プチ・ラパンのSlow days            

手作りパンとお菓子の教室プチ・ラパンのブログです
教室のお知らせや日々の出来事を更新中
出来立ての美味しさをご一緒に

*2013 JHBS サマーセミナー に行ってきました*

2013年08月06日 | お勉強
昨日はとても楽しみにしていた JHBS サマーセミナー に行ってきました

今日が最終日なので、もし調子が悪くなって行けなくなってしまったら、他の日に変更が出来ないのでずっと気が気でありませんでした。

ちゃんと参加出来て一安心です

今年はカナダからお越しの マリオ・フォーティン先生 でした。

講師以上の資格がある方がこのセミナーに参加する事が出来ます



製パンワールドカップの審査員長も務められたこともあり

ベーカリーに関わる様々な分野の指導や世界中でパン作りの技術を広める為にご活躍されている素晴らしい先生です

とっても楽しくサービス精神旺盛な マリオ先生
今までになく、本当に笑いっぱなしの楽しいセミナーでしたよ


今回習ったパン達です



1本 200ml 3000 円するという高価なアイスワインを使って作る

『アイスワインブレッド 』



こちらはマリオ先生の スーパーマリオ人形

以前テストベーキングでいらした時に同じ名前だからとプレゼントされたらしいのですが、今回、パンを持たせてマリオ先生が日本に一緒に連れて来たらしいですよ

『 モントリオール ベーグル 』








『 ライトライブレッド 』

これでもか~ と言わんばかりの パストラミをサンド




今回 私のお気に入り 『 ホットクロスバンズ 』

小型の可愛いパンで私の好きなナッツやドライクランベリーが入って、『 マリオスペシャルシロップ 』がこれまた 美味 ~



『 ホットドッグ ギディー 』



『 グルテンフリー ピッツァクラスト 』



試食を全種類頂く事が出来ました どれも美味しかったです



ホットドッグギディーのサラダも美味しかった ですよ

デザートに高価なアイスワインを使ったゼリーまで作って下さって でも飲めない私ちょっと、ホワホワしてきました

お昼はお決まりの 『 なだ万 』のお弁当 時間がなく、もの凄い早さで食べました



今年の大抽選会は踊りあり 笑い あり で、後ろに座っていらっしゃる先生方の声 が聞こえてきました。

『 踊らなくちゃいけないなら、恥ずかしいから 当たらなくていいわぁ 』と。

大抽選会では 先生が作った大きな『 ピッツァ 』や 高価な『 アイスワイン 』など、そしてそして

みんなの欲しがる 『 スーパーコネ丸くん 』が一台

やっぱり、外れました~

今年のお土産は 『 クレープメーカー 』 JHBS 特製の『 ピザカッター 』『 パート2のテキストとファイル 』『 来年のカレンダー 』でした



今年のパンは 私達にも作りやすいように工夫されたパン達ばかりで、早速作って見よう と思えるパンが一杯でした 。

今回も 沢山の試食を準備して下さった本校の先生方、そして マリオ先生、素敵な楽しいセミナーを本当にありがとうございました

また1つ大切な財産が増えました

これからも、日々精進して美味しいパン達を作っていきたい と思った私でした 。




*ポーチェラカ*

2013年08月04日 | 日記
今日は風があって過ごしやすかったですね

このお花は?



