ユニットバスも部材が揃えば、一気に組み上がるとは思うんですが、何せ、長期放置で部材が痛み過ぎているので、凄く手間が掛かります。(TдT)

貼り付けられていた石膏ボードが、割れて腐って、絶対に天井に置けない状態です。




そして、剥がし終ってペランペランのブリキ板の状態になったのがこれです。

結構、角とかに入れ込んでいたので、剥がすのに手間取りました
が剥がし終って、石膏ボードの代わりに構造用合板を切って貼り付けよう
と思っています。

明日、足らずの構造用合板と接着剤の替わりのシリコンシーラントを買いに行きます。
解体したユニットバスを貰った頃は、別にジャグジーバスもあるし、他にやる事も一杯あったので、その内に作れば良いや。
と思って、2年も放置したのが大間違いでした。(^o^;
貰った当時に取り敢えず組み立てておけば良かったと、今更ながら思っています。(¯―¯٥)
まぁ、過ぎた事は仕方が無いので、善後策をこうじて行きます。
大きな問題箇所は、天井板。

貼り付けられていた石膏ボードが、割れて腐って、絶対に天井に置けない状態です。
この天井板は、縁が壁全部を固定するパーツになっているので、強度が必要なパーツです。
そこで、取り敢えず、スクレーパーとかを使って、腐った石膏ボードを剥がして行きました。




そして、剥がし終ってペランペランのブリキ板の状態になったのがこれです。


結構、角とかに入れ込んでいたので、剥がすのに手間取りました

が剥がし終って、石膏ボードの代わりに構造用合板を切って貼り付けよう

と思っています。
でも、剥がした後に湿った紙シートが付着していて、乾燥させないと、接着剤等で貼り付けるのは不可能です。
と言う事で、室内にて乾燥中です。

明日、足らずの構造用合板と接着剤の替わりのシリコンシーラントを買いに行きます。
それで、構造用合板を切って、貼って、もう1枚側面パネルも問題が有るので、補修して乾いてから組み立て予定です。
時間に余裕が有れば、接着の乾燥を待つ間に、配管をするかも知れません。(^_-)