仲間と時々湯布院に出かけるのはお気に入りのお店があるからです。
古い品物を商っている「浜屋」さん。
螺鈿の細工が一目で気に入ってしまいました。

漆塗りの重箱です。(写真はいろんなものが映り込んで私の手に負えないのですが)


上質なダイヤモンドは少し照明を落としてもより輝く、と聞いたように思う…
部屋を暗く豆電球にすると、螺鈿細工は輝いています。
うん、なかなかの目利きかも知れない…なんて事は無いが、満足しているのです。
細工そのものは荒削りとも言えるかも知れませんが。

こちらお重の蓋。照明をつけて。

こちらは同じく、豆電球で。
なんかいいなあ。

四重重ねの重箱に台がついています。
菊、梅、竹が螺鈿で施されていますが、どういった塗りかはわかりません。
浜屋さんはお値段が私らでも求めやすい
古い品物を商っている「浜屋」さん。
螺鈿の細工が一目で気に入ってしまいました。

漆塗りの重箱です。(写真はいろんなものが映り込んで私の手に負えないのですが)


上質なダイヤモンドは少し照明を落としてもより輝く、と聞いたように思う…
部屋を暗く豆電球にすると、螺鈿細工は輝いています。
うん、なかなかの目利きかも知れない…なんて事は無いが、満足しているのです。
細工そのものは荒削りとも言えるかも知れませんが。

こちらお重の蓋。照明をつけて。

こちらは同じく、豆電球で。
なんかいいなあ。

四重重ねの重箱に台がついています。
菊、梅、竹が螺鈿で施されていますが、どういった塗りかはわかりません。
浜屋さんはお値段が私らでも求めやすい
