お寺ふぁん

写真撮ってきたから見て~♪ 程度の記事書いてま~す!

行く夏 西新井大師

2016-09-04 | 日記

 学校の夏休みも終わったようですね。

 

 今年は台風が来ない・・ というのもつかの間、急ピッチで帳尻あわせになってきたようですね。

 午後から雨の予想ということで近場に出てみましょう。

 お大師さまです。

 

 何もない季節ですかね。

 一つ季節の花として百日紅・・

 

 ともに銀杏。 奥の葉は青々ですが、手前の方はすでに黄葉がきざしているようですね・・・

 

 百日紅(さるすべり)、いかにも暑い花です。

 

 おや? 同じ樹種だと思うんですが、白いのもあるんですね。

 

 このまま、舎人公園を目指します。

 まだ、暑いです。 しかし、これも最後くらいですかね。 おかあさん方もお疲れさまでした。

 

 まだ、涼という風情ではないです。

 

 

 昼はもうアワですね。

 飽きるまで行ってしまえと思いますが・・・ 飽きません。

 もう何回目かになるので撮らないと思いましたが ・・・ やっぱり撮ってしまいます。

 

 ” いっただきま~す!”

 

 

 


ポケストップ 千住

2016-09-03 | 日記

 人気ゲームの言わば ” ガソリンスタンド ” にあたるものですかね?

 ポケストップというのがあるようです。

 近所のそれ・・

 

 

 古さが珍重されたんですかね・・?

 建て替えというのも100%否定もできないですが・・・

 ・・・ 歴史の流れには逆らえず・・ ですか・・?

 

 実は1回しか行ったことがありません。

 清潔な・・、それこそ舐めてもいいくらい磨きあげられた浴槽なんですが・・・とても入れないんです。

 足だけ・・ と思って入れても紅いソックスになってしまう始末 ・・・あち~お~!

 

 しかし、ひとつ学びました。

 そんな熱い湯ですが、なれたころに一度浸かってしまうと、あと暑気を感じなくなるんですね。

 江戸の庶民はそうやって夏の暑さを越していたのかな~?

 

 

 命永らえたものがついに消え去る・・・ とても残念ですが、いかんともし難しですかね・・・