今夜も、まん丸のお月様を眺めながらブログ書いています。
網戸を通して虫の声も途切れることなく、どちらかというと
やかましいくらい鳴いています。
都会に住む息子や娘たちは、虫の声を耳にすることはあるのかな?
自然の移り変わりは感じるのかな?と思いながらいろんな虫の声を
聞いています。田舎の夜はいいもんです。
きょうの夕飯は、冷凍していたツワのお煮しめです。
採りたての旬の味ではありませんが、なつかしい味です。

鯛のお刺身は、見た目カルパッチョ風ですが、和風にゴマ醤油で
いただきました。オイルなしでもいけます。

タコの山椒煮は頂き物、柔らかく煮あがってプロの味です。

春雨の酢の物も作りました。ここ2,3日、油も砂糖も少な目で料理しているので、
せめて彩りよくを心がけてみましたが。

今日9月1日は防災の日で、各地で防災訓練が行われた。
五島はよかよ、地震も津波もなかけん、と、周りの人は私も含めて、
災害はどこか遠いところで起きることと思っています。
でも、あの震災で自然災害の怖さ学びました。最低限の備えはしておかなければ。
夕方、福江港沖に潜水艦を発見、潜水艦も防災訓練中だったのでしょうか?
隣国との対立中、こんな時に潜水艦を見たので少しドキドキしましたが、
海はいつものように夕陽に染まりだしました。何といっても平和が一番です。


網戸を通して虫の声も途切れることなく、どちらかというと
やかましいくらい鳴いています。
都会に住む息子や娘たちは、虫の声を耳にすることはあるのかな?
自然の移り変わりは感じるのかな?と思いながらいろんな虫の声を
聞いています。田舎の夜はいいもんです。
きょうの夕飯は、冷凍していたツワのお煮しめです。
採りたての旬の味ではありませんが、なつかしい味です。

鯛のお刺身は、見た目カルパッチョ風ですが、和風にゴマ醤油で
いただきました。オイルなしでもいけます。

タコの山椒煮は頂き物、柔らかく煮あがってプロの味です。

春雨の酢の物も作りました。ここ2,3日、油も砂糖も少な目で料理しているので、
せめて彩りよくを心がけてみましたが。

今日9月1日は防災の日で、各地で防災訓練が行われた。
五島はよかよ、地震も津波もなかけん、と、周りの人は私も含めて、
災害はどこか遠いところで起きることと思っています。
でも、あの震災で自然災害の怖さ学びました。最低限の備えはしておかなければ。
夕方、福江港沖に潜水艦を発見、潜水艦も防災訓練中だったのでしょうか?
隣国との対立中、こんな時に潜水艦を見たので少しドキドキしましたが、
海はいつものように夕陽に染まりだしました。何といっても平和が一番です。

