goo blog サービス終了のお知らせ 

私の人生いろいろ

ある日の出来事

イチジクは誰が?

2014-09-15 15:07:23 | 日記

駐車場の端っこに、イチジクの木がのびのびと育っています。

 

 

その駐車場は、手入れが出来ていなくて草も伸びています。

イチジクの木の横には、グミの木も有ります。

 

先日、近所のHさんと話していたら

グミの実は、自分とSさんが頂いて食べたとか…

カラスや小鳥の餌にならずに

グミの実の大好きなHさんが、食べれて良かったね!

 

そして、イチジクの話しになりました。

もう少しで、熟しそうだと楽しみにしていたら

「もう、無かった!」とがっかりしている。

イチジクの持ち主は、この土地の持ち主のものなんですが

ほったらかしなので、近所の方達がご賞味されているようだ。

 

それも、誰が頂いたのか?

タイミングよく気が付いた人が、頂いて行ったのでしょう~

「早いもの勝ちだね!」と私。

可笑しくなりました。

 

人様の物でも、熟してカラスの餌になったり

そのまま腐るより、町内の人のご馳走になれば…

一本のイチジクの木の恵みが

カラスや小鳥ではなく

人間さまの、誰の口に入るのか分からないところが

面白く愉快な事件です。

そう言えば、こんな事がありました。

 

 昔、お隣さんと我が家の間にさくらんぼの木を植えていました。

嬉しい事に、美味しそうな実が…

「そちら側の分は取って食べてね!」

そんな中、福岡へ留守して帰ったら

まったくさくらんぼが見当たりません。

お隣さんが食べたのかな?と思っていたら

お隣さんも、我が家が食べたと思っていたらしい…

結局、美味しいさくらんぼは鳥様が食べたようです。

さくらんぼの木は、大きくなるので

結局、人様に貰って頂きましたが…

懐かしい面白い愉快な思い出です。

 


思い出のカラスウリ

2014-09-14 08:21:43 | 日記

朝晩涼しくなりましたね~

暑い暑いと言っていたのが、嘘のようなひんやりした朝を迎えています。

 

今年の夏は、豪雨で日本全国土砂崩れなどで被害が出て

自然の怖さを思い知りました。

 

亡くなられた方々に、ご冥福をお祈りいたします。

 

 

参加している”花つくりボランティア花の精”に参加している時

 

(皆さんで、除草花柄摘み。)

 

花壇先にあるネットに、カラスウリが絡み付いていました。

 

 

カラスウリ自体も、なかなかお目にかかれないのですが

このカラスウリの花がとても綺麗らしい…

 

この話を教えてくれたのは、自宅近くのカメラを趣味にされていた

女性である。

もう亡くなられて何年にもなるのですがカラスウリを見かける頃

その方を思い出します。

 

我が家の所狭しの場所に咲く花を「写させて!」と声を掛けられてから

お話しするようになりました。

「カラスウリの花が綺麗よ。」と…

どんな花なのか、PCで検索してみると

 

 …夏の夜に、花弁の縁が糸状に長く伸びる花を咲かせます。この複雑な花弁は

蕾の時にはきれいに折りたたまれているのですが、時が訪れると一糸乱れずに展開していき

短時間で完全に開ききります。「糸」の一本一本がみるみる伸びていく様子は不思議で

よくからまったりしないものだと感心させられます。

開花が始まるのは夜で、翌朝にはしおれてしまう一日花です。…

 

まったく、月下美人と同じですね!

 

 

 

何と不思議な花なんでしょう。 

とても、実物を見る事は出来ません。

 

次回はオレンジのこのカラスウリを頂いて

自宅に飾り、思い出に浸りたいと思います。

あの、色白で外国の方のような美しい顔立ちの貴婦人を…

 

その方から写していただいた我が家の花達の写真は

大事な宝物です。

 


コストコ 和泉倉庫店/COSTCO

2014-09-12 11:50:13 | 日記

コストコへ初めて行ってきました。

 

話しを聞いていただけなので、興味津々。

コストコホールセールはアメリカ生まれの大型会員制の倉庫店です。

会員に同伴者2名が入れるとの事。

なるほど、大きな倉庫の建物が見えてきました。

 

平日なので、ほとんど若い主婦が友人と買い物。

我々年代は、夫婦二人なので大量の食糧は要りません。

試食しながら、店内を回る。

 

 

大量の商品食料を買う為に、ショッピングカーも大きい。

皆、ぶつかりながら買い物です。

結局、分けようにもそれぞれ買いたいものが違うので

単品で買えるものをゲット!

 

バターロール(わけっこ)・国産和牛肉・玉葱ドレッシング・焼きたて丸ごとチキン

有機トマトケチャップ・さくら玉子・パイナップル

冷蔵庫パンパンだし、果物・パンもあるし調味料もあるし・・・

私にしては、買い物が少量で終わりました。

 

ホットドックを4人で食べました。

コーヒーも注文しましたが、ホットドックに飲料も付いているとかで

必要なかった。

めちゃ安い金額でした。

しかし、もう行く事ないかな?

お客さんやパーティーの時は、便利かも・・・

買いそこなったが、ムール貝が美味しいとか?

ついでの時にお隣の娘さんに買ってきてもらう事に…

 

社会勉強になりました。

 

 


錦織選手と”ガレリア”

2014-09-09 19:31:10 | グルメ

”錦織 全米V逃す”

と新聞の見出し!

 

 

「マリンを祝福したい。」「自分のチームに感謝したい。」

「トロフィーが無くて残念だが、次がある。」「楽しい2週間だった。」

「又、来年もここに来たい。」

圭の言葉にアスリートとして清々しい態度だと称賛の声。

 

こちらこそ2週間、ワクワクさせてくれ楽しませてくれました。

准優勝おめでとう!

錦織選手、ありがとう~

”誇らしい新時代の日本人の顔”ですね!

これからも、応援しています。

 

テレビで紹介していて行きたくなった、富田林のピザの”ガレリア”へ行きました。

ともすると、見失いそうな可愛いお店です。

シャッターを閉めたらまったく分かりません。

 

 

二階で、自家製ハーブを栽培していると…放映。

決して「脱法ハーブ」ではありません。

二階は、立ち入り禁止。

テレビだけ特別でした。

店内もこじんまりした室内です。

 

 

まづ、ここで驚いたのはメニューを決めて、代金先払いです。

初めてなので、1,500円のランチコースを注文していたのですが

「どのピザが良いですか?」にそれぞれが違うピザを注文して

気がつけばひとり2,150円になっていました。

 

前菜のサラダから…生ハムのオンパレード。

別々の分を取ったのですが、結局大して変わりませんでした。

 

 

生ハムは余り塩辛くなくて美味しいハムでした。

熱々のピザが一皿づつ運ばれてきました。

「う~ん、美味しい~」

さすがにこだわりのピザです。

 

ととと・・・

 

気がつけば、最後のルッコラピザでカメラを思い出しました。

初めは、「写真、写真…」と声掛けしてくれて写したのに…

何と私も皆もすっかり忘れていました。

それだけ、美味しいピザだったと言う事で…

私は、美味しいものに目を奪われるとカメラを忘れるのです。

胃袋が先ですね!

 

 

 

なので、ネットの写真をお借りしました。

 

 

こんなメニューを、4分の一ずつご賞味しました。

「お腹にドンと来なくて軽いね~」

みんなの意見です。

最後は、デザート。

 

 

これも少しずつ、味見をしました。

満足!満足!

しかし、外に待つ人々…

喋り足らずに、店を移動。

 

 

河南町の”berry”へ車を走らせる。

お茶だけで長時間粘りました。

「次回は、ランチに来ます。」

洗面台に、こんな可愛いものが…

 

トイレに

 

 

主婦は、喋るよね~

こんなたわいのない会話が明日への”源”です。

また、逢いましょうね!


今日も展覧会&明日も展覧会

2014-09-06 20:19:48 | 日記

雨が夕方から降り出しました。

 

朝から、今日も天王寺へ。

今日は、日中は日傘がいるくらい天気が良かった。

途中、町内の男性に声を掛けられる。

「何処へ?」

「絵画展で天王寺へ。」

「お父さんは?」

「今日は、午後から囲碁に~」

主人も週3回

趣味の囲碁があってくれて良かったです!

 

”あべのベルタ3Fギャラリー”での展覧会です。

殆ど水彩画なので、勉強になります。

最初にランチを済ませました。

今日は久しぶりに仲間と合い、話しも盛り沢山。

昨晩、ゴーヤで砂糖菓子を作ったので少しだけ

差し入れ。

 

 

珍しいので、喜んで食べてくれました。

ほろ苦い所が、また美味しいとか…

「口に合うのかな?」と思ったので少しだけ持参。

もう少し持ってくれば良かった

 

明日も、大阪狭山のSAYAKAホールで”グループあゆみ”油絵展。

7日迄なので、セーフで観覧できる。

皆さんの、力作を拝見に行きたいと思います。

 

秋は、絵画展が目白押し。

我が会は春に変更になったので、秋はゆっくり出かけられる。

まだまだ招待券も届いているし、絵の勉強会や東京絵画展の打ち合わせ等

9月は、目一杯忙しい~

これも、まだまだ元気で出かけられるので、「良しとしょう~