わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

また愚にもつかないことを

2022-09-02 17:30:44 | ウチの子たち
8月24日の日記に、「テレビを見てたらわけのわからないことに思いが至ったので、頭が整理できたら書く」と書いた。
まだよく整理できてないけどw、忘れちゃいそうなのでとりあえずそれを書いてみる。

その番組はNHKの「ロコだけが知っている」というもので、水族館がテーマだった。その中で、「魚の赤ちゃんをこんな小さい水槽で飼うのはかわいそうなんですけど・・・云々」というようなことが話されてた。
それを聞いて儂の頭の中に、次のような考えが流れた。

🤔赤ちゃんだけじゃなくて、魚を小さい水槽で飼うのはかわいそう。でも、水族館で子供達に見せるのはいいことだし、研究のためにも仕方ないね。
 ↓
🤔水族館に限らず、動物園とかもそうだな。
 ↓
🤔でも、なんで子供達に見せたり研究することが必要なんだ?
 ↓
🤔ああ、子供達に見せるのは情操教育とかにもなるし、研究は科学の発達のためか。
 ↓
🤔でも、情操教育とか科学の発達って、なんでそんなこと必要なんだ? あれ?そんなことしてるの人間だけじゃね?
 ↓
🤔ああ、人間には知能があるからか。
 ↓
🤔ちょっと待てよ、そもそもその知能って必要なのか?

そして、「人間に知能なんて無くてもいいんじゃね?」ってママに言ったら、ママも「うんうん」だってw。

人間に知能がなかったら、そりゃあこの地球上で、今みたいに食物連鎖の最上位にはいられないだろう。でも、例えば今食物連鎖の中間にいるような生き物だって、捕食されつつもみんな生き続けてるし、そういう生き物を絶滅させてるのは、むしろ人間じゃんw。
今みたいな人間だったら、なまじ知能なんかない方が他の生き物と地球にとっては断然良かったんじゃね? 人間だって、最初から知能なんていう余計なものがない方が、どんだけ楽だったかわからないと思ったりもする。
それだと弱肉強食で悲惨なことになる? いやいや、それは今の人間を基準に考えるからで、もしも端からそうなら、他の動物と変わらないわけだから、どうということじゃないと思うわ。
とは言っても、人間はすでに知能を持ってしまってるわけだから、今更それをなかったことにできるわけもなしw。じゃあそのせっかくの知能を、もっともっといい方向に使わないとダメじゃね? と、今の地球を見てると、儂はどうしても思ってしまうわけ。
人間には知能があるから万物の霊長なの? そもそも、知能があるからそんなこと考えつくんだろうし、他の生き物で、自分達が一番上とか下とか、上から何番目だとか、そんなこと考えてる生き物なんて、多分いないよねwww。

と、ここまで書いて、儂が書きたかったことの一つは、やっぱり人間は他の生き物よりも優れてるわけじゃないということなんだと言うことに気づいたw。(ドンダケ~w

で、これ、去年儂が書いた記事。
この記事を読んでいただければいいんだけど、記事の中に書いていたこの本の著者の文章を、あえてもう一度ここにも書いておく。

「そんなにヒトは偉いのだろうか」
私たちは、すべての生物の中で、ヒトが一番偉いとも思いがちである。・・・何を偉いと思おうが、それは人の自由である。・・・個人的な問題であって、一向に構わない。構わないけれど、それが事実だと言われると、少し問題が出て来る。・・・

いろいろと考えてみると、客観的に優れた生物というものは、いないことがわかる。陸上生活に優れた生物は、水中生活に劣った生物だ。走るのに優れた生物は、力に劣った生物だ。チータのように速く走るためには、ライオンのような力強さは諦めなくてはならない。 計算が得意な生物は、空腹に弱い生物だ。脳は大量のエネルギーを使う器官である。私たちヒトの脳は体重の2%しかないにもかかわらず、体全体で消費するエネルギーの20~25%も使ってしまう。大きな脳は、どんどんエネルギーを使うので、その分たくさん食べなくてはいけない。もしも飢饉が起きて農作物が取れなくなり、食べ物がなくなれば、脳が大きい人から死んでいくだろう。だから食糧事情が悪い場合は、脳が小さい方が「優れた」状態なのだ。 


人間は、自分達の弱点を補うために知能が発達したんだろうと思う。でも、今、その知能が自分達にも牙を剥いてるように思えてならない。いや、問題なのは知能ではなく欲なのかも。まあでもその欲も、知能があるからこそなんだろう。
知能が欲を生み、その欲がさらに知能を伸ばし、結果、それらをコントロールするために、道徳とか倫理とか宗教とか、そういうものが生まれてきたのかな。そしてその最後の手段が法律なのか。もしそういう規範や規則みたいなものがなかったら、人間の社会って大変なことになってるのかも。
でも、人間以外の生き物にはそんな御大層なものはないんだけど、それでも、なんとかかんとか上手くやってない? 少なくとも人間が関与しなければ、生物の秩序って見事に保たれてると思うんだけど。

そして、↑ の1週間後に書いた記事がこれ。
ホント、儂、なんでこんなことばっかり考えてるんだろうって自分でも呆れるんだけどw、ぼあちゃんやレオパ達を見ていて、さらに最近の地球の異常さを考え合わせて、いろいろなことを感じてるんだよね。
これまでも動物を飼ってきたけど、まだ子供だったりあるいは仕事をしながらだったりなので、こんなに細かく動物を観察したのは、ぼあちゃんやレオパ達が生まれて初めてかも。この子達って、余計なことはまったく考えずに、ひたすら自分が生きることだけに徹底してると思う。それに比べると、今の人間っていったい何やってるんだろうって思っちゃう。
儂は仏さまの勉強をしてるわけだけど、仏さまの言われてることを一番実践できてるのは、実は人間以外の動物なんじゃね?などとさえ思ってしまう。
そして、こと人間以外の動物については、その仏さまの言われてることにも、「うーん?」と思うことがなくもないw。(スミマセンスミマセンスミマセン💦
次に書きたかったのはこのことかな、多分。

でも、長くなったので、その話はまた次にする。


そして昨日のレオパ達の備忘録。

昨日はらぷちゃんもきょろちゃんもしおちゃんも、1日シェルターの中で寝てた。
そして夕方、まずらぷちゃんが起きて来て「出して~」になったので、遊び場へ。あまり動かなかったけど、気づいたら3階にいた。




次にしおちゃんが起きて来た。「出して~」にはならなかったけど、ケージに手を入れたら乗ってきたので、廊下の遊び場へ。
最後にきょろちゃんが起きて来た。最初はあまり出たそうな感じじゃなかったんだけど、そのうち「出して~」になった。でももう遊び場は満杯だったので、直にリビングへ。この子は、例え遊び場に出しても脱走して来るので、おんなじことw。
リビングをウロウロ歩き回り、そのうちに何を思ったのか、いつも遊び場から脱走する所に登り、逆に中に入りたいような動き。



結局中には入らなかった(入れなかった?)んだけど、紙一枚はさんだすぐの所にらぷちゃんがいたので、もしかしたらそれを感じてたのかも。

きょろちゃんがガサガサやってたら、らぷちゃんも落ち着かなくなった。



にほんブログ村 その他ペットブログへ

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レオパ・ぼあちゃん・宮市 | トップ | Jリーグ 第28節 »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (solo_pinこ)
2022-09-02 20:49:44
こんばんわ~。

レオパ可愛いなー。
きょろん、としてて可愛いなー。

>仏さまの言われてることを一番実践できてるのは、
>実は人間以外の動物なんじゃね?

激しく同意です。

人間に知能。難しいですね。
知恵は必要だと思いますが
確かに知能はどうだろうな。

なんて記事を拝読しながら
うーん、と考えてしまいました(*´▽`*)
興味深い記事を有難うございます🌸
返信する
>solo_pinさん (Tristan)
2022-09-02 22:00:31
レオパ、お迎えして下さいよ~(^_-)-☆

同意していただいてうれしいです!
やっぱりそう思いますよねー。
普段動物と一緒にいる人は、だいたいそう思うんじゃないですかねー。

今まで、知恵と智慧は区別していたのですが、知恵と知能はあまり区別せずに使っていました。
でも、今回はあえて知能にしました。
確かに智慧も知恵も必要ですね。
ただ、知能が不要だとしても今更なくならないので、少しでも良い方に使うしかないと思います。

とまあ、やっぱりちょっとおかしげなことを考えていますが、興味深いと言っていただき、ありがとうございます。
返信する
Unknown (acologu)
2022-09-02 22:28:38
人間社会的だから、人間ってが一番と言う考えになっているだけで、そもそもこの世界の生き物にとって、、と考えるとそれぞれが、それぞれにちゃんと役割を果たしているのだから、みんな等しく平等なんですよね。
お釈迦さまも人間なので、やはり人間が対象だったんでしょうか?それでも人間が偉いわけでもなく、知能があるからこそ、やっていい事,悪いことの区別が付かないのも人間。だからこその教え。なのではないでしょうか?人間には教えが必要で、動物たち,生き物たちには別にそれらは必要ではなく、本能でちゃんとやってってる。人間ってだけが、間違った本能や間違った考えや、間違いだらけなんだと思います。
だからこそ、この世界にお釈迦さまが瞠目を説いていかれたのでは?何て思いました。
お釈迦さまの時代には、こんなに世の中が悪くなっていないので、色々見方がガラッと変わってきているように思います。
例えば、親不孝するな、親を大切になどと言っていますが、今の世の中、子不幸も相当に多く、親を殺すのが1番悪いとされてるけれど、子供を殺すのはいいのか。虐待は許されるのか…と、、なのでやはりお釈迦さまの時代とは違うなと思います。
返信する
Unknown (sancha)
2022-09-03 05:22:07
おはようございますm(_ _)m

わたし、こんなに飽食の時代に
趣味で釣りする人、狩りをする人とは
友達にはなりません!
なんか、変なものが憑いてそうだから。。



あと、アコさんのコメント。
なるほどなるほどと、三回読みました。

アコさん、ありがとうございます。

パパさんより、先に読んだかも(>_<)
パパさん、ごめんなさい!🙏
返信する
Unknown (acologu)
2022-09-03 08:41:59
sanchaさん、
こちらこそです〜!読んでくれてありがとうございます^^
お恥ずかしい限りです。

ちなみに読み返したら、またまた誤字ばかりで…(^▽^;) 瞠目ってなんだ??
自分で書いておきながら、何に変換なってるのか…(;´・ω・)
たぶん、この世界にお釈迦さまが生まれて、教えを説いていかれたのでは?です〜(⌒▽⌒;)すみません〜!

思えば、親関係ですが、昔は姥捨山に食いぶちを減らすために親を捨てることありましたよね。物語の中だけでは無いのかなと思うんだけど、、で、子どもは売られる。。。その事を考えると、現代も昔も親子関係は然程変わってないかも…と。。。
返信する
>アコさん (Tristan)
2022-09-03 09:34:36
そうですよね!
私もおなじように思っています。
次の記事に書こうと思っていたのですが、まず仏教って人間のために生まれたものだから、その人間が基準なのは当たり前だと思います。
それと、動物のことは、当時は今のように多くことがわかっていなかった(お釈迦様だけはわかっていたのかなとも思いますが、、、)ので、仕方がない。
そして、人間の知能ってある意味どうしようもないものだから、放っておくととんでもないことになるので、お釈迦様が教えを説かれたんですよね。
ただ、それから2500年も経っていろいろ変わっているものもあるので、できればそれに合わせて、様々な教えに対する解釈も少しずつでも変わってほしいなと思うんです。
だって、諸行無常なんですよね(^^;

>瞠目ってなんだ??
あ、やっぱり誤字なんですね。
「瞠」の字を見て、「上堂」って言う言葉を連想したんですけど、わからないから調べようと思ってました(^^;

それと、昔の姥捨て山だったり子供を売ったりという話は、むしろ少しでも多くの命を残すための方法じゃなかったのかなと思います。
つまり、ある種の動物が、弱い命を切り捨てて行くのと同じようなことじゃないでしょうか。
でも、今の子殺しとか親殺しは、人間の感情とか欲望とか、そういうことが理由になってることが多いように感じます。
返信する
>sanchaさん (Tristan)
2022-09-03 10:11:35
いえいえ、誰が先に読んでも no problem ですよ~。

私も、「趣味で命を奪う」のと「生業で命を奪う」のとは、やっぱり違うんだろうなと思います。
でも、自分が直接手を下すか、見えないところで他の人が手を下すかだけの違いで、命を奪っていることに変わりはないという考えもあるのかもしれません。
どちらにしても一つ言えることは、他の命を奪うとはどういうことなのかを知るのは、とても大切だということじゃないでしょうかねえ。
私は専門が専門なので、食用以外の目的で、動物の命を奪ったことが何度もあります。
また、仕事で食肉市場(屠場)に通っていたこともあります。
そこで、自分達が食べている肉がどういうふうにして作られているのかということを、初めて知りました。
その時の経験は、今でもとてもとても貴重なものだったと思っているんですよね。

なんかややこしい話になっちゃいましたね m(_ _)m
私、若い頃から宗教とか哲学とかが大好きでした。
でも、実際にやってきたことは生物化学系なので、余計にややこしくなるのかもしれません(^^;

アコさんは、ぼあちゃんが亡くなった時にも、いろいろ助けていただきましたし、さすがお坊様だなと思うことしきりです。
返信する
Unknown (sancha)
2022-09-03 12:18:45
再度、コメントごめんなさい。

アコさんのコメント
パパさんのコメント

非常に深くて、、
なんと言ったらいいのかな。

自身の経験からの凄い深い場所から
出てくる言葉だと思います。

本を読んだだけの人とか、他人から聞いた話を
さも、自身の言葉で言う人がいますが、

そういうのとは、違う。

とても、考えさせられた
お二人の言葉でした。

ありがとうございました。

何回も、書きこみ、ごめんなさいm(_ _)m
返信する
>sanchaさん (Tristan)
2022-09-03 17:57:39
いえいえ、何回でも何回でもコメントして下さい。
よろしくお願いしますw。

なんか、コメントに書くようなことじゃなくちゃってますね。
すみません m(_ _)m
まあ、確かに経験からは来てるんですが、実は自分ではそれほど深いこととは思ってないんですよね。
実際ああいう時って、他のことを考える余裕がないんです。
そのせいかもしれませんねえ。
返信する

コメントを投稿