明日が休みってなんて嬉しいんだろう!
どうせなら、今日も休みにしたらみんなハッピーだったのに。
土曜日は年に一度の地域交流会があり、普通に出勤だった。
地域交流会は、学区の年配の方を中心に『講師』になって生徒たちにいろいろなことを教え、
地域の方々と子ども達が触れ合うという企画で、今年で18年目になるという。
多言語講座やマナー講座、マジック講座、地域の河川の水質を調べる講座、
日本舞踊、お琴、笑いヨガ、うどん作りなどなど20以上の講座が設定され、
そこに教員が1~2人ついて、地域の方とのコーディネーター的な役割をする。
私は3年間連続で『はがき絵』講座の担当だった。
地域のはがき絵愛好家の方々が先生となって生徒と2時間半、絵を描いた。
中学ではアクリルガッシュを主に使うので、
淡い色を重ねて行く水彩の技法が初めてという生徒もいて、色の美しさに感嘆していた。
年配の女性5名が、まるで自分の孫に接するかのように優しくあたたかく技法を教えてくださった。
そんな優しさをちゃんと感じたのか、子ども達は偉いもので、
担当してたはがき絵講座には3年生で行動面で問題のある生徒達もいて少し心配だったのだけども、
蓋を開けてみれば、言葉遣いも態度も、きちんと礼儀正しくできていた。
午後にお礼の手紙を書くときも、感謝の言葉を彼らなりに連ねていた。
人と人との関係をおろそかにしないなら、
きっとこれから先も、この子達、いろいろ大丈夫そうだなあと嬉しかった。
前期の成績提出がもうすぐなので、とにかくフラフラだった。
地域交流会が終わったあとは、もうぐったりで、電車の中で立ったまま意識が飛んでいた。
そのまま、ステンドグラスの展示会へ。
土曜夜に打ち上げがあったから、その前に展示してるところに行ってみたかったのだ。
搬入と搬出しか行けないなんて、なんだか寂し過ぎるので・・・。
世田谷美術館の分館である清川泰次記念ギャラリーで展示が日曜日まで行われていた。
成城学園前駅から歩いてすぐなので、たくさんの人が見に来てくださったよう。感謝。
ガラスって、いろんなものが作れるから面白い。
同じところで制作をしてる人たちの作品だけど、自分が作ったことのないものを見ると、
次はああしようかな、こうしようかな、とワクワクする。
私はいつもパネルやアクセサリーなので、ランプ、一度作ってみたいなあ。
今回は20名くらいの人たちのグループ展だったけど、
忙しい中でも皆さん、ちゃんと手伝いにきてくれていた。
私も成績処理でバタバタな状態でも、時間をなんとかやりくりして行かなきゃと自然に思った。
これも、先生のお人柄の成せる技だろう。
一週間毎日、先生はずっと番のためにきてくれていた生徒さん達にお昼をおごっていたそうだ。
私も搬入のとき、ごちそうしていただいた。
お昼、自分で買ってくるから大丈夫ですよ、と先生に言ったけど、
「いえいえ、忙しい中、みなさんにお手伝いしていただいているから。」とみんなの分を買い出しに行かれた。
先生の持ち出しが今回すごく大きかったんじゃないかと心配になった。
こんな時代でも、うちの教室だけはどんどん生徒さんが増えているのは、
先生がこんな人だからだろう。
何事も最後は『人となり』が勝負の分かれ目になるのだろうか。
学ぶことはステンド以外にも本当に多い。
この土曜日の打ち上げも盛り上がった。
女性ばかり、20代~70代まで、様々な年齢の人でお酒を飲んだ。
ちょうどソムリエさんがいらっしゃるところだったので、
安いワインとちょっといいワインの飲み比べというのをやった(笑)。
味も香りも高い方は濃い。ほんとに違うんだなあ~・・・・。
話題も、結婚生活からお子さんのこと、嫁姑問題、介護のことなど、
女性の人生決定版みたいな凝縮された話題がものすごく面白かった。
ざっくばらんな人が多いので、本音がポンポン出て来る。
20代のときに聞いたら、夢が持てなくなるかもしれない(笑)ような内容もあるけど、
ある程度、年齢を経た私にとっては、共感できるところも多かった。
帰りの電車では、それこそもう気を失いかけていて、なんとか家に帰り着いて、
死んだように眠っていた。そして次の日の日曜日の午後に搬出。
搬出後、かざみどりの仲間たち展を一緒に行う2名と初打ち合わせ。
といっても、ドトールでお茶しながら、細かいことを話し合った。
出品する作品の数と種類、ギャラリーレンタル料のこと、
誰がどの日に在廊するか、など。
来年のことだから、まだわからないことも多いけど、
1ヶ月に2回くらいは打ち合わせしようと決め、解散。
人とこういうことを行うのは初めてだけど、なんだかワクワク。作戦会議みたいで。
で、今日は退勤時間ギリギリまで成績処理。
もう完成し、あとは細かいチェックに入る。
そして今日は、発表会前バレエの練習最終日。衣装を着けて踊った。
民族調の衣装。これに髪飾りと赤いブーツを履く。
衣装を着て踊ると、とても暑かった。
でも、裾の膨らみがあるので、回ったとき、とてもきれいに見える。
やっぱり馬子にも衣装、それっぽく見えたから嬉しかった。
いろんな人に関わり、学校以外の世界を持つことが楽しいし、
学ぶことがとても多い。
この年齢になって、世界がやっと豊かに、広がりをもって感じられるようになってきた。
いろんな人との出会いが、自分の世界を耕してくれている。
どうせなら、今日も休みにしたらみんなハッピーだったのに。
土曜日は年に一度の地域交流会があり、普通に出勤だった。
地域交流会は、学区の年配の方を中心に『講師』になって生徒たちにいろいろなことを教え、
地域の方々と子ども達が触れ合うという企画で、今年で18年目になるという。
多言語講座やマナー講座、マジック講座、地域の河川の水質を調べる講座、
日本舞踊、お琴、笑いヨガ、うどん作りなどなど20以上の講座が設定され、
そこに教員が1~2人ついて、地域の方とのコーディネーター的な役割をする。
私は3年間連続で『はがき絵』講座の担当だった。
地域のはがき絵愛好家の方々が先生となって生徒と2時間半、絵を描いた。
中学ではアクリルガッシュを主に使うので、
淡い色を重ねて行く水彩の技法が初めてという生徒もいて、色の美しさに感嘆していた。
年配の女性5名が、まるで自分の孫に接するかのように優しくあたたかく技法を教えてくださった。
そんな優しさをちゃんと感じたのか、子ども達は偉いもので、
担当してたはがき絵講座には3年生で行動面で問題のある生徒達もいて少し心配だったのだけども、
蓋を開けてみれば、言葉遣いも態度も、きちんと礼儀正しくできていた。
午後にお礼の手紙を書くときも、感謝の言葉を彼らなりに連ねていた。
人と人との関係をおろそかにしないなら、
きっとこれから先も、この子達、いろいろ大丈夫そうだなあと嬉しかった。
前期の成績提出がもうすぐなので、とにかくフラフラだった。
地域交流会が終わったあとは、もうぐったりで、電車の中で立ったまま意識が飛んでいた。
そのまま、ステンドグラスの展示会へ。
土曜夜に打ち上げがあったから、その前に展示してるところに行ってみたかったのだ。
搬入と搬出しか行けないなんて、なんだか寂し過ぎるので・・・。
世田谷美術館の分館である清川泰次記念ギャラリーで展示が日曜日まで行われていた。
成城学園前駅から歩いてすぐなので、たくさんの人が見に来てくださったよう。感謝。
ガラスって、いろんなものが作れるから面白い。
同じところで制作をしてる人たちの作品だけど、自分が作ったことのないものを見ると、
次はああしようかな、こうしようかな、とワクワクする。
私はいつもパネルやアクセサリーなので、ランプ、一度作ってみたいなあ。
今回は20名くらいの人たちのグループ展だったけど、
忙しい中でも皆さん、ちゃんと手伝いにきてくれていた。
私も成績処理でバタバタな状態でも、時間をなんとかやりくりして行かなきゃと自然に思った。
これも、先生のお人柄の成せる技だろう。
一週間毎日、先生はずっと番のためにきてくれていた生徒さん達にお昼をおごっていたそうだ。
私も搬入のとき、ごちそうしていただいた。
お昼、自分で買ってくるから大丈夫ですよ、と先生に言ったけど、
「いえいえ、忙しい中、みなさんにお手伝いしていただいているから。」とみんなの分を買い出しに行かれた。
先生の持ち出しが今回すごく大きかったんじゃないかと心配になった。
こんな時代でも、うちの教室だけはどんどん生徒さんが増えているのは、
先生がこんな人だからだろう。
何事も最後は『人となり』が勝負の分かれ目になるのだろうか。
学ぶことはステンド以外にも本当に多い。
この土曜日の打ち上げも盛り上がった。
女性ばかり、20代~70代まで、様々な年齢の人でお酒を飲んだ。
ちょうどソムリエさんがいらっしゃるところだったので、
安いワインとちょっといいワインの飲み比べというのをやった(笑)。
味も香りも高い方は濃い。ほんとに違うんだなあ~・・・・。
話題も、結婚生活からお子さんのこと、嫁姑問題、介護のことなど、
女性の人生決定版みたいな凝縮された話題がものすごく面白かった。
ざっくばらんな人が多いので、本音がポンポン出て来る。
20代のときに聞いたら、夢が持てなくなるかもしれない(笑)ような内容もあるけど、
ある程度、年齢を経た私にとっては、共感できるところも多かった。
帰りの電車では、それこそもう気を失いかけていて、なんとか家に帰り着いて、
死んだように眠っていた。そして次の日の日曜日の午後に搬出。
搬出後、かざみどりの仲間たち展を一緒に行う2名と初打ち合わせ。
といっても、ドトールでお茶しながら、細かいことを話し合った。
出品する作品の数と種類、ギャラリーレンタル料のこと、
誰がどの日に在廊するか、など。
来年のことだから、まだわからないことも多いけど、
1ヶ月に2回くらいは打ち合わせしようと決め、解散。
人とこういうことを行うのは初めてだけど、なんだかワクワク。作戦会議みたいで。
で、今日は退勤時間ギリギリまで成績処理。
もう完成し、あとは細かいチェックに入る。
そして今日は、発表会前バレエの練習最終日。衣装を着けて踊った。
民族調の衣装。これに髪飾りと赤いブーツを履く。
衣装を着て踊ると、とても暑かった。
でも、裾の膨らみがあるので、回ったとき、とてもきれいに見える。
やっぱり馬子にも衣装、それっぽく見えたから嬉しかった。
いろんな人に関わり、学校以外の世界を持つことが楽しいし、
学ぶことがとても多い。
この年齢になって、世界がやっと豊かに、広がりをもって感じられるようになってきた。
いろんな人との出会いが、自分の世界を耕してくれている。