わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

もみじとぼあ

2022-06-05 20:47:44 | ウチの子たち
今日はまた、ムスメが朝からもみじを我が家に預けて外出。
我が家に到着したばかりの時は、バスケットから頭だけ出して「ん~?」な様子だったけど、ムスメが抱き上げて"居間"に降ろし、コオロギを見せたところから我に返ったように元気イッパイ。食べ終わると、いつものようにベランダのケージに出て行って日向ぼっこ。そしてネットをガンガンして部屋に戻って来ると、キッチンに入って右往左往。これ、先週とまったく同じ。





キッチンのガラス戸で「出せー」。

キッチンで右往左往。

「なんだよー」


その後、キッチンからベランダに出てみたり、廊下を"タッタッタッター"して寝室に行き、ベッドに登ってウロウロしたり固まったり。





リビングに戻って来るとマリノスくんに登り、そこから隣のテディベアの頭まで登ったり。

「なんだよー」



これが全景。結構高い所にいる。


午後になって少しおとなしくなってきて、ママの椅子のところでずっと固まってた。ママが見かねて抱っこしたら、ママが着てたTシャツのフトアゴに反応して一瞬反り返り、それから後ずさりしてしばし睨めっこ。そして顎が黒くなってきてママから飛び下りた。
どう見てもフトアゴのイラストにビビった感じだったんだけど、ホントにそうなのかは不明。でも、顎まで黒くなったからなあ。

「う、ヤバイ・・・」(ホントニ?


その後、キッチンでしばらく固まってから、今度はレオパ達のケージが置いてあるラックに登ったり、またキッチンに戻って固まったり。





そろそろ寝床を探してるのかなと思うような行動も何回かあったんだけど、結局寝ることはなく、ずっと動いては止まり、また動いては止まりの繰り返し。

そして、夕方、病院に連れて行った。暴れすぎてケガしたとかいうわけじゃないw。
実は、先週我が家に来た時からずっと下痢してるらしい。もっとも、食欲はあるし元気。今日見てた限りでも、すぐに連れて行かなくても大丈夫かなと思う位ではあった。
でも、食欲と元気は健康の必要条件ではあるけど、十分条件ではないからねえ。
それに、儂と違ってムスメはいつでも病院に行けるわけじゃないし、もみじは公園で草とか食べてるらしいから寄生虫とかの心配もあるし、一応、診てもらった方が安心かなと思った次第。
先生からは、「野菜はあまり食べさせないように。コーンは食べさせちゃダメ。あとは温度かな。」というお話をいただき、腸内細菌を整える薬を貰った。1週間飲ませて治らなかったら、また連れて行くことになった。
だいたい予想通りの結果だったけど、ご飯や温度の話を聞けたので、行って良かった。

病院からの帰り道、車のサイドミラーに写ったもみじ。(ワカリニククテザンネン

病院を出てからこの少し前まで、車の中でムスメに抱っこされておとなしくしてたんだけど、突然動き始め、運転中の儂のところまで来ようとして大変だったw。


もみじは、遠慮とか周りに気を遣うとかいうことがまったくなく、やりたい放題w。ぼあちゃんとは本当に違うな~と、今日もつくづく思った。
ただ、この子、基本活発なんだけど、一旦動かなくなると文字通り固まる。ぼあちゃんもよく動かなくなって、その様子を「膠着」と書いてたんだけど、もみじは「膠着」どころか、微動だにしなくなるという印象。それもわりと長め。これが今日の新発見。


そして、そのぼあちゃん。昨日に続いて去年のリフォームの時の振り返り。


リフォーム4日目

【ぼあちゃんの飼育日誌】[薄曇、21.3℃]5時半昨日の予報よりは青空があって、薄日も射していた。5時35分寝てた。5時40分寝てた。 ↓ベランダのカーテンを半開。5時45分......

この後、リフォーム工事は4日間のお休みに入ったので、ぼあちゃんもしばし気が休まったかな。
そして振り返りも4日間お休み。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする