わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

今日のぼあちゃん@20.06.28(ご飯~就寝)

2020-06-28 18:57:39 | ウチの子たち
あの後、ぼあちゃん待望のコオロギタイム。
ママがコオロギの準備をしてたら、それに気づいて、ママのところにダッシュ。
そしてママ(正確にはママが持ってるコオロギの袋w)を見上げてこの姿。

「ママ、まだ?、まだ?、まだ?、早く!、早く!、早く!」なご様子。

狩りはいつもこんな感じ。
  1. ペットサークルを用意して、まずこの子をその中に入れる。
  2. ペットサークルの中でなるべく運動させたいので、この子の死角になる一番離れた所に、コオロギを1匹ずつ静かに置いていく。
毎回1の時点ですでにスゴイ殺気。今日ももちろんそう。
そして2では、コオロギをかなり静かに置いても、だいたい途中で気がつき、ほとんど置いた瞬間に食いつくので、なかなか運動にならないw。
今日は、1匹目を置く時にちょっと失敗して、一度に2匹が落ちてしまった。そうしたらこの子、猛ダッシュしてきて2匹同時にパク。3匹目も入れた瞬間にパク。
この失敗を反省しw、4匹目は、儂がこの子の注意をそらしている間に、ママが静か~に静か~にこの子の反対側に置いた。そうしたら、儂に気を取られてまったく気がついていないご様子。

写真の左上の黒っぽいものがコオロギ。こういう状況になると、コオロギも動けばすぐに気がつかれるので、まったく動かなくなる。まさに"ダルマさんが転んだ"状態。
こういう状況は極めて珍しいので貴重な写真かもw。
1分位はこの状態だったかな。でも、この子、コオロギがほんのわずか動いた瞬間に気がつき、コオロギの方もすぐに止まったんだけど、時すでに遅し、ちょっと見合った末にパク。
そして5匹目は袋から落としちゃったんだけど、なんと落ちてる間、つまりまだ空中にあるところをパク。
うーーん、この子、コオロギを狩る時だけは、まったく別の生き物だなw。

狩りが終わった後は、いつものようにペットサークルから出るのを嫌がったので、抱き上げて外に出した。そうしたら、悲しそうにコルクに登ってバスキング。
その後、廊下を"タッタッタッター"して寝室へ。多分コオロギを探しに行ったんだと思う。
でも、あきらめて帰ってきて、またコルクに登り、こんな感じで膠着。


この後、儂はえびへーを病院に連れていくために外出。なお、えびへ―の通院の結果はこちらに追記。
病院から帰ってきたら、ぼあちゃん、ママに抱っこされてベッドで寝てた。
あれからずっとコルクの上で頑張ってたらしいんだけど、4時半過ぎにコルクを降りて寝床を探し始めたので抱っこしたら、相変わらずの即寝だったらしい。
その後はいつも通り。

今日もフツーに元気だったかな。でも、やっぱり運動不足。廊下を"タッタッタッター"を、せめてあと1往復はしてほしかったな。

明日の天気予報は当たれ!



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の朝

2020-06-28 10:59:50 | ウチの子たち
ぼあちゃん、朝はできるだけ自然の明るさで目覚めさせるようにしたいと思ってる。
今朝は雨が本降りという予報だったので、5時半のランプ点灯を切っておいた。それは、雨本番の日は、日の出から1時間後位だと意外と薄暗いので、この子がその時間に目が覚めているのかどうかがわからなかったから。
でも、儂が5時半に起きてきた時には、もう目は開いていた。もっとも、まだ頭は寝床にペッタンしたままで、手足も完全脱力だったけど。
そしてランプを点けて少ししたら頭を上げて、その後はいつものようにケージから出てきて、

"居間"に降臨。
今日はブリッジでの膠着はほとんどなく、すぐにコルクに登って外をジッと見つめ、「雨なのね~・・・」なご様子でしばし膠着。朝からハッキリ雨だとこの子もあきらめがつくようなので、これはこれでいいかなと思う。
少ししたら向きを変えて、背中にUVを受けながらまた膠着。

↑ 少し痩せて見える?w

↑ ご機嫌は良くなさそう・・・
そして40分後にはこの姿。ほとんどブンむくれ?w


3時間ほど経ってようやくコルクを降り、ご飯探しの旅へ。

と思ったら、儂の椅子の下に入ってきて膠着。でも、儂の足が動いたり椅子が回ったりする度に動く方を見てキョロキョロするので、やっぱり「ご飯?」なご様子なんだと思う。

しかし、この左脚の伸び方はなんなんだろうw。
それから、右目の上の色が変わってきてる。ここ1、2週間ほど、何度か頭を床に擦りつけてるのを目撃してたんだけど、やっぱり脱皮だったみたい。
30分位したらおもむろに動き出してテーブルの下の儂の足の上に。

最初乗ってきた時にお腹が冷たかったからヒーター変わりにしてるんだろう。
20分位このままで、お腹をうにゅうにゅって動かしたと思ったら足から降りて、また少し膠着。
そしてテーブルの下から出て"居間"に戻り、またコルクに登って雨を見ながらランプでバスキング。



実は、儂、本当は子供の頃から雨の日が好き(ぼあちゃん、ゴメン)。雨の日はなんか落ち着くんだ。(このあたりのことはいずれ書くかも。)
というわけで、今日はここまでこれを聴きながらほぼリアルタイムで書いてみた。

全部で200分以上だから一気に聴けることはあまりないけど、今朝はこの子もちょうどいいペースだったので、こんな夢のようなことができた。
ぼあちゃん、ありがとうね。

さて、これから狩りの時間だね。

 

にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびへー@20.06.27+α

2020-06-28 08:11:00 | ウチの子たち
えびへー、こんなに元気になりました!

朝、ちゃんと頭が上がるようになったし、(さやえんどうは無視してるけどw)

「野菜じゃなくてコオロギくれよー」な感じ?w

ついに大好きな公園でお散歩できるようにもなった。


でも、帰りは疲れておやすみ。

食欲もほぼ戻った。でも、野菜はまだイマイチみたい。
あとは、脱水の兆候が消えて💩の量や回数が正常に戻れば大丈夫かな。
ずいぶん痩せちゃったので、体重も戻さないとね。
ぼあちゃんの体重、少しもらってくれよ。

今日の夕方、また病院に行く予定です。

(2020/6/28 18:10追記)
病院から帰ってきた。今日も儂は病院の中には入らなかったので、娘から聞いた話。
  • 元気にはなってるけど、まだ💩が普通じゃないので治ってはいない。今朝した💩を見せたら「ちっちゃいな〜」と言われたらしい。。。
  • 治療は乳酸リンゲル+プレドニゾロン+シーパラ注(ビタミンB類とC)のカクテル注射(多分)。
というわけで、来週もまた行く予定。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする