昨日は妹の誕生日。
久しぶりにLINE電話で話をしていて、
(LINE電話って便利だ・・・と実感。)
私が作ったフュージングガラスで、
妹が全体のデザインを考えてアクセサリーを作る
というのをやってみようかという話になった。
私は公務員なので利益が出ることは何もできないけど、
そして、どれくらいの人に手にとってもらえるかわからないけども、
何らかの反応がわかるので面白そう。
妹は15年を越える雑貨・服飾関係の勤務経験と、
今の職場ではバイヤーとして販売の大切な部分を担っているので、
人の気持ちを掴むデザインを考えるのは妹の方が得意、というか、彼女はもはやプロ。
というわけで、
来年3月末、4日間だけど妹と二人で作品展をすることが決まった。
「かざみどりガラス工房」が姉妹の二人体制になった!!
私個人が作ったものは展示で、妹がスタイリングしたアクセサリーは販売で、
という感じでいく予定。
もちろん、収入はあった場合は全額、妹が受け取ることにする。
なんせ、岡山から東京まで来てもらうから・・・。
昨日、お世話になるギャラリーに行って説明を受けてきた。
ギャラリーの使用方法、注意点や、
1月までにDMとポスターの準備などなど。
というか、ギャラリーにお邪魔してみたところ、
とても可愛らしいところ!!
作品がもうちょっとあった方が良さそうなので、あと数ヶ月でもっと作らねば!
でもパネルはどうしても最高10枚くらいしか出せなさそう・・・。
1枚作るのにとても時間がかかってしまうから。
人にみせることをあまり考えず、好きなように作ってきたので、
意識が変わった。
あと、ホームページの作成。
告知が出る1月までになんとかしたい。
いろいろ調べてみたけど、結局、自分で作ってみようと思い、勉強中。
ありがたいもので、ネットで調べるといろいろ動画なんかで教えてくれるところもある。
とりあえず、HTMLとCSSの勉強を始めた。
理屈はわかったが、実際書くのは煩雑だ・・。
道のりは長い・・・。
妹は、雑貨屋さんが夢、
私はいつか作品を展示してみたかった。
二人の気持ちが、曲がりなりにもこういう形で少しだけ実現するのは本当に嬉しいことだ。
ギャラリーの主さんが、こんな話をしてくれた。
『ここのギャラリーは様々な方が展示をされます。
今まで描いてきた絵全てを展示して、それを最後の思い出にして制作をやめて田舎に帰られた人、
逆に、ここで展示したことで勢いに乗って制作が本格化してきた人、
いろんな方との出会いがあるんですよ。』
いろんな人の込めた思いが交錯する場所なんだなあ。
正直、バタバタが激化すること必死だけど、
かざみどり二人でバタバタしてみようと思う。
ギャラリー名など詳細は1月に・・。
というわけで、
新生??「かざみどりガラス工房」です。
久しぶりにLINE電話で話をしていて、
(LINE電話って便利だ・・・と実感。)
私が作ったフュージングガラスで、
妹が全体のデザインを考えてアクセサリーを作る
というのをやってみようかという話になった。
私は公務員なので利益が出ることは何もできないけど、
そして、どれくらいの人に手にとってもらえるかわからないけども、
何らかの反応がわかるので面白そう。
妹は15年を越える雑貨・服飾関係の勤務経験と、
今の職場ではバイヤーとして販売の大切な部分を担っているので、
人の気持ちを掴むデザインを考えるのは妹の方が得意、というか、彼女はもはやプロ。
というわけで、
来年3月末、4日間だけど妹と二人で作品展をすることが決まった。
「かざみどりガラス工房」が姉妹の二人体制になった!!
私個人が作ったものは展示で、妹がスタイリングしたアクセサリーは販売で、
という感じでいく予定。
もちろん、収入はあった場合は全額、妹が受け取ることにする。
なんせ、岡山から東京まで来てもらうから・・・。
昨日、お世話になるギャラリーに行って説明を受けてきた。
ギャラリーの使用方法、注意点や、
1月までにDMとポスターの準備などなど。
というか、ギャラリーにお邪魔してみたところ、
とても可愛らしいところ!!
作品がもうちょっとあった方が良さそうなので、あと数ヶ月でもっと作らねば!
でもパネルはどうしても最高10枚くらいしか出せなさそう・・・。
1枚作るのにとても時間がかかってしまうから。
人にみせることをあまり考えず、好きなように作ってきたので、
意識が変わった。
あと、ホームページの作成。
告知が出る1月までになんとかしたい。
いろいろ調べてみたけど、結局、自分で作ってみようと思い、勉強中。
ありがたいもので、ネットで調べるといろいろ動画なんかで教えてくれるところもある。
とりあえず、HTMLとCSSの勉強を始めた。
理屈はわかったが、実際書くのは煩雑だ・・。
道のりは長い・・・。
妹は、雑貨屋さんが夢、
私はいつか作品を展示してみたかった。
二人の気持ちが、曲がりなりにもこういう形で少しだけ実現するのは本当に嬉しいことだ。
ギャラリーの主さんが、こんな話をしてくれた。
『ここのギャラリーは様々な方が展示をされます。
今まで描いてきた絵全てを展示して、それを最後の思い出にして制作をやめて田舎に帰られた人、
逆に、ここで展示したことで勢いに乗って制作が本格化してきた人、
いろんな方との出会いがあるんですよ。』
いろんな人の込めた思いが交錯する場所なんだなあ。
正直、バタバタが激化すること必死だけど、
かざみどり二人でバタバタしてみようと思う。
ギャラリー名など詳細は1月に・・。
というわけで、
新生??「かざみどりガラス工房」です。