。
おまけに気も緩んでいたし。仕方がないか。

さあ、来週はいよいよ10月です。
とっても危険な月です。人生のトラウマ地雷があらゆる場所に埋め込まれている月です。
9月の連休は乗り切りましたが、本当に危険なのはむしろこれから。
10月から12月までを無事に生き延びられたら、少しは心も安まるかな。
それまでは、ストレスとの戦いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積ん読になってました;

2010-09-24 15:51:42 | アニメ・コミックで思うこと
乙嫁語り 2巻 (ビームコミックス) (BEAM COMIX)
森 薫
エンターブレイン

このアイテムの詳細を見る


いやはや。
やっぱり、この方は底力がありますね。
1巻を読んでから時間がたっているので、ちょっと世界に入りにくいかな、と思っていつの間にか積ん読にしてしまったのですが、ひとたび読み始めたらあっという間でした。

丁寧で作中にも描かれているような刺繍にも引けをとらない作画。
作者の頭の中で矛盾なく、また破綻することなく円を描いている世界観。

まあ、だまされたと思って読んでみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分だけど、太陽は拝めず

2010-09-23 15:51:32 | なんでもない日々
秋分の日でしたね。
ちょうど、東京を覆っていた夏の空気も消え去って、今日はぐっと冷えています。
朝から冷たい雨がしとしと……、だったら情緒があるのですが、極端な土砂降りでした。
今日が休みで本当によかった。


さて。
これから、新宿に夕食を食べに行こうと思うのですが、この雨どうしたものかな。
駅まで無事にたどり着ければ、あとはどうにかなると思うのですが。
日差しがあつい、とあれだけ文句をいっていたけど、おひさまが出ないのはそれはそれで寂しいものです。
セロトニンもでにくくなるし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ最終日です!

2010-09-22 14:41:22 | なんでもない日々
インテルのプロジェクトがそろそろ終わりそうです。
書籍化投票の締め切りが今日の24時までです。その後、30日にノミネート作品が発表になります。
いつまでネットで作品が公開状態になっているのかは不明ですが、おそらく今日以降30日までの間に読めなくなるのではないでしょうか。

松浦にとって、とっても思い出深い作品なので時間の許す限り、たとえ一章だけでもいいので読んでやってください。


くるみと僕とクライオニクス/松浦 るるる著
http://www.intel.co.jp/jp/tomorrow/#/book/read?isbn=5794838722894&&chapter=0
携帯版はこちら
http://m.intel-c.jp/s/m/book/toc/5794838722894?guid=on


思えば、このプロジェクトでNHKからインタビューを受けたりと、いろいろありました。
浮かれてみたり、沈んでみたり……。
秋風が感じられるようになったためか、また旅に出たくなりましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ無気力

2010-09-21 15:51:12 | なんでもない日々
無事に原稿を送りました。
いつもそうですが、一山越えるとおそってくる虚無感。
なんともやりきれないこの気持ち。どう処理すればいいのやら。

本来ならば、喜ぶべきなんでしょうね。
根を詰めて、ずっと取り組んできたことが一段落ついたのだから。

気持ちの切り替えが下手なのか。それとも、ほかに理由があるのか。
何となく落ち着かない、そわそわした気分のままでいます。

次にやるべきことは、いくらでもあるのです。
でも頭が働かない。まったくの無気力というのとは、少し違うのかもしれませんが、とにかくこの感情のスイッチが入ってしまうと無力なんです。

まあ数日は休んで、それから次の仕事に取りかかろうかな。
そのくらいの気持ちでいないと、心が折れてしまいそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする