皆さん、こんばんは。
パンとお菓子の教室 「プチ・ラパン」のラパンです。
今日は成人の日でしたね。
めでたく成人の日を迎えられた皆様とそのご家族様にとって希望溢れる素晴らしい年になりますように
娘がクリスマス後に買ってきてくれたケーキ🍰
流石にクリスマスにケーキが無かったのが寂しかったかな?
とっても綺麗なケーキ、お味も美味しかったです*
ラズベリーのムースだったかな?胃に入ったら忘れてしまいました😅
つい職業柄、中はどうなってるのかな?
と気になるラパン
半分にカット
なるほどなるほど
うまうま
どれどれ
娘のケーキは?
と見ると
すでに
半分無くなっていて
無惨な姿に
ピスタチオのケーキでした。
さてお汁粉とぜんざいの違い についての続きですが調べてみましたよ*
(こちらが ぜんざい 関西ではこれを亀山や金時などと呼ぶそう)
ネットで調べてみると
関東では、「汁気のありなし」で区別している様です。
小豆あんで作った汁物全般をおしること呼ぶ(それがこし餡でも粒あんでもお汁粉と呼びます)
(と言うことはこれが関東で言う田舎汁粉、関西では これが ぜんざい という事かな? )
その中でもこし餡のおしるこを御前汁粉(ごぜんじるこ)といい
粒あんのおしるこを田舎汁粉と呼び区別するそうです。(知りませんでした〜)
そしてお餅や白玉などの上に汁気のない餡を添えたものをぜんざいと呼びます。
(栗や白玉が乗っているのも美味しいですよね🧡)
関西では、こしあんを水と砂糖でのばして作ったものをおしること呼び、
そのおしるこを粒あんにかえたものをぜんざいと呼ぶそうです。
関西ではこしあんで作ったものがおしるこ、つぶあんで作ったものがぜんざいと呼ぶという事ですね。
慣れないとちょっと間違えそうですが(´∀`)
また、九州の一部の地域では餅が入っているものをおしるこ、
白子団子が入っているものはぜんざいと呼び、その逆もあるそうですよ。
地域によって呼び方が違うのは面白いですね*
(ジョウビタキのオスのジョビオ君)
今日もお立ち寄りいただきましてありがとうございました*
鳥さん達はまた別の機会に〜
明日も皆さんにとって素敵な1日になりますように・・・╰(*´︶`*)╯
(オナガガモ )
お汁粉と、ぜんざい。関東と関西で違うのですね。難しい…
旅先で注文する時は要注意ですね☺️
コロナ時期なので、入場制限していて、
逆に駅前にたくさんの和服のお嬢様たちが、
たくさんいて、
友人たちと楽しそうにしている姿、
大昔、同級生と市民会館前で、会話したのを思い出しました。
私なんて食べるだけですが、
ケーキの中を見てみるとは、
さすが。先生ですね^^
おはようございます。
関西人ですので、ぜんざいとおしるこの違いは、こしあんで作ったものをおしること呼び、粒あんで作ったものをぜんざいと呼んでいます。
関東では全く違うのですね!
驚きました。
クリスマス、とうとう2年続けてケーキにありつけませんでした。
本当ですね、関西に行くことがもしあったら間違えないようにしなくちゃですね(^^)
駅前のホールで成人式ですか( ´∀`)
それはホール全体や駅前がさぞ華やかだったのでしょうね👘
目の保養になりましたね*
ラパンは成人式に田舎に帰らなかったので15日の成人式には出ていないのです。
その年のお正月帰ったときに振袖を着て写真を撮っただけでした。(2回帰るのは何かと大変だったので)
沢山の晴れやかな笑顔、みんなに幸あれですね*
どうも職業柄中が気になってしまうのです♪( ´▽`)
ラパン家も同じでしたよ〜。
汁っぽいのはお汁粉でしたね。
大好きでした〜。
やっぱりそうなのですね。
面白いですね。
きっと他にも色々違うものがあるのですよね。
クリスマスケーキ、食べられませんでしたか 、来年こそはですね(^.^)
fukurouさんのところでは本当に色んな小鳥さんが見れて良いですね!
大阪人です。
ぜんざいはアズキが入って、おしるこは入ってない、そんな感じです^_^
ちなみに私は大阪市内在住です。
やはり大阪もそうなのですね( ´▽`)
きっと調べると他にも色々違いがあるのでしょうね。
参考になります、ありがとうございました^ ^