こんばんは。
今日は、福島県相馬市から岩手県宮古市まで全走行388キロを走りましたが、途中で穴場の温泉を見つけたので入って疲れを癒しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/61/480d24e58bc39862d3b01fb0c1882f47.jpg)
温泉を出て少し休んでから、更に250キロ離れた岩手県宮古市の道の駅「たろう」を目指しました。
私は出発前に、ネカフェくらいは、少し大きな街に行けば、どこにでも有るだろうと思っていましたが、大きな間違いでした。
宮古市やその周辺には全くネカフェは無く、やっと一軒それらしいのを見つけて連絡したら夜の12時で閉店です( ;∀;)との事。
夜に泊まれないネカフェあるんだ!
ついでに聞いたら宮古市だけじゃ無く周辺年に泊まれるネカフェは無いとのこと。
無料キャンプ場も盛岡市付近にしか有りません。
盛岡市と言えば、もう、日本海側からの方が近いです。
で、キャンパーが公認でよく泊まる道の駅の中から、たろうを選んだのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/00/525629854cb3a0accef1706915015ff7.jpg)
ここ迄来れば、明日に青森の津軽海峡フェリーまで行けるからです。
結果、ここを選んで大正解でした。
先ずバイク置場に屋根があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/2c797fc38aeb67943d61813404e68885.jpg)
昨日、今日の朝にずぶ濡れのまま畳んだテントを乾かす事が出来ます。
そしてテントが乾けば、昨日、大雨で少し漏ったので、防水処理をする事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/7ed41388a720d7a9d0516a5c155e44e4.jpg)
途中のホームセンターで598円で買った防水スプレーを1本分かけまし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/c37fecd6b479ad1f28efa51103a964b3.jpg)
これで防水は大丈夫な筈です。
(^o^)v
そして、1番のラッキーがありました。
駐車場の屋根のあるバイク置場にテントを張って寝ようと思っていたのですが、駐車場で煮炊きはどうかと思ったので、敷地内のコンビニに弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1c/97b623115c90c67e38dcca175d442120.jpg)
を買いに行きました。
今日は記録的な寒波で、昼間の道路脇気温表示板が何と14度でした。
想定外の寒さで、
カッパを上に来て防寒しましたが、
道の駅につく頃には、身体の心まで冷えて震えが止まりませんでした。(TдT)
そこの店員のおばちゃんが、
テントで寝るの?
と聞いてきたので、そうと答えると、今日は特別寒いから敷地内の多目的ホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/c15a6cd111dc0599cf9d7259a922a914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c4/bd283a26a810e4decc05688d160e9791.jpg)
が24時間空いてるし、入口を入って直ぐの場所だけど寝れる場所もあるからそこで寝たら良いと教えてくれたのです。
ここです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7f/bc85abfcdf23bc5bbffe5d960aaae933.jpg)
ちゃっかり、寝袋敷いちゃってます。(*^^)v
おばちゃん曰く、一昨日は33度あったけど、昨日と今日は異常に気温が下ったとの事でした。
人の出入りはあって、大型TVもついたままで、少しうるさいですが、暖かい場所で寝れるだけで幸せです。
明日は、早朝にここを出れば津軽海峡フェリーの14時発に間に合いそうなので、明日、北海道に渡れると思います。
今日は、福島県相馬市から岩手県宮古市まで全走行388キロを走りましたが、途中で穴場の温泉を見つけたので入って疲れを癒しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/61/480d24e58bc39862d3b01fb0c1882f47.jpg)
温泉を出て少し休んでから、更に250キロ離れた岩手県宮古市の道の駅「たろう」を目指しました。
私は出発前に、ネカフェくらいは、少し大きな街に行けば、どこにでも有るだろうと思っていましたが、大きな間違いでした。
宮古市やその周辺には全くネカフェは無く、やっと一軒それらしいのを見つけて連絡したら夜の12時で閉店です( ;∀;)との事。
夜に泊まれないネカフェあるんだ!
ついでに聞いたら宮古市だけじゃ無く周辺年に泊まれるネカフェは無いとのこと。
無料キャンプ場も盛岡市付近にしか有りません。
盛岡市と言えば、もう、日本海側からの方が近いです。
で、キャンパーが公認でよく泊まる道の駅の中から、たろうを選んだのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/00/525629854cb3a0accef1706915015ff7.jpg)
ここ迄来れば、明日に青森の津軽海峡フェリーまで行けるからです。
結果、ここを選んで大正解でした。
先ずバイク置場に屋根があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/2c797fc38aeb67943d61813404e68885.jpg)
昨日、今日の朝にずぶ濡れのまま畳んだテントを乾かす事が出来ます。
そしてテントが乾けば、昨日、大雨で少し漏ったので、防水処理をする事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/7ed41388a720d7a9d0516a5c155e44e4.jpg)
途中のホームセンターで598円で買った防水スプレーを1本分かけまし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/c37fecd6b479ad1f28efa51103a964b3.jpg)
これで防水は大丈夫な筈です。
(^o^)v
そして、1番のラッキーがありました。
駐車場の屋根のあるバイク置場にテントを張って寝ようと思っていたのですが、駐車場で煮炊きはどうかと思ったので、敷地内のコンビニに弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1c/97b623115c90c67e38dcca175d442120.jpg)
を買いに行きました。
今日は記録的な寒波で、昼間の道路脇気温表示板が何と14度でした。
想定外の寒さで、
カッパを上に来て防寒しましたが、
道の駅につく頃には、身体の心まで冷えて震えが止まりませんでした。(TдT)
そこの店員のおばちゃんが、
テントで寝るの?
と聞いてきたので、そうと答えると、今日は特別寒いから敷地内の多目的ホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/c15a6cd111dc0599cf9d7259a922a914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c4/bd283a26a810e4decc05688d160e9791.jpg)
が24時間空いてるし、入口を入って直ぐの場所だけど寝れる場所もあるからそこで寝たら良いと教えてくれたのです。
ここです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7f/bc85abfcdf23bc5bbffe5d960aaae933.jpg)
ちゃっかり、寝袋敷いちゃってます。(*^^)v
おばちゃん曰く、一昨日は33度あったけど、昨日と今日は異常に気温が下ったとの事でした。
人の出入りはあって、大型TVもついたままで、少しうるさいですが、暖かい場所で寝れるだけで幸せです。
明日は、早朝にここを出れば津軽海峡フェリーの14時発に間に合いそうなので、明日、北海道に渡れると思います。