今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

食べる物が変わってくる

2009-10-17 21:22:21 | 美味しいもの
そういう年齢なのでしょうか、そろそろ肉は要らないと思うようになりました。
たまに美味しい魚が食べられれば、菜食でも充分満足できるかな。って。

ちなみに今日の夕飯の献立は
・厚揚げとキャベツの味噌炒め
・レタスとセロリのサラダ
・そうめんかぼちゃの酢の物
・ジャガイモのポタージュ(レトルトものですが)
・自家製漬け物
・ご飯

お肉も魚も無いけど、お腹は満足。
私より年下の家族も、これでも良いそうです。その家族ですら「肉肉したのはそんなに食べなくてもいいや」と言ってるぐらいです。

やっぱり身体に合わせて欲しがる食べ物が変わってくるもんですね。

一時期、マクロビオティックにハマりかけた事がありましたが、家族に「肉が食いたい」と強固に反対され、断念。
なのに今は…(笑)

以前は美味しいと思ってよく食べていたファストフードも、近頃は敬遠気味。
たまに食べると美味しかったりしますがw

歳を取ったと言えば、それまでなんですけどね。こうやって、身体は変わっていくんですね。

でも、家族のカップラーメン好きは未だ健在ですorz

期待大♪

2009-10-17 01:08:01 | ヤマト
本日(正確には昨日だね)、某グループのライブに行って参りました。

直前に取ったチケットなんで5階席なのは仕方ないけど、高くて怖かったよ~(最初のうちは)

今回のツアーは好きな曲が多いし、構成も良くって大満足♪でした。
四半世紀(笑)も彼等と付き合っている訳ですが、飽きがこないと言うのが本当に凄い。
あと50年も100年も頑張ってくれるそうなので、こちらもサイボーグにでもなって、見続けるしかないですねw

さて。ここから先は例によってネタバレなので、お嫌な方は回れ右で。
携帯で書いているので、文字色反転が出来ませんので、ご注意を。












大ラスの新曲、相変わらずコメント無いけど、やっぱりヤマトじゃないかしら。
スッゴく期待大なんですけどvv
復活篇のストーリーをダブらせながら聴いていたのだけど、雰囲気はとても良かったと思います。
詞の内容も「ヤマトより愛をこめて」に似た雰囲気もあり。だって右さんてば「さらば」で号泣した人ですもんw
衣装も胸をはだけていたとは言え、艦長服を思わせるような、ちょっとミリタリーチックな黒い衣装でした。思わず、心の中で「上半身裸に艦長服羽織ってるみたいーー!!」と、叫んでましたw
最近細マッチョな右さんなので、そんな衣装も許せてしまったりして(笑)
しかし。いつ主題歌の発表があるんでしょう。
待ち遠しいわ。

寒暖の差が激しすぎるんですけどorz

2009-10-15 22:01:41 | Aさん
明日は某グループのライブに参戦いたします。

それはいいのだけど、服が困る。

家を出る時はそれなりに暑いし、ライブ会場でもそこそこ暑いだろうし。
でも、帰る頃には肌寒い状態になっている。

この寒暖の差の激しさに身体がついていきませんがな。
何を着ておでかけすればいいのやら。
困ったなー。

たった今、車でコンビニに行っただけなのに、身体が冷え切ってしまった私ってどんだけ。
(七分袖のニットに膝丈キュロットだったのよ)

うーん。困った。

タイトルが決まったのね

2009-10-15 11:09:11 | ヤマト
いつもお邪魔しているブロガーさんのブログをみに行きましたら、12/9発売のシングルのタイトルが決まってる!!

