やっとリーグ戦が再開したというのに、昨日の試合は儂的には不完全燃焼でフラストレーションが溜まる試合だった。
「試合ができただけでも良かった」、「久しぶりにしてはいい試合だった」みたいな意見も散見されるけど、儂はそう思わなかった。
ウチがほとんどボール支配してたわりには攻撃がダサかったし、浦和の守りがすばらしかったのかと言えば、全くそういうわけじゃない。だから、サッカーの試合としてみたって、決して面白い試合じゃなかった。むしろどっちも酷かった。ま、そういう意味ではスコアレスドローは必然だったかもしれないけどw。
それに、「惜しい引き分け?」、いやいや、ほとんど負けでしょ。梶川の2つのスーパーセーブが無ければ負けてたよ。
なにしろスピードが遅すぎ、テンポが悪すぎ! 連携も悪い、プレイが不正確!
特にスピードとテンポはウチの強力な武器だと思うので、これが出ないと勝てないわ。
文句ばっかり言ってても仕方がないけど、この試合に限ってだけは言いたい。
それは、こういう状況でこそのリーグ再開初戦だったわけだし、開幕戦は負けてるんだし、2連覇目指してるんじゃないの?と思うから。
確かにね、今の状況を考えれば試合ができただけでも御の字ということはあるのかもしれない。でも儂は、試合をやる以上はそんなんじゃダメだと思うよ。
今朝の神奈川新聞に書いてあった仲川(なのかな?)のコメント、
「サッカーができる幸せに感謝をしないといけないけど、勝ちを求めてやらないと」
まったくこの通りだと思う。
で、これはサポも同じ。ま、ただのファンが何を言うかと怒られそうだけどw。
湘南戦こそ、本来のウチの試合を観たい。勝敗は二の次だけど、本来のウチの試合ができればおのずと結果はついてくるんだから。
P.S.
メンバーが違った? 今シーズンのタイトなスケジュールを考えれば、誰が出ても、どんな組み合わせでも、同じレベルを維持できなきゃダメでしょw。
あと、海外から戻ってきたキミ、もうちょっとなんとかならんのかね。。。
サッカーってある意味特殊な文化で、ファンとサポーターは違うんですよね。区別するのはおかしいという人もいますが、元ウチの監督でもあった岡田武史さんは、サポーターとはこういうもの、ファンとはこういうものと明確に区別しています。
私はかつてはサポでしたが今はファンなので、ただのファンごときが言っていいことじゃないかもしれませんw。
相手の徹底研究を打破する以前の問題かもしれませんね。
とりあえず次節、少しでも改善されることを願います。
自分も元10番の出来というかプレーはちょっと???でした。
プロとか関係者にしかわからない強みがあるんですかね。
確かにあれだと研究されてるのどうのって問題じゃないと思います。
まずはスピードや精度を去年と同じレベルに戻さないと。
実戦をやってないから仕方がない、実戦を重ねて行けば大丈夫という意見も見ますが、それはそうだとしてもサポがそんなこと言ってていいんですかね~という感じです。2連覇するんじゃないんですかね~。。。
天野は半年ではそう変わらんというのが団長に意見でしたw。
天野ってうまいと思うんです。でも、一本調子というかマジメというか型にはまってるというか、どうもプレイがそんな印象なんですよね~。意表をつくようなことがない、そこが不満なんですよね~。
本当に2連覇を目指すのなら再会初戦だから〜とは言ってちゃいねませんね、次節のメンバー構成や内容が気になります。
それにしても団長キビシイ(笑)
でも、やっぱり誰が出てもそこそこやれないと今シーズンは厳しいと思いますけどね~。
ちょっと長文になる、AJは上手いし特別何か悪いって訳じゃない。
むしろAJの世代で、あ~言うタイプが出て来てAJが今のプレースタイルを選んだ事には驚きもあるし、手本みたいのがいない状況であそこまでになったのは凄いと思う。
それに他所のJ1チームでも"欲"を言わなきゃ十分にやれる先週。
ただし・・・ボスのサッカー、今のやり方でならAJは変わる必要がある。
キー坊と扇原がやってる事をAJに求める❔
同じ事をやるやつ3人もいらないでしょう、マルコスと同じ事をやれとは言わない。
でも、もっと大胆にって言うか流れを自分で作るんじゃなくてチームで作ってる流れを無視するなって思うし、エリキが入った3トップはどう見てもチンタラ回すより、さっさと走らせて相手のバックライン下げさせて、バイタル空けさせる事が賢明じゃん。
浦和の新外国人DFが統率をとって浦和にしては、守れるんだって感じたのは本音、柴戸がうちのボールホルダーを刈れてたのも事実、でもそこで詰まるってことはバイタルを空けれてないし、浦和のDFにギャップを作れていなかった。
オフサイドになったけど、一度ボックスの外からナナメに走って抜け出した場面あったやん。
タイミングは遅いけどそれやり続けろって思うし、中で貰う、外で貰う、Tri爺の言葉を借りるなら型通りにやってる。
前を向くとか、出して走ってDFの視野を向けさせるとか何でやらねぇ~の❔って。
結局1人が止まってるとボールが各駅停車に見えるし、全員が5ラインだっけ❔まぁ~いいや。自分が居た場所から動く、出して動く、出して動くを繰り返して相手からすれば常に動いてる選手を追わずにも止まってるやつを見てればさ、そこにボールは来るんだから攻撃は停滞するよね。
例えるならスピードに乗ってる新幹線を写真に撮るより、普通の鈍行列車に合わせれば良いんだから。
だから、たぶん神戸・ガンバとやった2試合はバイタルで止まるってよりはパスミスだったり、ボックス内、ボックス近辺で相手に捕まるってよりは自分たちのミスで相手にボールが渡ったって印象がどこかにあるんじゃない❔
浦和戦は完全に捕まったからね。
AJがヨーロッパに行ってゴールに向かうプレーをどれくらい肌で感じて、今のプレースタイルに+αで帰って来るか正直楽しみにしてた。
だけど半年じゃ変わらないよ。
むしろ小池のが飲み込み、やるべき事をサッサとやるタイプなんだなって感じたわ。
浦和戦を総括するなら負け試合。
梶川とDF、ボランチで勝ち点1を拾えた試合だったね。
AJの不満ばかり言うと可愛そうだから(笑)
アイツは純粋なトップ下じゃないから、居るべき場所、やるべきプレーみたいなのが身についてない気がする。
例えばストライカーって大枠ではFWだけど、ストライカーにFWの役割をやらせても周りでそつなくこなしてる選手よりは、FWの役割ってやれないと思う。
トップ下も同じで中盤って大枠でハマっても、やっぱりストライカーと同じ。
特殊なポディションだと思うんだよね、だからこう言う流れ、こう言う時にどこに居れば良いかって嗅覚みたいのは純粋なトップ下、ストライカーじゃないと出来ないと思う。
普通に点取るやつ、パス出すやつは配列で決めるけどトップ下やストライカーっと居なきゃいけない場所がピンスポットで、そこに光があたってる様に見えるんだよね。
パッサーやセットプレーのキッカーなら、飛ばせば良いコースがボールから出るし。
と、ちょっとオカルト的な話になった🙇
たぶんAJには、それが見えてないと思う。
ホントはやっぱり天野はマルコスと同じ役割ができないとダメだと、儂は思うんだよね~。でもそれはとても無理だから、じゃあどうする?ってことね。
>やるべき事をサッサとやる
これね、これ。天野にはこうなってほしいんだよね~。うちのユースから上がってきた選手って、かなり上手い子が多いんだけど、スゴイ選手って少ないなって思うの。天野もそう。宏太もそう。でも、これって自分の上手さを捨てられないからそうなってるんじゃないのかと思うわけ。
団長が書いてるオカルト的なことって、これ正しいよね。サッカーやったことないからわからないけど、昔、俊輔とかサンチョル様とかが同じようなことを言ってた記憶がある。
流行りに合わせる必要は無いけど、少なからず自分が居た夏までのスタイルでタイトルを取った訳じゃないし。
今は去年タイトルを取ったやり方で、トップ下をやらなきゃいけないと思う。
自分をアピールするのは次の変化の時で充分間に合う。
オカルト的な話は、ポディション毎にあると思う。
トップ下でも例えば功治みたいなドリブラーと、パッサーだとまた違うと思うし。
俺はパッサーの部分は話せるけどドリブラーのは分からない。
だけど居なきゃいけない場所がピンスポットが当たってる様に見えるって言うのは、たぶん一緒。
パッサーの場合は、密集して入り乱れてる中でも必ず扉が空いてる様にコースがどんなに狭くてもボール1個ないし、半個分は空いてるから、そこを瞬時に見つけられるか。
通す自信があるか無いかで、見えててもまた違うと思うけどね。