皆さん、こんばんは。
パンとお菓子の教室 「プチ・ラパン」のラパンです。
どうもお天気のせいか体が思うように動かないラパンです。
皆さんは大丈夫ですか?
以前食べたくて作ったホットドックパン。
アップがまだでした。
主人は挟んで食べるパンが大好きらしく、私が田舎に帰っている時はホットドックパンかパスコのイングリッシュマフィン
を買って来ては美味しそうな物を挟んで食べていたようで、一人でもきちんと食べてもらえるのは安心です。
健康は毎日の食事ですからね*
これは別の日、時間が経ってパンがシナシナしちゃいましたが。
とっても美味しくて娘もパクパク。
パンよりご飯が良いという娘がパクパク食べてくれると嬉しいです。
あれ?
でもここに来てからのパンは結構どれも食べてくれているような・・・?
もしかして離れて暮らしていて私のパンをそんなに食べていなかったから??
そんな娘は今、隣でスクワットを必死にやっています(笑)
この間もまたまた気持ちの良い事が
スポッ!!
きゃ〜!!
気持ちい〜い ♪───O(≧∇≦)O────♪
すっかりタネが綺麗に取れないこともたまにはありますが
今回は見事に全部綺麗に取れて気持ちが良かったで〜す(^∇^)
切った時にタネがバラバラ飛ぶのが嫌だったので、随分前の記事にも載せましたがラパンにはピーマン専用のヘタ取りがあります♪
ヘタの周りをクリクリ回して抜くとスポッ!!と抜けます。
ピーマンはヘタの部分にたねが集中して付いているから、そこがちょうど綺麗に抜ければ良いのよね〜、
何かスパッと抜けるものがないかな?とラパンは考えました。
そしたら、ありました。ありました♪
大きさも丁度良いし厚さが薄いからスパッと切れる。
ブランデーの蓋です*
でも皆さん、洗う時に手を切らないようにくれぐれも気をつけてくださいね。
ピーマンの大きさの違いで綺麗に抜けない時もあるかもです。
そんなブランデーの蓋なんて無いよ〜っていう方はヘタの部分を親指でグッと押してみてくださいね。
多少、種も飛ぶかもですがそれでも抜くことは出来ます。あとは中に入ったところを引き抜いてくださいね。
綺麗に丸く抜いてみよう♪って思った方はスポット抜けた時はちょっと感動しますので、遊びながらやってみてくださいね〜。
直径3センチくらいのアルミの蓋等ならいけると思いま〜す。
くれぐれも指を切れないように注意してくださいね*
*今日も一日お疲れ様でした。
皆さん、肩はこっていませんか?
これを読んだ方は肩回しを数回してからゆっくり休んでくださいね〜
読んで下さってどうもありがとうございました〜
そして、娘さんがラパンさんの作られたパンを美味しく食べてくれてるって、嬉しいでしょうねー🎵
作りがいがありましたねー。
それから、それから、ピーマンの種取る方法ですが、これは良いですねー
今度、私も真似させて頂きますねー🎵
わたし、肩凝りは大丈夫でーす(笑)
ありがとうございます
気圧のせいか今日も朝から酷い頭痛で冷えピタ貼ってます(笑)
家族みんな頭痛持ちなのでみんなで頭いた〜い(泣)と言っています。
やっぱり喜んでくれる人がいないとなんでも作り甲斐がないですよね。
今朝のパンももっとある?と言って食べてくれたので嬉しかったです♪
ピーマンは面白いので是非やって見てくださいね〜*
肩凝り大丈夫で良かったです(o^^o)
今日もお元気でお過ごしくださいね〜
私はいつも包丁の刃先でやっていたので、うまくできない時も多々ありました。
私もちょうど良い蓋がないか探してみますね!
それにしてもホットドッグもベーコンサンドもなんて美味しそう♡手作りパンだとなお一層美味しいでしょうねぇ^_^
はい〜、なかなか便利なんですよ♡
是非やってみて下さいませ(^^)
良い蓋見つかると良いですね。
いつもお弁当とっても美味しそうです。
お身体に気をつけてお仕事頑張って下さいね
首が回らないってよく言いますが、
そんな感じで頭痛もあって・・・切なかったです。
今朝もちょっと残っていましたが、この時間でようやく解消しました。
実は、最も苦手なものがピーマン。。。
我が家の食卓には乗ったことがありません(笑)
パプリカの赤・黄はなんとか行けるんですけどね~(;^ω^)
どんなに隠されても解る能力だけは自慢です。
数日頭痛が酷くて、寝てばかりでしたがやっと今、少し落ち着きました。
娘も同じく数日頭痛にのたうち回っていました(>_<)
ピーマン苦手でしたか〜(゚∀゚)
そうでしたか〜!
パプリカは大好きです。甘いですものね。
栄養いっぱいだから是非ピーマンも食べていただきたいですが、
パプリカが食べられるなら大丈夫ですね^_−☆