ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

早くも彼岸花

2012年09月13日 23時01分21秒 | 植物
夕方、夫と散歩に行きました。
セミの声は小さくなり、代わって草むらでは虫の大合唱です。
早くも彼岸花が咲いていました。
台風が来るからでしょうか、せっせと稲を刈っていました。

      

ここは機械で稲刈りです。周りの田んぼも黄金色です。

         

農家にとって一番楽しい収穫の時期ですから、台風の行方が気になります。
ママコノシリヌグイ(継子の尻ぬぐい)も見つけました。

      

韓国では「嫁の尻拭い」というそうです。トゲがあるばかりに痛そうな
つらい名前が付いたんですね。そばの花に似てるのでトゲソバとも。
どちらかといえば、こちらの名前の方がいいですね。
今日は、新米とパプリカを頂きました。
新米ご飯にサンマもいいなと思いましたが、買い置きの鮭になりました。
塩味がよく合います、おかわり!

      

パプリカは茹でて、熱いうちにドレッシングであえました。
塩、こしょう、酢、オリーブオイル少し、レモン酢をたっぷりです。
色の助けで立派な一品になりました。

      

こんなに頂いたので、お隣さんにもおすそ分け。お弁当の彩にいいそうです。

      

お吸い物は、残り物の鯛です。食欲の秋が怖いです。
食べたら、運動するを実践しなければ。

      

15日は敬老の日、県の発表によると本県の高齢化率は26.08%で全国16位。
五島市は33.05%と高いが、元気な老人なら歓迎のはず、
明日も歩いて、食べたら運動するを実践しましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする