4月1日の登山。もう暑かった。
山の木は若芽を出し始め、山桜は満開。
しかし、意外に登り始めると、桜の花はあまり見られない。
桜の木が高くて、足元の道ばかり見ながら登る、頭のはるか上の桜の木に目がいかないからだ。
今日も霞んで、水平線も空もはっきりしないが、眺めは美しい。
雑木林と枯葉の敷かれた道が好きだなー。
白い馬酔木の群生が満開。
下り道にも、木を切って見晴らしの良くなった場所が、大分市方面のようだ。
でも方向感覚が、なんだか変…本当に大分?…
小鳥が、ついばんだ花が登山道に落花している。それを目当てに見上げると山桜の木。
(高い桜の木は、撮る気持ちがおきなくて一枚も撮っていませんでした)
小さい花が陽をいっぱい浴びて咲いていた。
10時10分、登山開始。今日もお猿にはあえなかった。
山の木は若芽を出し始め、山桜は満開。
しかし、意外に登り始めると、桜の花はあまり見られない。
桜の木が高くて、足元の道ばかり見ながら登る、頭のはるか上の桜の木に目がいかないからだ。
今日も霞んで、水平線も空もはっきりしないが、眺めは美しい。
雑木林と枯葉の敷かれた道が好きだなー。
白い馬酔木の群生が満開。
下り道にも、木を切って見晴らしの良くなった場所が、大分市方面のようだ。
でも方向感覚が、なんだか変…本当に大分?…
小鳥が、ついばんだ花が登山道に落花している。それを目当てに見上げると山桜の木。
(高い桜の木は、撮る気持ちがおきなくて一枚も撮っていませんでした)
小さい花が陽をいっぱい浴びて咲いていた。
10時10分、登山開始。今日もお猿にはあえなかった。