宮城の春夏秋冬

日々の事や私の趣味の事などを綴ります。
独り言なので異論もあるかとは存じますが宥恕賜りたく存じます。m(__)m

雪割草が満開

2012年04月11日 | 植物系





写真:雪割草

庭でも鉢でも「雪割草」が満開になりました。
一番目の写真は庭のですが、ここに植えてあるのは一番最初の頃に入手したもの達です。
当時はこんな程度でも山野草店で見つけた時は可愛く思って購入したんですョ。(^.^)
しかし、デジカメの性能が…。
白飛びしているうえに桃色が全く出てくれません。
本当は白弁に桃色の覆輪がかかったような雰囲気の花です。
自然に交配して実生が出来ているのですが、殆どの株がこんな感じになっています。
もともとは「赤色」の株も少しは有ったのですが、出て来るのは薄い色の株が殆どです。
でも少しは出現してくるので濃色の株は鉢上げしてあげました。

その後はそれなりの色々な株を入手し、交配なども試みてみたのでした。
結構いろいろな花が出てきてくれています。
二番目の写真のミニプランターは、交配で出てきた株の中の標準花達を寄せ植えてあります。
去年寄せ植えしたばかりなので今一ですが、あと1・2年もすればミニプランター一杯に花が咲いてくれそうです。

三番目の写真は購入した「交配親」や「銘品」、それに実生で出てきてくれた「二段咲」や「乙女咲」その他の変化株です。
これらを元に更に交配を重ねて「千重咲」も作り出したいと狙っている所です。(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩竈さん(塩竈神社)

2012年04月10日 | 雑感





写真:塩竈神社

先日の戌の日に塩竈神社に行ってきました。
天気もまずまずで、土曜日だった事もあって参拝の方々が非常に多かったのですが、無事に拝殿での安産祈願の参拝を済ませてきました。
沢山の方々がそれぞれの祈願で参加されていたのですが、今回も最初の子の時と同様に参拝者を代表しての御玉串奉納をさせて頂いたのが偶然とはいえとっても幸運に感じたものでした。

あっ! 誤解しないでください。
私の子ではありませんっ!
息子の所に二番目が出来たのです。
って、誤解するわけはありませんね。(^ー ^;)ゞテヘヘ



写真:灯篭の飾り

上の写真の右端にちょっとだけ映っているのが金属製の灯篭です。
今までは作成責任者たちの名前を見て「片倉小十郎」がいるぞ!って思ったり、藤原姓や橘姓、そして源姓などを見つけては「ふぅ~ん」って思っていたのです。

今回も何気なく見ていたら変な飾りに目が行きました。
「なんだ これは?」



写真:灯篭の飾り2

と言う事で灯篭をぐるっと回ってみるとこれが有りました。
多分「龍」なのでしょうね。
ただ東洋的な「龍」ではなく、西洋的な「ドラゴン」臭さを感じてしまいました。
このドラゴン臭さを感じたのは“羽で空を飛ぶ”という西洋的な考え方と“神秘的な力で空を舞う”という東洋思想の違いなのかなぁ~って感じたものです。

それにしても異形ですね。
龍ではないのかな?
他の存在をかたどったのかも知れませんが私には判断できませんでした。

でも普通にそこに有るような物でも、良く見て見ると「なに これぇ~!」って言うのが有ったりして面白いものだと感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間のTWEET

2012年04月09日 | 雑感
2012/04/01(日:曇り)
 11:18 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました」
    一週間のTWEET http://t.co/quvP07jd
 13:46 <日本ユニセフの疑惑> http://t.co/qTkmOLhL
    私の所にも「日本ユニセフ」から募金の勧誘が何度も来たが、今まで一度も応じた事は無い。
    しかし、いろんなところで「日本ユニセフ」の話を見るが殆どが悪い話題ばかりのようだ。
    実態はどうなんだ? 
 14:18 <値上げ拒否なら電気止めるぞ。嫌なら他から買え> http://t.co/oQBO0Jjb
    東電は素晴らしい会社です。
    経費が上がれば即値上げできる驚異の財務力。
    値上げを拒めば「供給ストップ」や「計画停電」で脅迫してまでの驚異の営業力。
    最高の会社でぇ~す!
 23:11 「地震」
    ぶるぶるっという揺れで目を覚ました途端、携帯からギャオギャオって言うあの気分の悪い
    音が…。
    緊張したが当地ではさほどでもなかった。
    しかし浜通りで5弱とのこと。
    知人も居るのでちょっと心配だ。

2012/04/02(月:曇り)
 18:02 「QSLカード」
    OH0のカードが届いた。
    2年近く前のものだった。
    しかも21Mhzなんて私にしては珍しいバンドだ。
    調べたらバンド・ニュー!(^_^;)
 18:11 「フォークランド」 http://t.co/N7TC57GB
    フォークランド諸島沖には油田があり、両国間の緊張が高まる要因となっているとの事。
    ウィリアム王子がここに派遣されるって聞いたときは「微妙な所に行かされるなぁ~」と思っ
    たが、こんな微妙な問題が有ったったんだね。
 19:52 <山水電気が民事再生法適用> http://t.co/RmRze7Z7
    音響機器メーカーの山水電気は2日、東京地裁に民事再生法の適用を申請したとの事。
    ここのトランスは絶品だった。
    そのうえ、ここの専務とは東京JC時代に仲よくさせて貰ったっけな。( -_-)遠い目
 20:17 <NHK:ツイッターでのジョーク 利用者の批判受け謝罪> http://t.co/XXSdjH5V
    NHKがエープリルフールにツイッターで過激な発言をし、批判を受けて削除、謝罪していた
    との事。
    「一部の方に不快な思いをさせた」と言うが、一部って誰だ?
    俺は大笑いだったぞ!

2012/04/03(火:曇り→暴風雨)
 14:18 「雨」
    さっきは何か変になっていたので削除。f(^_^;
    ついに雨になったがこれから暴風とのこと。
    今晩は夜遊びせずに帰りましょうねぇ~。(^^;
 15:43 やたらに風が強くなってきたぞ。 4時で帰宅する事と決定。
 17:31 無料サービス。気になる人のつぶやきを、1日分まとめてメールで読める「ツイートレター」
    http://t.co/kqM4K2vY
 18:49 <東電が福島の木くず使用を拒否> http://t.co/tqkji2ml
    火力発電所で燃料として使ってほしいと要請したが拒否。
    林野庁などは「風評被害をあおりかねない行為」として受け入れを要請する。
    大会社様の考え方にはついていけませんねぇ~。(-_-メ)

2012/04/04(水:暴風雨)
 06:25 「みぞれ?」
    ありゃまぁ~ ミゾレっぽいのが降ってきたぞぉ~。(@_@)
 14:24 「川崎町」
    今日は風がものすごい! 今宿の松林では何本も松が折れたり根こそぎ倒れていたのだ。
    一時は真横に飛ぶ猛吹雪にもなった!(@_@)
 17:04 「えだる」
    “無能な上司につかえて必死に仕事をしている事”を指して始まった言葉と言われるが、実は
    “適当な発言で、国民に間違った結論を導かせる事”或いは“立場が変わったら自分の前の発言は
     無かった事にしてしまう事”ってぇ~のが本当に意味のような気がする。
 18:10 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
    雪割草の交配予定 http://t.co/quvP07jd
 19:14 <進次郎氏が将来の総裁選に意欲> http://t.co/nm5FHMYa
    親の罪を認識も出来んヒヨッコが出てこれる選挙区ってどこ?
    こんなのがブイブイ言ってられるようなんでは自民党の再生もまだまだ先の事だな。
    自民支持の私が白票で無くなるのは何時なんだ?

2012/04/05(木:曇り)
 18:29 <ネットにプライバシーは無い> http://t.co/l7E743Dz
    グーグルCEOのシュミット氏は、プライバシーにつき「知られたくなければ最初から利用
    するな」と述べた。
    つくづくGmailやアンドロイド・スマフォを使う時は注意を怠ってはならないのだと思うのだ。
 22:10 「春蘭」
    覆輪の「南州冠」の花芽って20センチ以上も伸びあがるんだねぇ~。
    初めての花なんでビックリしている。(^_^;)

2012/04/06(金:晴れ)
 18:51 <小泉と竹中の罪> http://t.co/P0dlNjDs
    「郵政選挙や小泉チルドレン、小泉政治とは何?」である。
    マスコミはハヤし立てたが何も残らなかった。
    いや負の遺産を東北のガレキ以上に残したのが小泉政治だ。
    脚光を浴び続けるとぼろが出るから引退だってか?
 19:03 「アンテナタワー」
    ルーフタワーのアンテナが使い物にならなくなってしまったので見積もりを取ったのだ。
    それを見て…。
    思い切ってタワーを建てる事を決意!
    ちょっとは強い電波を聞いて下さいね。(*^^)v

