![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/29/c030dc8b5578d6088b54fb68ea988251.jpg)
新緑のシニゴー線は,さわやかで気持ちがいい.池原~尾鷲区間は道幅もそこそこ広く,交通量も全くないのでオートバイで走行するなら,とても走りやすい道だ.ひたすら緑のトンネルの中を進んでいく.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7b/237fc669335a298908dd58d5da72d3ee.jpg)
緑のトンネルを抜けると,山深い渓谷が姿を現す.新緑の樹木の間から勢いよく流れ出るのは不動滝で,その少し上にあるのが銚子滝だ.滝の正面に架かる赤い不動橋が緑色の世界で異彩を放っている.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7b/852ffc2a20758b03ddeb7418699d2e6e.jpg)
池原~尾鷲区間のシニゴー線のハイライトは,この不動橋の上だと思う.この橋の上は数えきれない位走ったけれど,新緑の不動滝はいつ見てもいい感じだ.一応,この場所は列記とした国道であることを忘れてはならない.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4d/9cb19b38e53d163e0c13ff65f875fc12.jpg)
そして,不動橋の欄干はオートバイのシートとおなじくらいの高さなので,中々にスリリングでもある.一度,橋の上で対向車がやって来たとき橋がぐらぐらと揺れて怖い思いをしたこともあった.尾鷲から抜けてきたライダーと酷道談義に花を咲かせたこともあった.同じ道を新しいオートバイで走ると,過去の記憶が鮮明に思い起こされるのは何故だろう.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます