goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

地獄を覗いてきた

2022-04-23 22:29:49 | 仏さまのこと
一昨日のブログで書いたように、地獄を覗いてきました。
いや~、おもしろかった、と言うか、大変勉強になりました!
( ↓ は予告編です)

ぼあちゃんが亡くなって、あの子の中陰のことをブログに書き始めた。そのために、地獄のことや十王の事、お浄土や往生の事、そして中陰法要の事等々について、本を読んだりネットで検索したりして勉強し始めた。
その中で、「地獄」で検索してるうちにたまたま見つけたのが、今日見て来た「地獄VR」。
最初、「何、これ?」と思って詳しく見たら、地獄のことをVRで見れる、それもお寺で、さらにその後法話も聞ける、と書いてあった。
「へ~、これは面白そう」と思い、サイトを読み進んでみたら「場所:妙法寺」となっていた。
「え、妙法寺?」
妙法寺さんは、実は儂がわりと前からFBでフォローしてた日蓮宗のお寺。
儂は、仏教っていうのは亡くなった命だけのためにあるわけじゃなく、生きている命のためにこそあると思ってる。このお寺は、そういったことをたくさんされている。おまけに、お寺や法要の様子なんかをYouTubeでも配信されていて、「これこそがこれからの仏教やお寺の姿じゃないかな」と、勝手に思ってた。それで、フォローさせていただいてた。
だから、これもなにかのご縁だなと思って、すぐに行くことに決めた。
ぼあちゃんが亡くならなかったら、地獄のことを調べることはなかった。そうしたらもちろん地獄VRとも出会わず、妙法寺さんに行くこともなかったと思う。
ぼあちゃんが取り持ってくれたご縁かな。それだけじゃなくて、中陰法要、十王、そしてお浄土や往生のことを勉強する機会を持てたのも、ぼあちゃんのお蔭だなと思う。
以上が、地獄を覗きに行ったいきさつ。

で、今日のこと。
儂、地獄のことは「往生要集」で少し勉強してたし、ご住職のご説明とも相まって、より地獄を実感できたw。今日の地獄は、ちょっとマンガチックに作ってあったけど、もしこれがリアルだったら、結構怖かったかもw。
VRの中身については、なかなか言葉では説明できないので、お近くの方は是非一度体験してみて下さい。
そして、今日一番勉強になったのは「懺法」。儂、初めての経験だった。



なにしろ儂は懺悔(仏教では「さんげ」と読みます)することばかりだから、どうしようどうしようと迷ったけど、とりあえず今一番気になっていることをことを書いた。抹香とか塗香とかは知ってたけど、この紙線香っていうのは、初めて。「お線香の和紙」って感じでちょっとビックリ。

そしてこれが、今日、ご住職からお土産としていただいたお守り。

「南無閻魔大王って、閻魔大王に帰依するのか?」って、ちょっと思ったw。
でも、閻魔大王の本地は地蔵菩薩だから、実はありがたいことだね。
ちなみにこの閻魔大王の絵、地獄VRに出て来るエンマ様。かわいくないですか?w

というわけで、今日は大変ありがたい経験をさせていただきました。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACLグループステージ第3節

2022-04-23 12:35:37 | F・マリノス
なんとか勝った。

今節も日本時間23時のKOだったからリアルでは見なかった。
でも、なぜかまた、試合が終わって15分後位の時間に目が覚めた。せっかく目が覚めたのでスマホを見たら、1ー0で勝ってた。「誰?」と思ったら、意外にも角田だった。
そして今朝、DAZNの見逃し配信を見た。
確かにパスミスが多いし、思うように動けてないという感じで、Jリーグでやってる時の出来とはあきらかに違うなと思った。
でも、あまりにキビシイ環境(気温26℃で湿度78%だと?)で、体も頭も動いてないっていうことなのかとも思った。水沼さんも言ってたけど、ボールが違うっていうのも予想以上に影響してるのかも。
ATに水沼がカシマってたのはワロタw。でも、それだけキビシイ状態だったっていうことだろうな。
そんな中で、角田はよく点を獲ったよ。立派!!
夜中に結果だけ見た時には、CKでヘッドかと思ったんだけど、CKのこぼれを蹴り込んだんだね。ちょっとビックリw。それに、プロ初ゴールが値千金だなんて、持ってるなーw。
角田はゴールの10分位前にも惜しいシュートを打ったし、彼を出した監督の選手起用も見事だったのかも。

今節で半分終了。現時点での勝ち点が、南北7、マリノス6、シドニー2、ホアンアイン1だから、ウチと南北の勝負という感じにはなってきた。でも、折り返しとは言っても、ここでインターバルが入るわけでもなく、3日後にはまた試合。この状態だと、まだまだ何があるかわからないな。
もう出来云々じゃなくて、気持ちで勝っていくしかないと思う。
やっぱりアジアの戦いはキビシー。

「大丈夫、マリノス勝つわよ~」(byぼあ)


さて、これからちょっくら地獄を覗きに行ってきますわ。



にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする