プチ・ラパンのSlow days            

手作りパンとお菓子の教室プチ・ラパンのブログです
教室のお知らせや日々の出来事を更新中
出来立ての美味しさをご一緒に

* 金木犀の季節 *

2020年10月04日 | お散歩

皆さん、おはようございます。

パンとお菓子の教室 「プチ・ラパン」のラパンです。

 

好きな花の一つ、金木犀の香る季節になりました*

私にとっては幸せな気持ちを呼び起こしてくれる素敵な花です。

オレンジ色の可愛らしいお花が沢山咲き

甘〜く香るあのお花です。

 

 

以前のブログにも書きましたが

短大時代のとても楽しかった頃を思い出させてくれる素敵なお花。(キクちゃん、K ちゃん、M ちゃんお元気ですか〜?)

その時その季節その時代の思い出の香りってそれぞれあると思いますが

(それとは逆に香水の歌のように切なくなってしまうものもあると思いますがね)

金木犀の香りに包まれると

ほんとに幸せな気持ちになるんですよね 

 

でも香る期間はとても短いので、咲いている時期に忙しかったり、調子が悪くて

外に出られないとあっという間にあの香りに包まれずに終わってしまった 

という年もあったりして・・・

悔いの残らないように、咲いているお天気の日は許す限りクンクン嗅ぎに行くというラパンです。(犬か!と突っ込まれそうですがうさぎです🐰)

桜の時期も同じですね(笑)

 

先日も青空が綺麗だったので久しぶりに航空公園までお散歩に行ってきました。

 

 

すっかり体力が落ちて公園を半分歩いただけで疲れてしまったので、この場で一休み。

( 昨日動けなかったのはそのせい?)

夕陽があたって彼岸花が綺麗でした。

スマホだったのでアップでは綺麗に撮れなくて残念。

 

 

そこここに金木犀の香りが立ちこめて

幸せを一杯噛みしめてきました。

航空公園は沢山の可愛いワンコ達に会えるのも嬉しいです🐕

そして今回はフルートの優しい音色も♪

 

 

スーハースーハー クンクンクンって思いっきり深呼吸して

幸せ〜♪って喜んでいたら

娘に「怪しい〜(≧∀≦)!!」って思いっきり笑われました。

息が吸える!!

それだけでありがたいです。

 

 

日が暮れるのも早くなってきましたね。

 そろそろ帰ろっか・・・

   うん。

 

 

皆さん、寒暖差で風邪などひかないように気をつけて下さいね。

今日が皆さんにとって良い日になりますように・・・ 

一日お元気で  

 

 

 


*もみじのプロペラとユリの木の花 とパセリの行く末 *

2020年06月12日 | お散歩

皆さん、こんにちは。

パンとお菓子の教室 「プチ・ラパン」のラパンです。

 

今日も相変わらず暑かったですね💦

試運転では大丈夫だったエアコンが物凄い音をたてて使えなくなり

この1週間我慢しています。

明日点検に来てくれるそう、それで治るのか、はたまたもう十数年使ってますので買い替えになってしまうのか・・・

わかりません( ̄◇ ̄;)

かの十万円はエアコン代に消えてしまうのでしょうか・・・うぐぐぐぐ(ー ー;)

皆さま、くれぐれも熱中症にもお気をつけてくださいませ*

 

 

以前娘と航空公園に行った時に見つけたもみじの種

プロペラのようにクルクル回って飛んで行くのですよね。

子供の頃これを見つけた時は楽しくて♪

クルクルクルクル飛ばして遊んでいました。

 

 

皆さん、ユリの木ってご存知ですか?

田舎の八戸にゆりの木通りというところがあったのですが、そこに植わっていたのが多分ユリの木。

ゆりの木通りというくらいですからね。

頻繁に通る道でもありませんでしたので、昔は気にしていなかったのですが、

ゆりの木に花が咲くというのをたまたま知り

調べて見たら可愛いお花だったので本物を見て見たいなとずっと思っていたのです。

そうしましたら、なんと航空公園で見つけました!!

 

 

とても立派な大きな木にチューリップみたいで可愛らしい花が咲いていました。

遠く上の方に咲いていたので画像があまり良くないですが。

「チューリップツリー」の別名があるように、本当にチューリップのようです。

 

 

ユリノキはモクレン科ユリノキ属の落葉高木で

種小名 「チューリップをつける」の意だそうです。

他にもハンテンボク、レンゲボク、とも呼ばれています。(ウキペディアより)

樹齢8年から10年ぐらいで花をつけ始め20年くらいで沢山の花を咲かせるらしいですよ。

 

 

この日は念願のユリノキの花が見れて嬉しい1日でした♪

 

(先月中ごろの写真)

ベランダのパセリしばらく手入れしていないうちに沢山の花芽が付きもう終わりかなぁと思っていた矢先

アゲハチョウの幼虫を発見!

ムシャムシャ葉っぱを食べていたので、パセリは他にもあるしね、もっとお食べ♪とそのままに

日に日に大きくなるアゲハの幼虫を見て蝶になる日を心待ちにしていました。

記念に息子に見せるために写真もそのうち撮っておこう〜と思っていたら

なんと次の日に見当たらないのです。

恐る恐るパセリを退けて見てみましたが、居ない・・・

鳥さんにでも食べられちゃったのでしょうか。゚(゚´ω`゚)゚。

ちょっと切なかったです。

 

 

調子が悪かった時に娘が買って来てくれたお弁当

美味しかった♡ ありがとう〜。

 

 

そして娘がやっと免許とれました。

物凄い大変な思いで最後の試験を受けやっと免許証もらって来ました。

その話はまたいつか。

主人がその晩買って来てくれたビアードパパの期間限定抹茶シュー

 

ちぎって見たら抹茶クリームの色が綺麗〜

こちらも美味しくいただきました♪

 

 

今日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました*

皆さん、くれぐれも熱中症にも気をつけて水分補給しっかりしてくださいね〜

 


* 久しぶりに航空公園までウォーキング そして 見つけたもの ♪

2020年05月24日 | お散歩

皆さん、こんばんは。

パンとお菓子の教室 「プチ・ラパン」のラパンです。

 

 

あともう少しでアップ出来るわ♪っと思っていたのに、途中で写真を読み込んだら

さっきまでの記事が見事に消えてしまいまたまたガーンのラパンです・・・

どうして・・・ヽ(;▽;)ノ

 

 

昨日は約1週間間ぶりくらいのお散歩でした。

公園の緑も大分濃くなってきたようです。

池が見えなくなりました。

 

 

娘に「 いつも同じ場所で写真を撮ってよく飽きないよね〜  」と言われるのですが 

良いのです♪

こうして息が出来るだけで

公園の木々や草花や風も喜んでいるのを全身で感じられて

ラパンは嬉しいです*

 

 

娘と二人

「日光は大切よ〜!お日様の光を浴びないとね〜!!体でビタミンDは作られないのよ〜♪」

と言いながらのウォーキング。

やっぱり自然は良いですよね。

本当なら写真ももっと撮りたいのですが、それではウォーキングにならないと怒られるので

我慢してスタコラ歩きます 

 

 

お花畑の近くまで来ると 「 お花撮らないの? 」とお許しが出ました。

矢車草が満開*

以前来た時はこんな感じでしたが

 

 

もう、終わりかけのものも。

花束が作りたいです♪

 

ラベンダーはまだまだですね。

 

 

藤棚の近くまで来ると満開の薔薇が目に入ってきました。

 

 

カメラも持って言ったのに、いちいちカメラで撮っていたら怒られそうで (^_^;)

スマホで遠くを撮ったので画像が悪いですが・・・

 

 

周りに人もいなかったのでマスクを外して深呼吸をしたら

薔薇の何とも言えない香りに凄く癒されました。

人工的な薔薇の香りは苦手ですが本物の薔薇の香りは好きです♪

薔薇の香りはリラックス効果が高いのですよ。

という事は

安眠効果も美肌効果も望める

という事ですね。

 

 

田舎に帰ったら大変かもしれませんが沢山バラも育ててみたいですね♪

満開になったらホーローの器に水を張ってそれに花を浮かべて楽しみたいです

今は妹のユーミンの家の庭造りを一緒に楽しんでいましたが

今年の連休は帰れなかったので残念。

 

 

その中にこんな綺麗な薔薇が

 

シロツメクサが沢山咲いていて、久しぶりに四つ葉探しをしました。

本当ならシロツメグサの花かんむりが作りたいですが(笑)

主人の話は以前載せたと思いますが、悔しいくらいに四つ葉探しの名人です。

昔から一緒に探していると普通に「あった 」「またあった!」と次々探してしまう

四つ葉のありがたみがないのでは?というくらいすぐ見つけてしまうです。

 

 

ラパンはそんな事は全くないので

「取ったど〜!!ドヤ〜ッ!!」

と一度やってみたくて目を皿のようにして探してしまいました。

やっぱり無理か〜 なんて思っていたら

 

 

なんと!!

 

見つけました

 

「 取ったど〜!!ψ(`∇´)ψ 」

 

でも見つけたのは葉っぱが4枚はあるのですが、半分切れて無くなっていて。゚(゚´Д`゚)゚。

なんとも寂しい四つ葉ちゃん。

 

 

なんだかご利益半分のような・・・

で、また見つけたくて頑張るラパン ( 気だけは長い ラパンに対して 娘はすでに飽きている・・・)

 

すると程なくして

 

 

ありました!!

 

嬉しい〜 ♪───O(≧∇≦)O────♪

 

神様ありがとう〜 ♪

 

 

 

ラパンにとっては何十年ぶりの4つ葉のクローバー?

何も挟む物がなくてたまたま買い物のメモ用紙が1枚、それに挟んで大事に持って帰って来ました。

 

これから何か良い事あるといいなぁ〜 ♪

 

こんな感じで久しぶりに嬉し楽しのお散歩でした〜*

(あれ?ウォーキングじゃなかったの?)

 

皆さんにも良いことがありますように・・・

 

 

 

おまけの今日のお昼ご飯

自家製味付き卵と簡単煮豚で醤油ラーメンでした♪

 

 

 

 


* 早咲きの桜 と 航空公園散歩 *

2020年03月16日 | お散歩

皆さん、こんばんは。

パンとお菓子の教室 「プチ・ラパン」のラパンです。

 

今日は雲が多く晴れ間ものぞいていましたが風が冷たい1日でした。

部屋の中でもちょっと寒くて力が入ってるのか肩がコリコリです。

皆さんは体調おかわりありませんか?

 

先日のお散歩の続きを・・・

 

東川沿いからまた航空公園へ向かいました。

 

 

さて問題です。

ここにカモさんは何羽居るでしょう〜?

 

 

石がそっくりでラパンにもわかりません(⌒-⌒; )

とにかく沢山居ましたよ。

 

 

公園に入ってすぐ池があります。

人がまばらに見えますが

公園に入ってまずびっくりしたのが結構人が多かった事。

ベンチも空きが無いくらい。

 

 

学生達も元気にバスケットをしていました。

暖かくなってきたし、みんなお家ばっかりで飽きちゃったかな。

みんな手洗いしっかりしようね〜*

みんなが元気でも大切なお父さん、お母さん、お爺ちゃん、お婆ちゃん、妹ちゃんや弟くん達に

コロナがうつっちゃうって事もあるかもしれないからね〜。

手洗いうがいをしっかりして病気予防に努めようね〜。

芝生では女の子達がはないちもんめをしていました。

懐かしい・・・

 

 

この間はまだ蕾だった寒緋桜(カンヒザクラ)

キレイに咲いていました。

 

 

ちょっとブレてしまいました。

 

うつむいて咲くのですね*

 

 

シダレ桜のそばまで来ると小鳥のさえずりが聞こえて来ましたが

どこに居るのかよく見えず

でもじっと目をこらしたらず〜〜っと上の方の枝に

居ましたよ。

可愛いシジュウカラ♪

別なカメラを持って来れば良かったちょっと後悔。

 

 

しだれ桜が咲くのはいつ頃かな

 

 

 

はやく皆んなが安心して出かけられるようにようになりますように・・・

 

 

モクレンも満開です。

 

おまけ

この日の夕ご飯は久しぶりの竜田揚げでした。

 

娘が お母さんの味付けの竜田揚げが一番好き!!(≧∇≦)♪

 

と言ってすごく喜んで食べてくれたのが

この日一番とっても嬉しかったラパンです

やっぱりみんなでワイワイ食べるご飯は何よりのごちそうです*

 

 

 


* 花の小径 ♪

2020年03月15日 | お散歩

皆さん、こんにちは。

パンとお菓子の教室 「プチ・ラパン」のラパンです。

 

昨日は朝から冷たい雨でしたが昼過ぎからまさかの雪に変わりました

今日も昨日の名残で外はお天気が良いながらも結構冷えています。

皆さん、どうぞお身体にお気をつけてお過ごしくださいね。

 

 

先日の続きです。

 

 

お茶畑の向こうにピンクの桜が咲いていました♪

 

 

写真には撮れませんでしたが、沢山ののヒヨドリがとまっていました。

 

 

ボケの花

 

 

綺麗に穴から出て咲いていました♪

 

 

 

ユキヤナギも好きな花の一つ。

枝垂れて咲く姿が綺麗です。

 

 

これを輪っかにして花かんむりを作ったらとっても素敵でしょうね

 

 

 

ホトケノザ  

 

 

オオイヌノフグリ

 

 

この桜はなんという桜でしょうか。

大寒桜かな?

淡紅色が美しい桜です。

いつもはソメイヨシノが咲く頃にお散歩をするので、この桜はいつも終わりかけが多く

じっくり見る機会がなかったのですが、今回は堪能出来たのでとても嬉しかったです♫

ずっと、

「 綺麗だね♪ 綺麗だね ♫ みんな会えて嬉しいよ♪ 」

と心の中でささやき続けながらのお散歩でした。

 

 


*ホワイト ダンデライオン見〜つけた ♪

2020年03月13日 | お散歩

皆さん、おはようございます。

パンとお菓子の教室 「プチ・ラパン」のラパンです。

今日は薄曇りの所沢です。

 

 

昨日の所沢は青空が綺麗でした。

こんな日に出ないのは勿体無いとお昼を食べてからまた娘とお散歩に行ってきました。

昨日はいっぱい歩きました

東川沿いを回って航空公園また東川と結構な時間を歩いたようで帰ってきてから疲れて寝てしまいました。

 

トップの写真は白いタンポポ 「シロバナ タンポポ 」です。

 

数年前に見つけて嬉しくて一人騒いでしまったのですが

娘はその時ちっとも感動していなくて、それよりお腹が空いた!と騒いでいましたが(笑)

 

タンポポを英語で

ダンデライオンと言います。

フランス語の 「ダン・ド・リオン 」からきているそうですよ。

元々は

「ライオンの歯 」からきています。

 

ダン はフランス語で

リオンライオン 

 

タンポポの葉っぱはギザギザしていますよね。

それがライオンの歯に似ているからだそうです。

 

もうどの辺りで見たのかは覚えていませんが

また会えて嬉しかったです。

誰にも摘まれませんように・・・

来年も元気に咲いてくれたら嬉しいなぁ*

 

 

そして

東川の桜、

咲いていました〜♫

 

 

 

続きはまた後ほど

 

 


* 航空公園の梅

2020年03月10日 | お散歩

皆さん、こんにちは。

パンとお菓子の教室 「プチ・ラパン」のラパンです。

 

ようやく後はアップするだけ〜だった記事が消えてしまい愕然としているラパンです💧

途中保存しなかった自分がいけないのですがね

気を取り直して・・・

スマホが只今使えませんので、繰り返しですが生徒さんは何かありましたらメールの方にお願いいたします 

 

昨晩は何度も目が覚めてしまって眠れず、ご飯を食べて一段落したらやっと眠くなってきて

またおやすみなさ〜い と寝て起きたら何と2時近くでした (゚o゚;;

昨日のお手伝いも疲れたので疲れた時は寝るのが一番ですね。

 

 

今日はあいにくのお天気なので

お天気の良い時にリベンジした航空公園の梅の写真を

 

 

このあいだのマンサク

見上げないと見えないのです。

 

 

まるで木の上になる黄色いウニみたい(そんなものはありません)

 

 

アップで見ると

まるで線香花火の火花みたい*

 

 

ドングリがいっぱい落ちていました♪

なぜか嬉しいラパン。

 

 

お花の名前と咲いている場所がわかる地図があります。

こういうの嬉しいです。

 

 

コバトンも可愛い〜

 

枝垂れ梅が以前より開いていました。

 

 

そんなに大きな木ではありませんが

立派な枝ぶりです。

 

 

可愛いですね。

 

 

紅梅も小さくて可愛い花をつけていました。

 

 

 

娘と「あの枝を生け花に使いたいねぇ〜」「あっちの枝も良いねぁ」「うんうん」などと言いながら

梅の花を満喫してきました。

 

 

青空に映えていました。

 

 

 

ロウ梅はほとんど終わりかけでした。

 

 

 

さて、ここに咲いているものかわかりますか?

 

 

とっても小さくて可愛いブルーのお花

「オオイヌノフグリ」です。

 

 

オオイヌノフグリやホトケノザを見つけると

あ〜春だなぁ♪と嬉しくなるラパンです。

 

 

昨年の秋にベランダに植えたお花達も満開で

白いアリッサムはそばを通ると

とっても良い香りがして

ベランダも春爛漫です。

ちょっとお掃除もしないといけないのですがね(^-^;

 

 

辛くなるニュースばかりですが

今、自分に出来る事をして平常心を保とうと思います。

 

 


* 春の香りをもとめて *

2020年02月26日 | お散歩

皆さん、おはようございます。

パンとお菓子の教室 「プチ・ラパン」ラパンです。

 

 

最近は娘の体調の事もあり、そばにいた方が私達も安心なので賑やかな毎日を送っています。

先日娘と「航空公園へ梅を見に行こう!!」

と、テクテクお散歩してきました。

途中見かけたお花

この可愛いお花、何というお花かわかりますか?

 

 

つぼみはこんな感じでした。

 

 

正解は「ミツマタ」です。

 

ジンチョウゲ科のお花なので良い香りがします*

恥ずかしがり屋さんなのか、うつむいて咲いています。

三つ又に分かれた先にお花が咲くので「ミツマタ」

わかりやすいですね。

「ミツマタの花」で春の季語のようです。

皮は和紙や紙幣の原料になるそうですよ。

 

こちらは

「マンサク」

高い木の上の方で咲いていたのでちょっとぶれていますが。

開花期が早い事から「まず咲く」や「真っ先」が変化したともいわれているそうです(ネットより)

知りませんでした。

 

 

夕方なので人もまばらでした。

梅園に到着。

家を出たのが少し遅くて薄暗くなってしまいました。

青空の下で写真が撮りたかったですね。

 

 

そこかしこに梅の香りが漂って

とっても良い気分転換になりました。

二人で思いっきり深呼吸〜♪

クンクン、クンクン、まるでワンコにでもなったように

二人で嗅ぎまわっていました(笑)

 

 

またテクテク

 

 

夕空がとっても綺麗で

ずっと見ていたかったです。

 

 

1本だけ桜が綺麗に咲いていました。

大きなカメラで写真を撮っている方がいらしたので

邪魔をしないように遠くから撮りました。

 

 

スズメが沢山♪

 

 

今でも子供の頃、母と夕焼け小焼けの歌を歌いながら

散歩した事を思い出します。

 

 

やっぱりお散歩は楽しいです。

少し歩けるようになって良かったですが

体力がないのでちょっと疲れました(体力をつけねば)

 

「こうして一緒にお散歩が出来て嬉しいね。」

 

こんな何気ない普通の事が出来る事を何よりの幸せと感じているラパンですが

娘も同じだったようです。

それがとても嬉しかったラパンです 

 

 

 


* お散歩の後はコメダ珈琲でまったり ☕️

2018年10月08日 | お散歩

皆さん、こんばんは。

手作りパンとお菓子の教室 『 プチ・ラパン 』 の ラパンです。

 

どうも気圧の変化に弱いのか、今日も息子と頭痛いね〜、重いね〜、眠いね〜を連発しています

耳もちょっと変。

そういう時は娘からも同じような内容のメールが来ます。

さすが親子。

 

 

明日息子が八戸に行くので、持たせるパンを一緒に焼きたかったのですが、

こうも怠くては辛いです。

気晴らしにブログをアップする事にしました。

 

 

太陽ギラギラ、空は真っ青。

真夏のようでしたが、雲は秋の雲でした。

昨日はお天気も良かったので( 暑すぎでしたが )

運動不足解消の為に息子と航空公園までウォーキング。

 

 

 のはずなのですが、撮りたいものを見つけるとつい立ち止まって写真を撮ってしまうので

息子に「そんなにしょっちゅう止まってたらあまり意味がない! 」と言われました。

 

 

 

 

航空公園のウォーキングコースを歩きます

 

 

空が綺麗でした。

 

 

 

 

これは先週お散歩した時の写真ですが

コキアが植わっていて紅葉し始めていました。

以前は別の植物だったような。

和名はホウキギ

乾燥させて草ホウキを作るのに利用されますね。

紅葉すると真っ赤になって綺麗です。

でもお庭に植わっていると増えすぎて、早めに抜かないと大変な事になると妹が言っていました。

 

 

白い金木犀

公園を歩いていると、所々で香りはするのにどこ?と思うことが多くて。

木が立派過ぎて、上の方で咲いてるんですよね。

 

 

これは先週撮った金木犀

上の方で咲いています。

 

 

 

所沢のマンション街が見えます。

先週の同じ場所。

昨日は沢山の子供連れやわんちゃん達で賑わっていました。

 

 

公園を1周したので今度は東川沿いをお散歩。

 

 

葉っぱも水もキラキラ

 

 

 

カモ軍団発見!!

 

 

畑を抜け、久し振りに見るススキに喜び 

 

 

 

テクテクある場所を目指し 

 

 

やっと着いた

コメダ珈琲 

近くに出来たというので(と言ってもうちからは結構距離がありますが)行って見ました。

店内は明るくて木の温かみがあってログハウスのような感じ。

ああいう雰囲気が好きですね。

ステンドグラスのランプも可愛いかったです。

都会のお洒落なカフェという感じではないですが、とても落ち着きます。

 

 

喉もカラカラ

暑かったので二人でたっぷりアイスコーヒー

以前はシロノワールを食べたので

せっかくだから新しいメニュー 大人ノワール レギュラーサイズを二人で食べました。

暖かいデニッシュに冷たいアイス。

あっという間に二人のお腹の中へ

(早くアイスを食べないと溶けちゃいます)

結構汗をかいていたので、次第に冷えて来ました 

 

 

二人で将来の事とか色んな話しをしました。

主人の両親の事や家の事、私がいつか帰った時にしたい事やその時はどんな感じにしようかとか

(想像するのはお金がかかりませんからね

途中、暖かいたっぷりブレンドコーヒーをお代わりして

たまには外でのんびりも良いよねと

まったりして来ました。 

 

 

秋の日暮れは早くて

外に出たらもう真っ暗

 

 

ぶれちゃいましたが

この雰囲気が好きです。

 

 

ところんがご挨拶

 

 

今年も後3ヶ月足らず

年を追うごとに色んな事を考えます。

中身は全く歳をとった気はしないのですがね。

体は肥えましたが(笑)

ラパンも来月初めにはまた一つ歳が増えます。

本当に月日が経つのは早いですね。

子供も歳をとるわけです。

早いなぁ。

何はともあれ、ご両親には元気で長生きしていただかなければ 

大切な方達が笑顔いっぱい、元気で暮らせるようにいつも祈ってます。

人生一度きりですからね。

悔いの無いように過ごしていきたいです。

これからもみんなが笑顔で暮らせるお手伝いが出来ますように・・・

 


*明日のパン教室は10時から始めます♪

2018年03月23日 | お散歩

皆さん、こんばんは。

手作りパンとお菓子の教室 『 プチ・ラパン 』ラパンです。

先日はびっくりの雪降りでしたね。

ご無沙汰しておりましたが、皆さんは体調崩されていませんか?

私は元気でした〜と言いたいところですが、また扁桃炎で苦しんでおりました。

抗生剤が効かなくて久々の高熱が続いて大変でした

お会い出来なかった生徒さん達、ごめんなさい。そしてお見舞いメールありがとうございました。

また、皆さんで来てくださね。お待ちしています。




桜も咲き始めましたね。

また、買い物がてら一人お散歩してきましたがまたそれは時間のある時に。





明日は新メニューの『フィグナッツ 』





可愛いいちごが出て来たので

可愛いデニッシュ『 苺のフォルテ 』の予定です。


まだやる事一杯です

眠いけれど頑張らなくちゃ!


では、明日の皆さん、お待ちしておりますね〜





*お散歩 と夕日 と パン・ド・セグル *

2017年11月06日 | お散歩
皆さん、こんばんは。

手作りパンとお菓子の教室 『 プチ・ラパン 』ラパンです。

今日もとても良いお天気でしたね。

今日は主人の父のお誕生日、私と3日違いで何故かお父さんの誕生日をみんな時々忘れがちなんです。なんと酷い子供達。

多分、私のが終わって皆んな気が抜けちゃうんでしょうか。次の日ならきっと忘れないと思うのですが

今年もみんなにラブコール 忘れちゃダメだよ!!と数日前から念押ししてました

お母さんのお誕生日は忘れないのに、何なんでしょうね。




日が短くて本当あっという間に一日が終わってしまいました。

昨日はやっと主人と休みが一緒になったので、遅いお誕生祝いも兼ねて3人で近場でランチ。

その後は、主人と息子のポケモンゲットついでに近所をお散歩。

今日も行くつもりが気がつくともう夕方です


いつものお散歩コースを歩いて行くと、お茶畑の向こうに何やら黄色いものが沢山なってる木を発見!!




え〜!なに、なに?!



気になるラパン!!





実のなる木も好きです!!


あんなに沢山!


もう、気になって仕方ありません(笑)








お茶畑を横目に





振り返ると綺麗に並んだお茶畑。





桜の葉も紅葉しています。





いつ見ても大きな立派な木。


この先にどんぐりを沢山見つけたのですが、道路なので踏まれて割れたり、帽子が取れたりしたものばかりで残念でした。

そして

この真ん中の木なんだかわかりますか?





私は高校を卒業して短大へ通う為に東京へ出てきたのですが、この木を見た時にはびっくりでした!!


南国ですか?!






そう、バナナの木です。






食べられるのかしら〜 (どこまで食いしん坊)





間違ってシャッターを切っていたみたいですが、ちょうどトコロンが写ってたので引き伸ばし〜。





ワイワイ、言いながらの楽しいお散歩でした。

自然を見ながらのお散歩は楽しいです♪


今日の夕日も綺麗でした。





咳をしている方も増えてきました。

皆さんもどうぞお気をつけてくださいね





明日も皆さんにとって良い日でありますように・・・


おまけの パン・ド・セグル(ライ麦60パーセント以上のもの)

ずっしり重たいです。





薄くスライスしてクリームチーズをつけたり、ハムや野菜でサンドイッチにして食べると良いですよ*

*ホッコリなお花見散歩 *

2017年04月20日 | お散歩
こんばんは、ラパンです。

ちょっとご無沙汰してしまいました。皆様お元気でいらっしゃいますか?

桜の花も終わりハナミヅキが一斉に咲き始めました。

この春ご入園、ご入学、新社会人になった皆さん、そしてご家族の皆様おめでとうございます

もう、新しい生活には慣れましたでしょうか?

進級された方々もお勉強頑張ってくださいね。

アップしたいものが溜まっていますが、ここのところパソコンの具合があまり良くなくて です。





今年は桜の開花が遅くて長い間楽しめました ♪





再度東川をお散歩した時の最後の桜を・・・







桜の花びらの絨毯のよう・・・





道路ではなく東川です。







ワンちゃん、こんにちは。








健気に咲いています*




東川の桜は背丈が大きすぎず真近でお花を見られるのが良いですね。









夕方でワンちゃんのお散歩時間と重なり沢山ワンちゃんに出会えました ♪













ス〜イ、ス〜イ ♪ と花びらの中を泳ぐカモさん発見!!








気持ち良さそう






ふとUターンして・・・誰か呼んでる?





呼んでる方を見るとお友達がいました。お食事中かな。





満たされたのか、移動〜





待って〜 ♪






仲良し




なんだかホッコリしました





道行く人達もニッコリ




カモの通った後が・・・








とっても癒されたお散歩でした



*一人お花見 2017 *

2017年04月06日 | お散歩
皆さん、こんにちは。ラパンです。

家の側の桜の花も満開のものもあればまだのものも。

午前中は良いお天気だったのですが、風が強くなって雲が沢山出てきました。

週末は残念にもお天気が悪そうですね。

先日東川沿いをお散歩に行った時に撮った桜の花を・・・

お仕事が忙しくてゆっくり桜を見れない方、まだ桜の花が咲いていない地域の方に桜の花のお裾分です





4日の火曜日の夕方です。

ちょっと電信柱が邪魔ですが、川沿いに桜が植えられています。

まだこのくらいしか開いていませんでした。

きっと今日は大分開いたと思います*








お茶畑が広がっていて、この先に橋があります。





橋の上から








親子でお花見していました。お子さんが「 きれ〜い!!」とはしゃいでいました。

私もはしゃぎたい気分 ♪




あ!カモ発見!!




カモ、カモ〜 〜 ン





反対側はまだまだでした。




ワンちゃんのお散歩タイムだったらしく、沢山のワンちゃんに会いました











フリフリ尻尾が可愛いかった




川沿いのお散歩道




写真を撮っていたらワンちゃんを連れた方が「以前はこんなに川は綺麗じゃなかったんですよ。」など色々教えてくださいました。













もうずっと見ていたいくらいでした。





ちょっと寒くなってきたので移動。





ユキヤナギが満開でした。





ボケの花も満開でした。


テクテク歩いて一番家から近い橋まで戻ってきました。




満開になると東川沿いは見事ですよ。

夜になると提灯も付いて夜桜も楽しめます。


幼稚園の側の桜の木は満開でした。




根っこがこんなに見えています。




大きな桜の木でこの木の下にいると、まるで桜の傘をさしているようなんですよ。











今年の一人お花見も大満足でした


天国のみんなも満開の桜の花、一緒に見ているかな・・・








*桜・さくら*

2017年04月05日 | お散歩
こんにちは、ラパンです。大好きな桜の季節になりました 。

3月にご卒業、ご卒園されたお子さん達、そしてお母様方、おめでとうございます

入学式が待ち遠しいですね。

きっと楽しい学校生活が待っていますよ*






昨日は暖かでお散歩には丁度良かったですね。

今日は更に暖かくなるとか。昨日は朝からバタバタして結局お散歩は午後遅くなってしまいましたが

沢山のワンコに会えて楽しかったです。






今日はやる事が沢山!

お代官様に「そろそろ片付けたほうがいいよ〜 」とやんわり気持ち悪いくらい優しく言われたので

今週がお教室が入っていないので、送ってあげたかったパンを焼いたりお菓子を焼いたり

なんだかんだバタバタしていて、お教室がない事をいい事にサボってしまいました

追記
と言っても誤解のないように書いておきますが、テキスト等や段ボール(箱作ってました)を広げたままという意味で、
ちゃんと掃除機などはかけてますよ〜


買ってある苗も植えたいし、お散歩にも行きたい!!

息子と散歩がてらシュークリームを買いにいく約束もしてるし・・・

桜は今の時期しか見れないですからね。

たっぷり観ておかなくちゃ





業務連絡

アメリカン・ブルーさん、見てくださっているかわかりませんが、今日届くはずです 。

オードリーさんにそっちのが良かった〜 と思われたら申し訳ないのでパン以外は同じにしました (笑)

喜んでいただけたら嬉しいです

あひるちゃんと H 君、ユーミンはもう少し待っててね〜 ♪


さぁ、今日もがんばるぞ〜!!

皆さんにとって素敵な1日になりますように・・・








『 パンとお菓子の教室 プチ・ラパン 』


お問い合わせはこちらまで  

lapindepetit@gmail.com