2012/04/07(土:曇り時々雪→晴れ)
 09:11 「塩竈神社」
    今日は塩竈さんに御札を貰いにおくのだ。
    息子の所に二番目が出来たのだ。(*^^)v
 14:51 「吹雪だぁ~(大げさ)」
    なぬぅ~!
    風に巻かれて雪が舞っているぅ~!
    もう四月なんだから雪も終わりにして欲しいぞぉ~!
 18:56 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
    覆輪春蘭『南州冠』が咲きました http://t.co/GHBzQ9Pd
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覆輪春蘭『南州冠』が咲きました

2012年04月07日 | 古典園芸

写真:つちぐり

例によってウォーキングをしていたら道端に変なものを見つけました。
星のようなものの上に球体が乗っているのです。(@_@)
何だろぉ~?
帰宅してから調べてみたところ、キノコの一種で“つちぐり”と言うもののようです。
そんなに珍しいものではないそうですが私にとっては初めてだったのです。
そこでよくよく目を凝らして探してみると、なるほど結構見つける事が出来ました。(*^^)v



写真:『南州冠』(日本春蘭・覆輪斑)

我家で初めての『南州冠』が咲きました。
今日、開花したばかりなので弁が開ききっておりません。
この株は去年入手したばかりなので、私にとっての初花なのです。
実は、この品種はかなり古くに発見されたもので入門種(安価)とされているうえに葉の覆輪斑の程度も普通、花もまあまあと言う程度の品種なのです。
相撲の番付表のように春蘭にも番付表が有るのですが、下の方に小さな文字で書いてある品種なのです。
しかし何故これを入手したのかと言うと「庭植え」を考えたのです。
いまでも普通種の春蘭は有るのですが、ちょっとは観賞価値の高いものも植えてみたくなったのでした。(*^_^*)

何と言ってもこの品種の最大の魅力は…
で・か・い! と言う事です。(^_^;)
私の棚でも1・2を争う位の葉の長さです。

さて花はどうなんだろうかと思っていた所、今回開花したのです。
さすがに花の大きさもそれなりに大輪で結構見栄えがしますねぇ~。
でも、大きな葉の陰に埋もれて咲いたのでは花が目立ちません。

しかしッ!
ご安心ください!
ごらんの通り葉上に抜けて咲いてくれています。
なんと20cm以上も花茎を伸ばして咲いてくれています。

これなら庭植えでもしっかりと個性を発揮してくれそうですね。d(^.^o) ねっ
八重桜の季節に成ったら庭に植え込んであげましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪割草の交配予定

2012年04月04日 | 植物系

写真:クロッカス

何時の間にか庭のクロッカスが咲いています。
クロッカスや水仙が咲くと春を実感しますね。(^_^)v

しかし6千円で購入のこのデジカメは“赤色”が全く違う色っ気に成ってしまうは“白色”はコントラストが強すぎて飛んでしまうはで、不満が高まって来ていました。
青色や紫色はほぼ見たままなのですがねぇ~。

普通、設定である程度カバーできるはずなのですがこのコンデジにはその設定が出来ないのです。
やっぱり、安物買いの銭失いって事ですね。
それでも普通のスナップなどを撮る分には問題はあまりなかったのですが、ここら辺でちゃんとしたカメラを入手してみたくなったパパさんですぅ。
あっ、ちょっと前に買ったデジ一は娘に持っていかれてしまいました。(^_^;)
今度はコンデジのハイエンドクラスが良いのかな?って思っている所です。



写真:雪割草 実親(♀)

この雪割草は花弁も多くオシベも弁化しているので、千重咲などの実親にしようと思っています。
この程度ですと、標準花との交配でも少しは変化株が出てくれています。
そこで今年は花粉親(♂)の方も変化株からの花粉を入手できれば“千重咲”を作出できるのだと期待しています。
しかし、
その花粉親を入手するのがなかなか…。(ー_ー)



写真:雪割草 花粉親(♂)

今年の初花にこんなのが出来ました。
唐子っぽく咲いたりほとんど変化なしだったりと訳が判りません。

しかしッ!
この株は完全に変化咲きですッ!
そのうえ!
花粉が取れそうですッ!

おっと 力が入りすぎ…。(*^_^*)

何はともあれ今年は千重咲作出用の花粉親が手に入ったので、交配が楽しみになってきました。
実はもう一株 2段咲崩れの花が出てきたので、これも使ってみる予定です。
楽しみだなぁ~。d(^.^o) ねっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする