今年も残すところあとわずかになりました。
少しづつ掃除を始めたいと思い今日はキッチン廻りからです。
換気扇はフイルター交換時に掃除しているので割合きれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/19/8a7da8d5de154afc1043d2a6b052782b.jpg)
掃除した後に、郵送されてきた”リフォームプラザ通信”で知ったのですが
身近なものでエコそうじ出来るとの事、皆さまお試しあれ~
(キッチンをお米のとぎ汁でお掃除。)
なんとお米のとぎ汁のぬか成分には油を落とす力があるとの事です。
ぬるめ湯くらいに温めた磨ぎ始めの濃い汁を布に浸して拭くと
油汚れやスイッチ廻り・ドアノブの手垢もピッカピカ!
(みかんの皮でピカピカシンク)
「みかん」の皮がキッチンのステンレスシンクについた水垢や
油汚れを皮の裏側でこすれば洗剤なしでシンクがピカピカに!
魚を焼く受け皿に水とみかんの皮を入れておくとべとべとにならないのは
知っていたけれど「みかん」は食べて良し、掃除に良しと冬の優良果物ですね~
今度、私もとぎ汁で試してみたいと思います。
少しづつ掃除を始めたいと思い今日はキッチン廻りからです。
換気扇はフイルター交換時に掃除しているので割合きれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/19/8a7da8d5de154afc1043d2a6b052782b.jpg)
掃除した後に、郵送されてきた”リフォームプラザ通信”で知ったのですが
身近なものでエコそうじ出来るとの事、皆さまお試しあれ~
(キッチンをお米のとぎ汁でお掃除。)
なんとお米のとぎ汁のぬか成分には油を落とす力があるとの事です。
ぬるめ湯くらいに温めた磨ぎ始めの濃い汁を布に浸して拭くと
油汚れやスイッチ廻り・ドアノブの手垢もピッカピカ!
(みかんの皮でピカピカシンク)
「みかん」の皮がキッチンのステンレスシンクについた水垢や
油汚れを皮の裏側でこすれば洗剤なしでシンクがピカピカに!
魚を焼く受け皿に水とみかんの皮を入れておくとべとべとにならないのは
知っていたけれど「みかん」は食べて良し、掃除に良しと冬の優良果物ですね~
今度、私もとぎ汁で試してみたいと思います。