今朝もいつも通りにケージからブリッジに出て"居間"に降り、「今日はお外はどうかしら~」なご様子でコルクにON。
お日様がいないのがわかると(多分、降りてくる前からわかってたと思うけど)、少しバスキング。
今朝のようにお日様がいなくて気温も高くない時は、夏用ネットケージをあまり早くセットしちゃうと、それを見て「お外出る~」になるので、セットするタイミングが難しい。
かと言って、ちょっとモタモタしてると、先にグラスサーフィンを始めてしまうので、そうなると今度はセットするのが大変。
今朝がまさにその状況。バスキングしてるなと思ったら、急に「お外出る~」になり、あわててネットケージをセットし始めるも、その最中にベランダに出てきちゃったので、焦って壁用のネットで囲い逃走を阻止。それに、ベランダを直接歩かれちゃうと体が汚れちゃうので、それも困るのよね。
で、この後は特に変わったことがなかったので、時間を追って適当に書いてみる。
朝、お外に出たのはいいけど、お日様もいないしちょっと涼しくて、イマイチ目が覚めてない感じ。
それでもケージの中でお日様を探して場所を変え、
お日様が出てきて、やっと目が覚めてきた感じに。
日向ぼっこをしている時は、ホントに気持ちが良さそう。
10時頃に部屋に戻り、少しウロウロしてコオロギのケースの前で膠着。
今日がコオロギの日って知ってるな。(ウソデス
「そこにコオロギいるんでしょ~?」なご様子。
この後、"禁断の部屋"経由で廊下を"タッタッタッター"して寝室に行って戻って来るという、いつものパターンを2度ほど繰り返して、また、ベランダへ出て日向ぼっこ。
日向ぼっこしながらも、いつもよりも頻繁に部屋の中をチラチラ見て、あたかも、「コオロギでしょ?コオロギでしょ?」な感じだったw。
せっかくお日様が出ていて、本人(本トカゲ)もとっても気持ち良さそうだったので、日向が減ってくるまで待って、待望の狩りのお時間。
今日もあっという間に4匹をペロリ。
そしてこの子をペットサークルから出して片付けようとしたんだけど、どうしてもここから離れようとしない。
この健気さに負けて、もう1匹小さいのをサービス。
これだから痩せないのよね、、、ダメな飼い主( ;∀;)
この後、ちょっと時間がかかったけど、自分でコルクにONしてバスキング。コオロギの時は興奮してやらないことも多いんだけど、今日は自分から体を温めに行った。
そしてまたベランダへ。この時間はもう日向がない。
それでも、2時間半経ってもほとんど変わらず。
で、この後、またツンデレの抱っこで、そのままいつも通りにおやすみなさい。
今日はツンデレの写真はなしw。
今日は、可もなく不可もなくな感じの一日だったかな。でも、天気のわりには運動量が少なかったのと、💩の間隔が長めになってるのがちょっとだけ気になる。
それと、この子、やっぱり間違いなくヘリの音に反応する。音が聞こえてくると、どんなにボーっとしてても頭を上げて音の方向に視線を移す。ここ数日ヘリが飛んでくることが多かったんだけど、100%この反応だった。ただ、えびへーはそこまででもないから、やっぱり個体差なのかなあ。