田沢湖 湖畔の杜通信

湖畔の杜レストランORAE《番猫『ミミ』のわがまま雑記考》

「絞りたて ピンクグレープフルーツと蜂蜜のジュース」のご紹介です

2012年07月22日 | 湖畔の杜レストランORAE

湖畔の杜ビール、湖畔の杜レストランORAEのミミです。

昨日に引き続き、ORAEの自家製ドリンクのご紹介です。

今日は天気もよく、そう!夏休み最初の日曜日という事もあって、湖水浴を愉しむファミリーで湖は賑わいました。

そんなレイクサイドにぴったりなちょっとトロピカルなドリンクをご紹介いたしましょう。

「絞りたて ピンクグレープフルーツと蜂蜜のジュース」です。

オーダーを頂いてからピンクグレープフルーツを絞り、これに蜂蜜を入れてピンクグレープフルーツハニーを作ります。

絞っているうちから爽やかな香りに癒されます。

癒されつつ、もっと美味しくな~れ!と魔法をかけながら、ミツバチの贈り物を加えるというわけです。

ここまで整ったら、グラスに移してなんと、削った氷を入れるうわけ。

最後に契約栽培畑でとれた香り高いミントを添え、トロピカルなかき氷風生絞りジュースの完成です。

テイクアウトもOKですので、湖水浴の方、お待ちしております^_^

あっ!!カキ氷もあります^_^;

Img_0609w

「絞りたて ピンクグレープフルーツと蜂蜜のジュース」500円

果汁100% 果肉から弾け出た新鮮なビタミンCを

たっぷりとバテぎみの身体に、そして日焼けした肌に

行き渡るよう補給してあげましょ^_^

氷を馴染ませてどうぞ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自家製赤しそシロップのビネガーソーダ水割り」のご紹介です

2012年07月21日 | 湖畔の杜レストランORAE

湖畔の杜ビール、湖畔の杜レストランORAEのミミです。

ORAEのオリジナルドリンクのご紹介です。

ORAEでは自家製ドリンクを充実させておりまして、これがお陰様で好評頂いております。

その中のひとつ、「自家製赤しそシロップのビネガーソーダ水割り」をご紹介いたします。

赤しそを煮詰め栄養満点のシソエキスを抽出させ、自家製のシロップを作りました。

爽やかにそしてより健康的にお召し上がり頂く為に、このシロップにビネガーを加えてソーダ水で割った一品です。

これが、身体に染み渡るわけです。

何故だか、口に入れた瞬間、身体に馴染む感じが不思議です。

夏の身体に必要なものが含まれているという事でしょうか^_^

レストランにいらしたら是非、ORAEフロアースタッフ考案のドリンクメニューをお愉しみ下さいませ。

Img_0602w

「自家製赤しそシロップのビネガーソーダ水割り 500円」

こんなキレイな色が出ました

そして、更にひと手間・・・・

なんと氷は赤シソの葉入りなのであります。

氷も次第にとけるものの、シソの風味も加わっていくと言うわけです^_^


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は「第42回 たざわ湖・龍神祭り」です

2012年07月20日 | 秋田・田沢湖

湖畔の杜ビール、湖畔の杜レストランORAEのミミです。

明日はたざわ湖・龍神祭りです。

今日は肌寒いくらいの天気でしたが、明日は晴れてくれるといいですね。

夜はいつものように湖上花火がございます。

湖畔の杜レストランORAEからも食事をして頂きながら、花火をご覧頂く事が出来ます。

勿論、日中から屋台有りの音楽祭有り、龍神担ぎ有りと盛りだくさんのプログラムとなっております!!

明日は皆さん、田沢湖にGO!!ですよ^_^

http://www.tazawako.org/chirashi/2012tazawako.jpg


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い雨です

2012年07月16日 | ミミのつぶやき

湖畔の杜ビール、湖畔の杜レストランORAEのミミです。

昨日、本日と田沢湖は雨でした。

今も、ゴーという音と共にもの凄い雨が降っています。

あのように甚大な被害を及ぼした大雨が東北に以降してきたような感じです。

用水路の処理能力をはるかに超える降り方をしておりますので被害も予想されます。

ご旅行をお考えの方は天気状況をご確認の上、お出かけ下さいますよう御願い致します。

またレンタカーをご利用の方は、道路情報をチェック下さいませ。

土砂崩れも予想されます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クニマスの稚魚の「里帰り」

2012年07月15日 | 秋田・田沢湖

湖畔の杜ビール、湖畔の杜レストランORAEのミミです。

今から2年前、田沢湖では絶滅してしまったクニマスが、さかなクンや京大の中坊教授によって、西湖で命を繋いでいる事が明らかにされました。

私たちは田沢湖が生命を育めない湖になってしまった事を悲しみながらも、もしかしたらクニマスは生きているかもしれないと言うかすかではありますが希望や期待を持っていました。

この度の発見によって、その希望や期待を田沢湖や西湖の先人が、しっかり繋いでいてくれた事に感動しとにかく感謝していました。

また私たちの歓びだけではなく、クニマスの命を引き継いで下さった西湖の皆さんにとっても歓びとしてくださっている事にも感動しております。

先人達が繋いだご縁に感謝しより太くしていきましょうという約束をさせて頂きまして、山梨県や西湖の皆さんとはいいお付き合いが続いております。

そして本日仙北市の門脇市長に、山梨県の横内知事と富士河口湖町の渡辺町長から、クニマスの稚魚の「里帰り」が伝えられました。

里帰りとは言っても、勿論田沢湖にというわけには参りませんが、クニマスと確認した親魚から生まれた稚魚を田沢湖での生体展示用にとのご配慮であったようです。

本当に嬉しく有難い事です。

一日も早く大湖を悠々と泳がせてあげたいものです。

今度は私たちの手で。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする