![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/6ad5d806509a14369b0087ff417f7e12.jpg)
花見をしようと思って,京都府は綴喜郡井手町を流れる玉川沿いの桜を見に行くことにした.堤に沿って,およそ500本の桜並木が,桜のトンネルをつくると言われる名所だ.朝早く訪れたので,散歩されている地元の方がいるだけだった.花見は早朝に済ますのが一番いいのかもしれない.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/29/65c619068f44c8b2f2b91deb3e85beab.jpg)
玉川は,平成20年に環境省から「平成の名水百選」に選ばれている.桜だけでなく,水もきれいなのだ.昭和60年に選定された「昭和の名水百選」が元祖なので,20年後には「令和の名水百選」が存在しているかもしれない.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e0/ceb01fdd851075d420dd8a344810447b.jpg)
一日がはじまり出そうとしている朝の静かな雰囲気の中,桜と川がうつくしい景色を見せてくれた.きれいな桜に癒された休日のささやかなひと時だった.この場所もあと数時間も経てば,大勢の人達で賑わうことになるだろう.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます