今朝。
新年3日目にしてもう完璧な曇り空。うわ~ん😭。
暗いし寒いし、これならいっそのこと雨が降ってくれた方が生物のためじゃね? ベランダの温度は7℃だったけど、お日様がないと余計に寒々しい。
最高気温も9℃だとさ。春はまだか春はまだか、春はまだかあああー。
きょろちゃん。
昨日は、4時半頃、まだ目は閉じてたけど頭を挙げ始め、それから15分ほどでシェルターから降りて来た。スロープを入れたらちょっと考えてから登って来て別荘へ。
その後、ムスメとムスメの旦那氏とママと儂の4人で、夕方からプチ新年会で外食。家に帰って来たのは8時頃。帰ってすぐの別荘を覗いたらちゃんと中にいたので一安心。
9時頃、窓のところにいたので開けたら出て来た。
でもここまで。この後反転して中に戻った。
ちょうど1時間後にまた顔を出した。
この後、ちゃんと出て来てテーブル下の方に歩き始めたので💩かなと思ったんだけど、今度も反転して中に戻った。
やっぱりご飯を期待して出て来てるんだろうなw。
しおちゃん。
昨日は家に帰ってきてすぐにケージを覗いたらシェルターから降りて来てた。スロープを入れる前にママが手を入れたらすぐに登って来て別荘へ。
少しして別荘の加湿器の水を換えようと思って別荘を覗いたらもう💩してた。なるほど、💩したかったからすぐにママの手に登って来たのねw。
以前にこの子達の主治医の先生に「爬虫類が💩を我慢するということはない」と言われたことがある。今までのうちのはちゅ達の行動見てても、確かに人間のような我慢の仕方はしないだろう。でも、やっぱり自分が望む場所で💩したいから、それまでは我慢するっていうことがあるんじゃないかなと、儂は思ってる。
ぼあちゃん。
2020年の今日。
2021年の今日。
今朝はこれが聞こえてきた。
ストラヴィンスキー「春の祭典」。
儂、早く春になれって思ってるんだろうな。って、この曲は、音楽的にもストーリー的にも、とてもそんな感じじゃないけどw。
それでも、「ハルサイ」は素晴らしい曲。