そのタイトルは某の会(某ミュージシャンのファンサイト)のセットリストで(仮)とされていたタイトルでした。

本当にそのタイトルに決まったんや…。

以下ネタバレかもなので、行空け&文字反転です。

一部では情報が公開されていくというのに、かたや箝口令バリバリ。時代錯誤も甚だしい。

今と昔じゃファンのスタンスも違って来てるんだぞー。

















※※※※※※以下文字反転※※※※※※

あとは、あとは、その曲が復活篇の主題歌かどうかなのよね。
その情報だけがどこからも出てこない。
例のポロリ情報の、スタッフブログも更新されてないし。
ああ、こういう状況が一番ストレス溜まるんですよね。
きっちり箝口令しいちゃって。
公開まで2ヶ月切ってるんだから、いい加減、情報を出して欲しいものです。
焦らせば焦らす程ファンが盛り上がる訳じゃないんですよ。
今の時代、どのように情報をリークしていくかが大切なんですから。
頭が古くて堅いスタッフさん、その当たりをもうちょっと柔軟に対応してくださいね。
ああそうか。試写会やってラストをどちらにするか決めて、それ次第で主題歌が変わるとかそういう可能性もあるってことなんですかねえ。
だからAサイドも何も情報が出せないのなら、何となく納得がいくぞ。
なんだか腹立たしいけどね。


※※※※※※以上反転終了※※※※※※

見習ってみたw

2009-10-14 16:13:11 | BOOK
お友達が色々とリサイクルショップに持って行った。と、聞いたので、私も漫画などを少々出してみました。

漫画 計15冊
文庫本 計4冊
が1230円になりました!
1冊あたり65円ぐらいか。

ちょっとしたお小遣いになりますね♪

しかし、売ったその場で文庫本2冊お買い上げ~orz
結局手元に残ったのは800円程でした。
危うく某ミュージシャンの豪華本の4巻(1~3は持っている)450円に惹かれて危うく買う所でしたが、心を鬼にしてブツを棚に戻したのでしたw

古本屋は危険です。
下手すると売った金額以上に買ってしまいそうですもの。

古本屋は危険です(苦笑)

こんなん出てきたPART2

2009-10-12 23:56:19 | Aさん
これは我が家の細々とした物を入れて(ほったらかして)あった箱に入っていたもの。

1999年のBerlinライブ時に、BerlinのCDショップで先行発売されたアルバム「orb」のパッケージ。

DM 39.90 て書いてある~。まだユーロ統合前だったんだねえ。多分、1DMが70円ぐらいだったと思います。(きれいサッパリ忘れたですw)

Berlin記念で捨てられなくて、とってあったんだね。

これも大切に残しておこう。うん。

こんなん出てきたPART1

2009-10-12 22:35:27 | Aさん
判る人には判る、グローブシリーズw

どれも2000年前後の物ですな。

ピンクのDDD手袋3種類と、イエローサンシャイン手袋です。

実家で持ち帰る物を探してたら出てきましたw
よく残ってたなあ。

もう、ライブに持って行くことも無いでしょうね。
大切にしまっておきます。

バブリーの名残w

2009-10-11 22:40:21 | 日記
今日は用事があってちょっと実家に寄生…帰省。

一通り用事が終わったところで、ばぁば(実家母)から
「あんたの服がまだ残っとるんやけど、向こう(今の住い)に持ってって」
と。

かなりの服を持って行ったはずなのに、まだ残っていたか。

納戸に入って見てみると…
残業バブルだった当時に買った服がてんこ盛り。
あの当時は残業代が基本給を上回るような状態で、遊ぶ暇もなく、服を買うことでストレスを発散してたっけ。

10年以上昔に買ったのだけど、ベーシック好きだったおかげで、今でも着られる服がたくさん。
…着られない物もあったけどorz
まあ、身体も年輪を刻むということで(爆)

せっかく先日クローゼットの整頓をして、スッキリしたのに。
さて、どこに収納しましょうか。
誰か収納の達人いらっしゃいませんかーw

衿の折り返しに赤い布を張ったら艦長服になりそうなコートを発見し、一人でほくそ笑んでいる私は、つける薬の無い莫迦ですか。そうですか。

今時の運動会お昼ご飯事情について独り言

2009-10-10 20:35:20 | 日記
友人と台湾ラーメンのランチを食べにお出掛けしました。
お店の裏には幼稚園か保育園があって運動会が賑やかに開催されています。
「お天気もよくて、運動会日和で良かったね~」
などとお喋りしつつ、私達は台湾ラーメンに餃子に青菜炒めに手羽先の煮物などに舌鼓を打っておりましたら。

わらわらと急にお客さんが増えました。よく見ると体操服姿の子供が…。
どうやら裏の幼稚園のお昼タイムに家族揃って中華ランチのようです。
そんな家族連れがいくつも。
中には祖父母も交えた一族揃ったご家族も。

微笑ましい光景なんですけど、なんだかちょっと違和感が。

運動会のお昼ご飯と言えば、青空の下、みんなでオニギリや卵焼き、ウィンナーを頬張る…てイメージなのですが。
まあ、ご家族の事情もあるかとは思いますが。(共働きでお母さんが忙しいとかね)
でも、オニギリと卵焼きだけのお弁当でもお子さんは喜ぶと思うんですけどねえ…。外で皆で食べるってだけでイベントだと思いますもん。

そういう私は古い人間なのでしょうか。


私は初めての運動会が、親戚の不幸と妹のはしかが重なり、両親が来られないと言う、繊細な子なら登校拒否しそうな状態になりましたw
ですが、近所に住んでいた母の従姉妹&従兄弟一家のおかげで寂しい思いをせずに済みました。
もう30年以上も前のことですが、よく覚えています。やっぱり寂しかったんでしょうね。

そのぐらい子供にとって運動会は大イベントなんです。
例え冷凍食品のおかずでもいいから、お弁当を作って家族皆さんで食べて戴きたいものだと思います。

と、オバチャンの独り言でした。

アニメージュには載ったけど

2009-10-09 17:44:40 | ヤマト
正式な製作発表はいつなのでしょうね。

本屋ではアニメ誌の立ち読みが出来ないので、とりあえずアニメージュを買いました。
アニメファンだった頃、一番愛読していたアニメ誌でしたので。

帰宅して、アニメージュをパラパラと繰っていきます。
…最近のアニメについてコメントするのは止めておこう。
だって私らの子供ぐらいの世代が見てるアニメなんだからw

と、突然ヤマトがお出ましに。
記事の内容はPVや予告編ね域を出ていません。
キャストも
古代進/山寺宏一
のみ。
他のスタッフも主題歌も何もクレジットされていません。

紙面の左下には
古代くん、美雪ちゃん、折原真帆のカットと、古代父娘の確執のことに少し触れている程度。

紙面右下にはメカが地球・敵 合わせて7艦が小さなカット付きで紹介されています(本当に小さくて、老眼の私は細部が見ることが出来ませんw)
ヤマト自体の記事は写真の通り、1ページでしたが、西崎Pへのインタビューが4ページに渡って掲載されています。

中でも劇中音楽についての情報は初めて公にされたので、へえ~って感じでした。やはり、宮川・阿久・羽田の各氏が亡くなられたことは、ヤマトにとって大きな痛手だったんですね。

などなど、既に知られている情報や映画の登場人物のネタバレもあって、それなりに読み応えはありました。
でも、買わなくても某巨大掲示板などに情報が出てくると思いますw

個人的には主題歌の発表を早くして欲しいんですよw
もうあらかた見当はついてますんで、後は確証が欲しいんです。ぢゃないと生殺し状態ですよw
お願いします。ヤマトスタッフ様。

公開まであと2ヶ月。
もう、あーだこーだ言わずに、新しいヤマトを素直に楽しみたいです。
つか、ファンに出来るのはそれぐらいしかないですもんね。

あとはヤマトスタジオの、ポスター付き前売り券の申し込みでもしましょうかね。