今日朝一番に向かった先は”おきみゅー“
(沖縄県立博物館・美術館)。
開館時間に合わせて行ったので空いて
いると思ったら、駐車場は半分近くが
埋まり(帰る頃は満車になっていました)
チケット売り場は行列。
どうやらみんなのお目当てはこちらの
ようです。確かに面白そうではありまし
たが、行列に並ぶのは嫌だしそもそも
目的は別にありました。
チケット不要の我々はズンズン進み
県民ギャラリーへ。
今年の応募作品と、歴代の受賞作品が
ズラリと展示してあります(今年の
入賞作品のみ撮影可)。
こちらは技術賞で
こっちはデザイン賞受賞作品。
デザインにAIを取り入れてあったり
して、伝統の中にも新しい物が加わり
今なお進化中!これからどのような
展開になるのかとっても楽しみ♪
帰りに湧田窯を見学。
17世紀頃の窯で、平窯構造の特徴を持ち
主に屋根瓦を焼いた窯。琉球・沖縄の
陶業史を考える上で貴重な遺構だそう
です。
.