今日は、梅雨の中休み?
お天気になりましたが、怪しい雲が・・・
でも、大丈夫だった
昨日、トヨタカローラ外環のお店に寄ったら帰るときに、
営業マンさんが嬉しそうに、上を指さしながら『ツバメの巣』を教えてくれました。
ツバメの巣は縁起が良いと言われますものね~
ツバメの巣は縁起が良いといわれる理由は?
ツバメはより快適な場所に巣を作る!
営業マンさんの言われるには、
「親が帰ってくると子どものツバメが、もっと見えるのですよ・・・」と
ちょっと、遠いので(画像をお借りしました。)
「可愛いね~」
詳しく調べてみました。
ツバメの巣が縁起の良いものとみなされてきた背景には、
より快適な場所を選び巣を作るというツバメの習性があります。
渡り鳥として環境の良し悪しを熟知しているツバメが、
色々吟味して子育てに適していると判断した場所は、恵まれた環境ということに他なりません。
実際にツバメは、住み心地が良くないじめじめと暗い場所には巣を作らない習性があるんです。
また、外敵から巣を守るため、ツバメは 人通りの多い場所に営巣することでも知られています。
なので、ツバメの巣が軒先にある家は、快適な環境で訪れる人も多い明るくにぎやかな家ということ。
ツバメが巣を作るのは 居心地のよい家の証明ともいえるため、縁起が良いと考えられているわけですね。
ツバメが巣を作る場所は風水的にも縁起が良い!
(画像はお借りしました)
ツバメが好んで巣を作る場所は、 風水的に見ても良い場所を選んでいて、
鬼門には絶対に巣を作らないといわれています。
風通しが良く湿気がこもらない気持ちの良い家が本能的にわかるツバメの能力は、
風水の吉凶の判断にも通じるというわけですね
そんなの偶然では?と思う方もいらっしゃるでしょうが、
風水自体が空気や水の流れ、方角など自然の要素が考え方の元になっています。
そう考えると、風水の吉凶の判断とツバメの判断の間に共通する部分があるのもうなずけますよね。
「トヨタさん、繁盛すると良いですね~」
『葉菜の森』へ買い物へ行きました。
ここの鮮魚は和歌山から来ているので、新鮮です。
見ていたら主人が「鯛のあら炊きが食べたい」と・・・
めっちゃ、大きな鯛のアラが売っていました。
主人は、飲酒しないのですが、鯛のアラ煮が大好き~
そして、私の鯛のアラ煮が美味しいと・・・
なんて言って、おだてて。。。。。
私は、クックパッドでレシピを見ながら作るので
大体間違いがないのです・・・
牛蒡も生姜もあるし、木の芽も鉢植えながら元気に育っている。
ここの鯛のアラはたったの500円なんですが、新鮮で大きな鯛です。
そう言えば、上本町にある高津ガーデンのレストランの『ふじ』
上本町で美味しい魚料理が食べられるお店 TVや雑誌など取材が多いお店で健康拘り煮魚、
たいのあら炊きが人気メニューです。
ここの鯛のアラと同じくらいの大きさ。
真似して盛り付けました~
まぁ、まぁの出来具合。
こんな天気の時は、果物も傷むのが早い。
バナナが3本あったので、傷む前に夕食後バナナケーキを・・・
とても簡単です
明日、人に会うのでみんなで食べよう~