今日は、徹底的にフレーム塗装が出来る状態までバラしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/d4a3329af4062d380092c18aa11626ea.jpg)
ガソリンタンクやハーネス、電装品も全て外して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/93/ebffac27ab8af0f308149475afca9bfa.jpg)
この状態までしました。
外した部品がこの状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8a/c6e9735fc1563cb09d7e158120fabffc.jpg)
電装品やハーネスを外す前までは、元通りにする自信はありましたが、ここ迄バラすと、最早、元に戻せない自身しか有りません!(笑)(TдT)
そして、この前、割れたリアサスの交換用が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8d/f8213a3bae56e48a37a723cb704b6daf.jpg)
これはヤフオクじゃ無くてメルカリですが、送料込み900円と激安でした。
(≧▽≦)
勿論、多少は錆びたりしていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/80/5bd55d6e759dd70dc62d35d5049a8529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/ad59b07da102c1b21228f41356ec616f.jpg)
ワイヤーブラシやピカールで磨いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/94/e4602d400350012f009206c7b184f14a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1c/029daeca1a565dafe2c2a4b4aa8b4428.jpg)
ここ迄にしました。
その他、ウインカー等も中を開けてリフレクターまで磨き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/1be0894212c346c0a25b0d560f570e1f.jpg)
勿論、留めているビスも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4e/394bc33019389fb7a6b73f9fa657e58c.jpg)
一本一本磨いて、はめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/9dd6fc6f44507a3ebab3cdac2b241b11.jpg)
後は、ホイールのスポークの組み換えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/22449b30ff532a9d02073b5ae621f5f0.jpg)
もう、磨き用の無い位、錆びています。
先ず、タイヤレンチでタイヤを外して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/fa3b2f85e1df6c5bf631bc6d2f119143.jpg)
内側から留めているニップルを外して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/eb/d5c19729716e1874eeedbe49e5c6bf1c.jpg)
スポークを全部外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/67/3f01d2c0819168acfe57422d67b2ee61.jpg)
ハブ側も抜いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/8b2ec8a111aa0abbccdcf5e9f533f5f6.jpg)
ハブもスッキリしました。
中のブレーキシューはほぼ減っておらず、良い状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/61d0c86a8479fba6910fb228d89c3e39.jpg)
リムも、錆びてはいますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/05/116c0a16f007f228c38e73ae045e60fb.jpg)
今回のレストアは、極力元の部品を再生するのがテーマですので、ひたすら磨きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/25/8a2b1a83616c8616359a91bbc3d39bbf.jpg)
右側がビフォーで左側がアフターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2f/18886e00517397820f459913f39d2a12.jpg)
ハブ(ブレーキドラム)の部分は、アルミナブラストの後、重曹でブラストすればツヤが出るんじゃ無いかと思いますので、明日は、それで、剥がれかかってる塗装を剥離して、地金を磨きます。
綺麗な感じになれば、そのままミッチャクロンで足付けしたあと、2液ウレタンクリアーで塗装しようと思っています。
仕上がりが、イマイチであればシルバーを塗装して、その上にウレタンクリアー塗装の予定です。(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/d4a3329af4062d380092c18aa11626ea.jpg)
ガソリンタンクやハーネス、電装品も全て外して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/93/ebffac27ab8af0f308149475afca9bfa.jpg)
この状態までしました。
外した部品がこの状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8a/c6e9735fc1563cb09d7e158120fabffc.jpg)
電装品やハーネスを外す前までは、元通りにする自信はありましたが、ここ迄バラすと、最早、元に戻せない自身しか有りません!(笑)(TдT)
そして、この前、割れたリアサスの交換用が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8d/f8213a3bae56e48a37a723cb704b6daf.jpg)
これはヤフオクじゃ無くてメルカリですが、送料込み900円と激安でした。
(≧▽≦)
勿論、多少は錆びたりしていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/80/5bd55d6e759dd70dc62d35d5049a8529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/ad59b07da102c1b21228f41356ec616f.jpg)
ワイヤーブラシやピカールで磨いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/94/e4602d400350012f009206c7b184f14a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1c/029daeca1a565dafe2c2a4b4aa8b4428.jpg)
ここ迄にしました。
その他、ウインカー等も中を開けてリフレクターまで磨き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/1be0894212c346c0a25b0d560f570e1f.jpg)
勿論、留めているビスも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4e/394bc33019389fb7a6b73f9fa657e58c.jpg)
一本一本磨いて、はめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/9dd6fc6f44507a3ebab3cdac2b241b11.jpg)
後は、ホイールのスポークの組み換えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/22449b30ff532a9d02073b5ae621f5f0.jpg)
もう、磨き用の無い位、錆びています。
先ず、タイヤレンチでタイヤを外して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/fa3b2f85e1df6c5bf631bc6d2f119143.jpg)
内側から留めているニップルを外して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/eb/d5c19729716e1874eeedbe49e5c6bf1c.jpg)
スポークを全部外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/67/3f01d2c0819168acfe57422d67b2ee61.jpg)
ハブ側も抜いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/8b2ec8a111aa0abbccdcf5e9f533f5f6.jpg)
ハブもスッキリしました。
中のブレーキシューはほぼ減っておらず、良い状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/61d0c86a8479fba6910fb228d89c3e39.jpg)
リムも、錆びてはいますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/05/116c0a16f007f228c38e73ae045e60fb.jpg)
今回のレストアは、極力元の部品を再生するのがテーマですので、ひたすら磨きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/25/8a2b1a83616c8616359a91bbc3d39bbf.jpg)
右側がビフォーで左側がアフターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2f/18886e00517397820f459913f39d2a12.jpg)
ハブ(ブレーキドラム)の部分は、アルミナブラストの後、重曹でブラストすればツヤが出るんじゃ無いかと思いますので、明日は、それで、剥がれかかってる塗装を剥離して、地金を磨きます。
綺麗な感じになれば、そのままミッチャクロンで足付けしたあと、2液ウレタンクリアーで塗装しようと思っています。
仕上がりが、イマイチであればシルバーを塗装して、その上にウレタンクリアー塗装の予定です。(^。^)