『 ポーチェラカ 』と言います。  別名は『 ハナスベリヒユ 』

小さくて可愛らしい花が咲きます 色んな色がありますが、綺麗に咲いていたのはこの子達だけ。

朝に撮ればもっと沢山咲いていたのに、夕方撮ったので、ほとんどしぼみかけていました。



一日で枯れてしまいますが、次々咲きます。

花柄も勝手にポロッと取れてくれる手間入らずの花です。

まだ植えて間もないですが、随分伸びてきました。

この子達の凄いところは、茎をちょっと切って、土に刺すだけで簡単に増えてくれます

乾燥にも強いみたいなので、夏の日差しが強い間も少々の事では枯れないらしいですよ。



斑入りのポーチェラカも買ってみました。

小さい苗をかったので、お花はまだ1個しか咲いていませんが、斑入りの葉っぱって涼しげですね。

早くお花咲かないかなぁ

そして、明日は ワクワク 楽しみにしていた日

朝も早いのでおやすみなさ~い

*夏野菜のホカッチャ 焼きました*

2013年08月03日 | おうちパンとお菓子
日差し暑かったですね 久しぶりに自転車でブラブラ~

気持ちよかったです

可愛いワンちゃん達も飼い主さんとお散歩 お散歩

その可愛いワンちゃんや、いろんなお家のお庭を横目でみながら、ブラブラ~

たっくさんのブドウが実を付けているお家や、ゴーヤのカーテン、畑もいいですね

ひまわりも元気に咲いておりました

でも、所沢って坂道多いですよね

ヨイショ、ヨイショと必死で漕ぐ場所の多い事 ・・・

ハンドルを握る手首が痛いです~

そして、今日焼いたパンは『 ホカッチャ 』



いつものホカッチャと 突然 家にある野菜も乗っけてみよう

と焼いた『 夏野菜のホカッチャ



本当なら カボチャとかトマトとか乗せたかったのですが、なにせ突然、焼こう と思ったので家には無かったのです

でも美味しく焼けました



今度はちゃんと、大好きなカボチャを乗せて作ろう っと

*プチ・ラパン*夏休み親子パン教室*第2弾

2013年08月02日 | キッズ・親子教室
今日は I さん親子と H さん親子が 夏休み親子パン教室に来て下さいましたよ

久しぶりの K 君と R ちゃん、ちゃんと先生の事も覚えていてくれてありがとう

初めましての R 君とJ 君、最初はちょっと緊張ぎみだったけど、すぐ慣れましたね



J 君可愛いお手てでお母さんと一緒にパン生地をカット

お兄ちゃんの R 君も上手にカットしていましたよ



I さん親子は何度か親子教室に来てくれているので、お兄ちゃんの K 君も大分 パンの扱いも慣れて来たね



お母さん達は協力して カメロンを お兄ちゃんは好きな形のパンを作る事になりました



なかなかお家ではゆったりお子さんと一緒に何か作る っていうのは、難しい時ってありますよね。

つい、『 違うの!』って言ってしまったり、結局自分(お母さん)が手を出してやってしまったり



でも、お子さんも自分1人でやってみたい時ってあるんですよね 。

そういう時は任せてしまって、見守るのも大事だと思います

これが、なかなか難しいのですがね 何事も経験です 。ふふふ、経験者は語る・・・



ここで一緒に作っている間だけでも、楽しく、力を合わせて作って欲しいです

もし、一緒だと気になってイライラしてしまう~ という方は

キッズもやっていますからね お子さんだけお預かりしますよ~



もし、普段つい厳しく叱ってしまう・・・と言う方にも是非、親子教室、体験して欲しいと思います

誤解の無いように言っておきますが、今までいらした方達が、そうというわけではないですよ~

皆さん、一生懸命子育てしていらっしゃいます



こういう体験って大人になってもずっと覚えているものですから、良い思い出を沢山 作って帰ってもらいたいのです

私もそうでしたが、兄弟が多いと( 自分は愛されてるのかなぁ・・・) って子供ながらに時々不安になる事があるんですよね。

いつも厳しいお母さんが優しく教えてくれた っていうのも、お子さんがお母さんの愛情を確認出来る良い機会かもしれません。



子供って自分が愛されているって実感出来れば、自分に自信を持ってこの先どんな事にも自信を持って頑張っていけると思います。

今だから私も言える事なのですがね 今だに私も子育てで色々悩んでおります



きっと、パン教室に来てくれたお子さん達は、焼きたてのパンの香り嗅ぐ度に楽しい思い出が蘇るはず

お子さんを幸せに出来るパンやお菓子を作れるのは、お母さんであって欲しいと思います。

もちろん、買ってくる美味しいパンやお菓子も良いですが、お子さんの心を暖かくしてくれるのは、お母さんの愛情こもった手作りのものですよね



いつもじゃなくても良いから、時にはゆっくり、じっくりお子さんと一緒に何かしてみてください

お互い新しい発見があるかもしれないですよ



真剣なまなざしでパンと向き合っている子達を見るのが好きです



どんなパンが出来るかな



卵塗り塗り



プリン美味しい



焼けたよ~ 以前来た時よりも大人びた K 君



R 君 初めてのパン作り楽しかったかな



笑顔の可愛い J 君 も楽しかったかな?



Rちゃんも頑張りました R ちゃんは恥ずかしがり屋さんなので 目をそらしちゃうのです



皆の心の中に楽しい思い出として、ずっと残ってくれたら本当に嬉しいなぁ



今日は来てくれて本当にありがとうございました



暑さに負けず、みんな元気に夏休みを過ごしてくださいね

また、来てね~ 待っていますよ~

*明日はプチ・ラパン*親子パン教室*第2弾

2013年08月01日 | 日記

今日こそ外に散歩やら出かけよう と思っていたのに、お昼近く娘と30分ほど電話で長話をしているうちに眠くなってしまい

そのあとは

あ~ 病院にも行きそびれてしまいました 。

でも、寝不足だし休める時には休むようにします 。

プリンも作り冷蔵庫へ


明日はパラオアさんの M さんがお友達の H さんと一緒に親子パン教室に来て下さる予定です 。

H さんのお子さんに合うのは初めて 喜んでくれるかな

お子さん二人で計6名

お兄ちゃん達は一人分 を作りたい との事ですので、動物パンや好きなパンを作ってもらうつもりです 。

お母さん達はカメロンです

どんなカメさんや 動物パン達が出来るか楽しみ ♪

明日、お待ちしておりますね ~