美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

六郷満山

2017年05月12日 | 美しい大分
先日、六郷満山開山1300年 記念特別公開の宇佐八幡宮にお参りしてきました。
ところで、『六郷満山』とはどう言うものなのでしょう?


大分県国東「半島の中央にそびえる両子山(ふたごさん)から海岸に向かって続く谷には6つの郷があり、奈良から平安時代にかけてここに花開いたのが六郷満山文化。
山岳信仰に天台宗、そして宇佐神宮をはじめとする八幡神への信仰が結びついて生まれた神仏習合による独自の仏教文化」
と、開山1300年を紹介するパンフレットにあります。

なるほど、宇佐市から豊後高田市、国東半島にかけては、険しい岩山や奇岩があり心が騒ぎます。


以前訪れた宇佐市安心院町「仙の岩」


こちらは、豊後高田市田染「三の宮の景」

豊後高田、国宝富貴寺近くの熊野磨崖仏も険しい山の岩肌に掘り出されています。



富貴寺のこちらの塔は、国東半島で多く見られる国東塔でしょうか。

大分に暮らしていると、みねいり(峰入り)とか、しゅじょうおにえ(修正鬼会)、ほうじょうえ(放生会)などの言葉をよく耳にします。
それから、母のお里の神社で催されるケベスまつりも、六郷満山に関わる行事の数々なのでしょうか?

六郷満山は、、、少し読み物を読んでみても私にはなかなか理解が難しいです。知りたいのですがね。
宇佐、高田、国東を訪れる時その時々実際に感じてみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする