昨日。
ブログをアップした後、また少し雲が切れてお日様が顔を出した。その後、1時間くらいでいよいよ本格的に曇ってきたけど、お日様が顔を出してくれたおかげでエアコンは2時頃まで点けずに済んだ。でも、1時頃に気づいたら霧雨が降ってた。
これは3時半頃の空。
写真だとわからないけど、久しぶりのちゃんとした雨。この後、だんだんと本降りになり、夜は結構しっかり降ってたみたい。
今朝。
昨日に続いてやる気が出ずになかなかベッドから出られず、起きて来たのは6時半頃。その時には雨はやんでたけどしっかり曇り空。地面が濡れてたので、やんでからまだそう時間は経っていないのかなと思った。
これ、7時17分。
なんとなくこれから晴れて来そうかなと思ったんだけど、NHKの天気予報では「これから少しの間はまた降るかもしれません」と言ってた。
確かに時間が経ってもあまり変わらず。ところどころに青空が見えたりオレンジ色の部分もあったんだけど、空一面に雲が広がってた。でも、その雲が少しずつ高くなってる感じだった。
これ、8時51分。とってもわかりにくいけど、雲の切れ目から射し込んでる陽が見えたので撮ってみた。
きょろちゃん。
昨日は2時半頃に目を覚ましてシェルターから降りて来た。スロープを入れたら少し様子をうかがってる感じでシェルターの方を向いて固まったり。でも、カメラを向けたらいきなり反転し、「写真撮るな!」みたいな勢いで登って来て別荘へ。いつもより登るスピードが速くてピントが合わなかったw。
別荘に入るとすぐに姿が見えなくなった。
夜になっても出て来ずだったんだけど、何度か別荘を覗いたら、その度に違う場所にみたい。昨日は結構中で動き回ってのかも。
しおちゃん。
昨日は朝別荘に入った後少しだけウロウロしてたけど、そのうち姿が見えなくなった。多分、シェルターの中で寝始めたんだろう。
夕方覗いたらシェルターから出て来た。
夜、加湿器の水を取り替えようと思って別荘の中に足を踏み入れたら、「ご飯!?」な感じで、ダダダっとシェルターから飛び出して来て儂の足の指を狙ってきたw。この子でも噛まれるとわりと痛いので焦った💦。
今朝、儂が起きて来た時には姿が見えなかったんだけど、8時前にケージを覗いたらシェルターから降りて来てて上を向いてた。「え、今朝も出て来る気か?」と思って写真を撮ろうと思ったらいきなり動き出してシェルターに上り始めた。
スロープを入れたらすぐに登って来て別荘へ。これで2日連続の朝別荘。別荘に入れたらすぐに姿が見えなくなった。
昨日はきょろちゃんの連続写真で今日はしおちゃんの連続写真w。
「お家の中で何かイヤなことでもあったのかな。お家が気に入らなくなっちゃったのかな。。。」(byママ)。
ぼあちゃん。
2020年の今日。
あんよ、ピーンw。
2021年の今日。
この日は脱皮。
「痒いよ~」スリスリスリ。
で、見事にとれました!
そして、鼻エノキ~。
「ママ~、スリスリし過ぎて疲れた~」
感染症。
一瞬、「中国で新しいPHEVが出たのか?」と思っちゃったんだけどw、昨日あたりからぼちぼちこのニュースが流れてる。
ニューズウィークは「未知のウイルス」って書いてるけど、HMPVは別に「未知」じゃないからこれはミスリードじゃないのかな?
WHOもまだリスクは低いって言ってるみたいだし、今のところはそんなに恐れるような状況じゃないと思う。だからこういう書き方はよろしくないと思うんだよね。ただ、注意した方がいいことは間違いない。
それより、儂的にはこっちの方が気になる。
しかしさあ、インフルエンザも爆流行りなんだし、日本のマスコミも「マスク・手洗い・換気」っていうことをもっと大々的に言えよって思うんだよねえ。
ただ流行ってる流行ってるっていうことを垂れ流ししてるだけじゃあ、マスコミとしての価値なんてゼロでしょ。
これ、Xでポストされたこと。オリジナルはこちら。
Infection control(感染制御)って 「うつらないこと」が理想だが 「感染しても軽く済ませる」ことも大事。反マスクも反ワクチンも、これをまったく理解できないみたい。 マスクもワクチンも「軽く済ませる効果」が高いことは、何度も確認されている。
申し訳ないけど、物事をゼロヒャクでしか判断できない人は頭に余裕がないんだろうなと思ってしまう。