旅25日目
ここまで来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/e7351ae9a722a1fe479ceeaa01dfb539.jpg)
愛媛県新居浜市黒島の
黒島海浜公園キャンプ場まで来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/66/df162b966730182cc4cc17cb33906615.jpg)
ここは、アスレチックとかもある、総合公園で、キャンプ場も、まぁまぁ綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/17d58c70006301922011a745a613070d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/c3a311f5801b89e9e66ddee32bce7ab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/3e1896581e50cb513ef87b20403de05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/c136aac27be13ef212eb7861b40d83fd.jpg)
長い、ローラー滑り台もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/59/387b679e4f231371b61d9da967239317.jpg)
滑ると、坂道を登って帰って来なきゃならないので、躊躇しましたが、結局滑って、大汗をかきながら戻って来ました。(笑)
ここに来るまでですが、山口県のキャンプ場を出て、一路広島県から
しまなみ海道
で四国に渡るつもりでしたが、丁度、道沿いにバイク屋があったので、オイルを交換する事にしたのです。
だいぶ前から、フォルツァの
オイル交換してよランプ
がついていたのですが、エンジンオイルを変えなくてもエンジンが壊れる事は無いし、バイク屋も無かったし、そのまま走っていたのです。
でも、丁度、バイク屋が有ったので、エンジンオイルを交換する事にしました。
旅はまだ終わっていませんが、フォルツァ君は、ここまでノントラブルで良く頑張ってくれましたし、お礼とこれからも宜しくの意味で、少し良いオイルと交換してあげました。(*^^*)
そして、しまなみ海道に入って因島で寄り道
九州に向かう時、村上水軍の資料館に寄りましたが、今度は、因島の水軍城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b8/0c132ea91deda88a5bcbee249b5af8e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a5/0618ac844eafa1e55faa5234818fd1ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9e/95e197e49d1ff15730ac5e890f32199e.jpg)
ぱっと見、綺麗ですが横の墓地が崩れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/76a1aee0b5326a90510636ed88f046d4.jpg)
墓なんて、
何百年も前からそこに建っていた訳で、それが崩れるなんて、どんだけの降りやってん!!
西脇ベースは、大丈夫と高をくくっていましたが、段々と不安になって来ました。
どうか無事であります様に。
m(_ _;)m
オイルを交換と立ち寄りで、だいぶ時間が押して、キャンプ場には午後6時半着でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/134f723a5731c178584c6c227204161d.jpg)
綺麗なキャンプ場何ですが、兎に角、蚊が多くて、1秒でも早く飯を食ってテント内に逃げ込みたかったので、中華麺を茹でて、水で冷まして、出汁とごま油とワサビという、訳の分からんが結構美味しいの作って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/cce5ff552ee4a191a36f7c5de85d402c.jpg)
行水して、テント内に逃げ込みました。
蚊は居ませんが、蒸し風呂状態です。(´Д⊂ヽ
ここまで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/e7351ae9a722a1fe479ceeaa01dfb539.jpg)
愛媛県新居浜市黒島の
黒島海浜公園キャンプ場まで来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/66/df162b966730182cc4cc17cb33906615.jpg)
ここは、アスレチックとかもある、総合公園で、キャンプ場も、まぁまぁ綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/17d58c70006301922011a745a613070d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/c3a311f5801b89e9e66ddee32bce7ab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/3e1896581e50cb513ef87b20403de05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/c136aac27be13ef212eb7861b40d83fd.jpg)
長い、ローラー滑り台もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/59/387b679e4f231371b61d9da967239317.jpg)
滑ると、坂道を登って帰って来なきゃならないので、躊躇しましたが、結局滑って、大汗をかきながら戻って来ました。(笑)
ここに来るまでですが、山口県のキャンプ場を出て、一路広島県から
しまなみ海道
で四国に渡るつもりでしたが、丁度、道沿いにバイク屋があったので、オイルを交換する事にしたのです。
だいぶ前から、フォルツァの
オイル交換してよランプ
がついていたのですが、エンジンオイルを変えなくてもエンジンが壊れる事は無いし、バイク屋も無かったし、そのまま走っていたのです。
でも、丁度、バイク屋が有ったので、エンジンオイルを交換する事にしました。
旅はまだ終わっていませんが、フォルツァ君は、ここまでノントラブルで良く頑張ってくれましたし、お礼とこれからも宜しくの意味で、少し良いオイルと交換してあげました。(*^^*)
そして、しまなみ海道に入って因島で寄り道
九州に向かう時、村上水軍の資料館に寄りましたが、今度は、因島の水軍城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b8/0c132ea91deda88a5bcbee249b5af8e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a5/0618ac844eafa1e55faa5234818fd1ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9e/95e197e49d1ff15730ac5e890f32199e.jpg)
ぱっと見、綺麗ですが横の墓地が崩れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/76a1aee0b5326a90510636ed88f046d4.jpg)
墓なんて、
何百年も前からそこに建っていた訳で、それが崩れるなんて、どんだけの降りやってん!!
西脇ベースは、大丈夫と高をくくっていましたが、段々と不安になって来ました。
どうか無事であります様に。
m(_ _;)m
オイルを交換と立ち寄りで、だいぶ時間が押して、キャンプ場には午後6時半着でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/134f723a5731c178584c6c227204161d.jpg)
綺麗なキャンプ場何ですが、兎に角、蚊が多くて、1秒でも早く飯を食ってテント内に逃げ込みたかったので、中華麺を茹でて、水で冷まして、出汁とごま油とワサビという、訳の分からんが結構美味しいの作って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/cce5ff552ee4a191a36f7c5de85d402c.jpg)
行水して、テント内に逃げ込みました。
蚊は居ませんが、蒸し風呂状態です。(´Д⊂ヽ